• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1ベイカー11のブログ一覧

2010年04月10日 イイね!

ザ・ゴッドファーザーDVDボックス/ボーナスマテリアル

ザ・ゴッドファーザーDVDボックス/ボーナスマテリアルDVDボックスにのみ付いて来ると思われるボーナスマテリアル・ディスク。

特典映像には俳優やスタッフらのインタビューや回顧録、そして貴重な未公開シーンが収められており、ファンには たまらないものばかりです。

その中のほんの短いシーンがコレ・・・
おそらくPart Ⅰの撮影中か、その準備段階の頃と思われますが、撮影所外でのプライベート映像のようです。

ロバート・デュバル(多分)が'69 フォードLTDと思われる2HTのドアを開けると、アル・パチーノが現れてなぜか後方を見てゲラゲラ笑っています。
次のカットではコッポラ監督が『ドン・コルレオーネ、待って下さい!』とパチーノに声をかけて、尊敬の念を込めた仕草で彼の手にキスをするのです。その後、パチーノが『よくやるよ!』とカメラに向けて笑って話します。

確かに役の上でパチーノは、コルレオーネ一家のドンになる訳ですが、実際にはコッポラ監督は目上の人ですしロバート・デュバルも年上ですよね。なので監督と出演者が製作中の作品をプライベートでパロってる、と言う楽しい映像なのです。

黒のビニール・ルーフのこの2HTがダレの持ち物なのか判りませんが、撮影日時が'70とか'71だと推定すれば(映画公開は'72)、早くもリヤフェンダーを擦ってるって事になりますね^^




巨大なクーペ、随所に走るクローム、広大なクォーターパネル、サッシュレスハードトップ、ピンストライプ・・・屋根フェチにはたまらないスタイルです!!
Posted at 2010/04/10 22:06:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | スクリーンとクルマ | クルマ
2010年04月10日 イイね!

MF誌 '78/01号 三菱ミラージュ

MF誌 '78/01号 三菱ミラージュ 春を待つ蜃気楼(ミラージュ)と題して、東京モーターショーに展示されたミラージュを取り上げています。
 正式発表まで詳細は伏せられる事になっているので、スタイリング中心の記事になっています。

『保守的な印象の三菱だが、Σ・Λそして今回のミラージュへと続く一連のトレンドを見ると、まさに眠れる獅子が甦った感がある。』

『カープラザと言う新販売チャンネルが展開される。』

『全米大学フットボール公式戦を"ミラージュボウル"として後楽園に呼ぶ、と言う大きな宣伝をする。』

『FWD、ハッチバックのレイアウト。エンジンはオリオン1200&1400』

 大衆車でも 2BOXのFF&ハッチバックがまだ大勢を占めてはいなかった故、世界のFF&ハッチバック車としてシビック・フォード フィエスタ・VWゴルフ・ルノー5・フィアット127・ダイハツ シャレードなどを挙げて紹介しています。

そう、この時分から僕が忌み嫌う「2BOX/FF/HB」 という形態の車が増殖していったんですね。
さてスタイリングは個人的に非常に未来的・都会的な雰囲気だと思うんですが、MF誌でも非常に高い評価をしています。



各ウィンドゥガラスの隅はかなりエッジを持っていますね~。先に発売されたファミリアX508に比べ、なんと冷たく無機質に見える事か!
まさにテクノポップ(古っ!)調と言えるのでは無いでしょうか。

さてドアサッシュについて
『・・・雨どいを内蔵。このためルーフは非常に軽快に見える。ドアはいすゞジェミニ同様なプレスドアらしい・』と書かれていますね。

本文より抜粋:
『左右2枚のドアは上端がルーフ部分に食い込むほどに大きく、このためルーフ部分が薄く軽快感がより強調されている。この方法によってドリップ・モール(雨どい)を内蔵してしまったことも新しい提案である。・・・雨どいが隠ぺいされてみると、なんとルーフまわりがすっきりとみえることか。』

あぁ、2BOX・FF・HBの次はプレスドアかよ!何度も言ってますがこれ大っ嫌いなんですよ~。
サッシュとドア本体を一体でプレスして造るんでしょうけど、サッシュは当然太く無粋になりますよね?ジェミニはドリップモールこそ露出していますが、同じサッシュ付きでも 僕に言わせれば例えば117クーペなんて最高に素敵なサッシュです!

こんなミラージュももしサッシュレスだったとしたら??ゴーカクです!!(笑

僕は空気抵抗低減に役立つ このフラッシュサーフェイス処理は、初代ソアラが最初だったと思っていましたが 記憶違いだったんですね(汗
Posted at 2010/04/10 12:46:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 書籍 | クルマ
2010年04月10日 イイね!

MF誌 '78/01号 '78 トランザム

MF誌 '78/01号 '78 トランザム同じGM内のシボレーとポンティアック。

相当なライバル意識があるようで、興味深いです。

レラ・ロンバルティ なる人物を知りませんが(汗

↑あ、調べたらイタリア人 女性F1ドライバー('75デビュー)だったようです。
Posted at 2010/04/10 01:06:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 書籍 | クルマ

プロフィール

「足羽山送信所/NHK福井放送局・FBC福井放送 http://cvw.jp/b/183514/48601920/
何シテル?   08/15 20:16
★時々「クルマいじり」しますが、新しい物には疎いです。 ★アメリカ車、旧車も好きです。 ★このHN見てピンと来た人は趣味が合うかも!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

日産 240RS 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 03:32:55
パーキングブレーキ信号解除/TV・NAVI その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 06:53:40
SportRoof 2/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 12:52:01

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
メイン機だったインプレッサ アネシスを長女に遣った為に乗り換え。 既にMTの設定は無く ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
家内のクルマ。 スバルの純血・軽自動車が消滅した今、止む無く手放したステラからの乗り換え ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
4WDの普通車を探してたら、、たまたまコレがありました。30RSと言うグレードで4WD& ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
KY31の後継(軽オンリーにする)と言う事で黒ビビ(我が家の言い方)と同じ車を探して購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation