• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1ベイカー11のブログ一覧

2010年07月05日 イイね!

3連追加メーター・完成 番外篇 3

3連追加メーター・完成 番外篇 3今朝の画像・・・外気温度22℃

上2枚は発進後4~5分後。
純正水温計と共にラムコ製水温計の針も上昇し、既に60℃前後になっています。
センサーをラジエタホースにつけていると こんな状態になって暖機過程の正確な読みが判りません。

なので真の意味で
『3連追加メーター・完成』
と、したいのです。

下は発進後8~9分、両水温計共 指針は作動温度付近まで達していますが、まだ一度もラジエタファンは回っていません。

ちなみに30分以上走行後の停車時、ラジエタファンの回る瞬間を動画で撮りました。



暖機が完了すると、その後は少しの信号待ちなどでラジエタファンが作動します。
かつてのヴィヴィオなど、作動直前にはかなり水温計の針が上昇したものでしたが、ネスタは全く指針が安定したままなのです。
この事で以前にラジエタファンの作動パイロットランプを付けたのでした。

25秒付近でラジエタファンがONになりますが、一瞬電圧計の針が降下するのが見て取れます。 多分大きな負荷が掛かっているんでしょうね。エアコンコンプレッサーがONになっても同様の事が起きるみたいです。
ONの瞬間には僅かながら油圧も下がるみたいです、ダイナモの負荷でアイドリング回転が補正されるまでに一瞬低下するのでしょう。

水温は95℃以上を指していますが、ラジエタファンが作動すると徐々に温度が下がって行くのが判るかと思います。
それなのに、純正の水温計は中央より若干下で素知らぬ顔をしています。
わざと反応を鈍くしているとしか思えませんが・・・。



Posted at 2010/07/06 00:18:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | リフレッシュ | クルマ
2010年07月05日 イイね!

2台の330グロリア/高山短大

2台の330グロリア/高山短大高山短大のイベントにて。

バンの方は過去ブログで登場済みですが、グレードはカスタムDXではなく単にDXでした(以前 間違った記述をしたので訂正します。)
4HTはおそらくみんカラ・メンバー氏のクルマと推測されます。

バンのリヤドアウィンドゥ越しにHTのルーフラインを透かし見ます^^
リヤドアでホップアップするコークボトルラインに微妙な違いが見て取れます。
バンはHTに比べてCピラー前端の角度が立っていますね。

それにしてもこのバンのルーフラインは素晴らしいです。
普通 ドリップモールを荷台窓まで続けてしまう無粋なデザインが多い中で、荷台窓の独立感がちゃんとあり Cピラーがあたかもクォーターパネルと言う表現をしたくなるほど粋じゃありませんか?


リクエストに100% お応えは出来ませんが・・・画像追加します。


Posted at 2010/07/05 07:12:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | プリンス | クルマ

プロフィール

「福井地方気象台 http://cvw.jp/b/183514/48590496/
何シテル?   08/09 22:52
★時々「クルマいじり」しますが、新しい物には疎いです。 ★アメリカ車、旧車も好きです。 ★このHN見てピンと来た人は趣味が合うかも!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

日産 240RS 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 03:32:55
パーキングブレーキ信号解除/TV・NAVI その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 06:53:40
SportRoof 2/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 12:52:01

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
メイン機だったインプレッサ アネシスを長女に遣った為に乗り換え。 既にMTの設定は無く ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
家内のクルマ。 スバルの純血・軽自動車が消滅した今、止む無く手放したステラからの乗り換え ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
4WDの普通車を探してたら、、たまたまコレがありました。30RSと言うグレードで4WD& ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
KY31の後継(軽オンリーにする)と言う事で黒ビビ(我が家の言い方)と同じ車を探して購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation