• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1ベイカー11のブログ一覧

2010年01月17日 イイね!

'70 Chevrolet Chevelle Montecarlo

'70 Chevrolet Chevelle Montecarlo富山県のイベントにて。

'70に新しく登場したシボレーのパーソナルカー。
ある古い本では、車名がモンテカルロの頭にシェベル名がついていますから、まだ中型シェベルの1グレードのような扱いです。
その本の説明によると・・・
「この車は、フォード社のサンダーバードの対抗車として新しく発表された。ボディシェルはポンティアックのグランプリと共通であるが、故意に飾りのモールド類を省き、柔らかい、しかも高尚な外観と内装は、シェベル級の実用車としては豪奢にできている。(中略)前照灯はシングルであるが、従来のランプよりも明るさを増し、前輪ディスクブレーキを標準装備として制動効果を図り、静かで強力な6,555cc、330馬力、V8エンジンとの均衡を図っている。長いエンジンフードスタイルの新型パーソナルカーとして話題を呼んでいる。」

と、いささか前時代的な説明です(当時モノなので当然なんですけど)。
『・・・均衡を図っている』って言われても、330馬力でドラムブレーキだったら怖くて乗れないやんか(爆

でも60年代以前には、そんな発禁モノっぽい怪物が平気で売られていたんですよね~。

さて、ここで「高尚な外観と内装は、シェベル級の実用車としては豪奢にできている」と言う部分に注目したいんです。
当時はコークボトルライン全盛だったはずで、もちろんこの車のショルダーラインも僅かにホップアップ気味になってるんですが(=リヤホィールハウス直前での絞り。究極はC3コルベットボートテール"リヴィ"でしょう。)、Cピラー前端の角度が結構立ってますよね?コレはビル・ミッチェル師の始めたクラシックルネッサンスの一端と言うか特色の一つだと思うんです。
この古い本は、時系列的にその後のアメリカ車(=GM車)スタイリングのクラシック路線を当然ながら 知り得ないのですが、当時のエルドラドGPに似た線を「シェベル級の実用車としては・・・」と表現して、その高尚さを読み取っているような気がします。




シングルのヘッドライトは、モデルチェンジ後のモンテカルロにも生かされましたが、僕には大衆車シボレーとしての本分をわきまえたコストダウンじゃないかと(・・・ポンテはシングルを逆手にとって奇面に!)思えるんですがね、
 『機械としてのコストは抑えてあるけど、シルエットは高尚ですよ』

・・・と言うミッチェル師のメッセージが聞こえるのです(邪教の教祖をやってる僕にしか聞こえないのかも・・・笑うな)。







画像左:そのフェンダーの鋭いエッジ。萌えます!
画像中:尖ったノーズ。こんな彫刻的なプレスに(ハッ!)とさせられ心拍数が急上昇しちゃいます(笑
画像右:フェンダーのエッジは、トランクリッド後端を通り越して上品な縦テールを突き出させてます。

シルエットで魅せる・・・正にこう言う事だと思うんですがね~。






Posted at 2010/01/17 14:38:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | アメリカ車 | クルマ
2010年01月17日 イイね!

CG誌 '66/11 広告 ホンダS800

CG誌 '66/11 広告 ホンダS800「高速性能のシンボル」

の小さな見出しとボンネットの大写し。本文には・・・

「ユニークな気泡型のボンネットカウルはS800の象徴です。」

なんて書かれてます。この膨らみについての説明は一切ありません。
調べたらこのカウル(パワーバルジなんて言わないんですね・笑)は、将来的に燃料噴射エンジンを搭載する為のもの(部品の逃げスペース?)だったそうでダミーです。

右の方に小さく特徴が箇条書きされています・・・

◆DOHC4キャブレターエンジン
◆4速フルシンクロ
◆4輪独立懸架・ワイドトレッドタイヤ
◆高速型の大型コンビネーションライト
◆らくな運転姿勢、疲れず安全なバケットシート(安全ベルト付)
◆軽く切れのよいラックピニオン式ステアリング
◆利きのよいアルフィン付ブレーキ

791cc・70馬力/8000rpm 最高速度160km/h・加速16.9秒/0-400m
と昭和41年当時としては強烈なスペックです。
価格が
全国統一現金正価
S800 \653.000 クーペ \689,000
となっており、S600も併売されていたようで
S600 \559,000 クーペ \595,000
と書かれています。
Posted at 2010/01/17 09:10:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 書籍 | クルマ

プロフィール

「俺たちの早苗」
何シテル?   10/04 21:21
★時々「クルマいじり」しますが、新しい物には疎いです。 ★アメリカ車、旧車も好きです。 ★このHN見てピンと来た人は趣味が合うかも!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/1 >>

      12
3 4 5 6 78 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 2930
31      

リンク・クリップ

日産 240RS 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 03:32:55
パーキングブレーキ信号解除/TV・NAVI その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 06:53:40
SportRoof 2/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 12:52:01

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
メイン機だったインプレッサ アネシスを長女に遣った為に乗り換え。 既にMTの設定は無く ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
家内のクルマ。 スバルの純血・軽自動車が消滅した今、止む無く手放したステラからの乗り換え ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
4WDの普通車を探してたら、、たまたまコレがありました。30RSと言うグレードで4WD& ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
KY31の後継(軽オンリーにする)と言う事で黒ビビ(我が家の言い方)と同じ車を探して購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation