• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1ベイカー11のブログ一覧

2012年01月26日 イイね!

'78 リンカーン・フェートン

'78 リンカーン・フェートン画像は'78リンカーンのものです。














が、

昭和53年の映画 「冬の華」の1シーン・・・



に台詞として登場する

『'78 Lincoln Phaeton』

なるクルマを未だ見たり聞いたりした事がありません。


このシーンは、当時の日本に於けるアメリカ車のポジションを如実に物語っていると思います。
ガイシャ=アメリカ車が、ステータス・シンボルとして捉えられていたのは確実で、南モータース社長役の田中邦衛さんに同意を求めた天津 敏さんは即座に(フォーマルとは言えない 押し出しの効かない 特異なメカニズムの)シトロエンを否定しています。
そして、小池朝雄さんに『おやじのベンツ』について指摘されると、逆に『自分が薦めた』と主張しています。
これは自分たちはステータス・見栄としてアメリカ車に乗っているけれど、逆に『おやじ』さん(藤田 進さん)には周囲から実業家然として見られて欲しい為 お堅いイメージの『ベンツ』を薦めたって事なんですね。

この時代、日本でのメルツェデス・ベンツ(笑)はまだまだ『威厳』と『品の良さ』を兼ね備えたクルマであったと言う事が良く分かります。


翻って・・・
実在しない'78 リンカーン・フェートン(劇中では①天津 敏さん自慢の②日本に一台しか無い③役者のタマオカ オサムも乗っているらしい)を表現するに、台詞中の「リンカーン」の名は誰にでも「黒塗り」とか「大型高級車」を容易に想像させますが、
「78年」と言うのは年式を特定させない為のボカシでしょう。映画はまさに1978年でしたが、現代と違って当時の観客の多くは西暦と和暦が瞬時には一致しなかったと思うんです。

そして問題の「フェートン」・・・この馬車時代からのボディ形式を表す言葉は「エレガンス」で「甘い」響きを感じさせてくれますから、あたかも78年型のリンカーン・フェートンが実在するかの如き錯覚に陥るのです。




それにしても『'78 Lincoln Phaeton』 聞いただけでウットリです(笑



Posted at 2012/01/26 01:44:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | アメリカ車 | クルマ

プロフィール

「福井地方気象台 http://cvw.jp/b/183514/48590496/
何シテル?   08/09 22:52
★時々「クルマいじり」しますが、新しい物には疎いです。 ★アメリカ車、旧車も好きです。 ★このHN見てピンと来た人は趣味が合うかも!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/1 >>

1 2 3 4 5 6 7
8 910 11 1213 14
15 16 17 1819 2021
22 23 24 25 26 2728
2930 31    

リンク・クリップ

日産 240RS 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 03:32:55
パーキングブレーキ信号解除/TV・NAVI その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 06:53:40
SportRoof 2/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 12:52:01

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
メイン機だったインプレッサ アネシスを長女に遣った為に乗り換え。 既にMTの設定は無く ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
家内のクルマ。 スバルの純血・軽自動車が消滅した今、止む無く手放したステラからの乗り換え ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
4WDの普通車を探してたら、、たまたまコレがありました。30RSと言うグレードで4WD& ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
KY31の後継(軽オンリーにする)と言う事で黒ビビ(我が家の言い方)と同じ車を探して購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation