• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1ベイカー11のブログ一覧

2013年02月10日 イイね!

MF誌 '79/9号 広告 三大自動車㈱

MF誌 '79/9号 広告 三大自動車㈱この号のUカー記事にはロクなクルマが登場して無かったので、目に付いた広告をUPします。

真っ先に目に付くのは中央の白いカマルグですね!
右にはZ28、左にはストラトス、その奥には僕の大好きなルノー・キャトル。
2柱リフトにはW116が2台上がってます。ストラトスとキャトルの間にある黒いのはメラクか。
そして白いのは?
カマルグの背後に居るのはマトラ・シムカ・バゲーラ?
Z28の奥でリフトに上がっているのは何だろうな?
想像すると楽しいです^^

三大自動車㈱・・・輸入車の登録や排ガス規制のパスが主な業務の様で、検索したらHPには1975/1月創業とされていますから、この当時はまだ4年しか経ってなかったんですね。

並行輸入車は、排気ガスや灯火類が日本の基準に合ってなければ登録できませんから、輸入業者は都度改造を施して検査をパスさせますが、当然その仕様は一定ではなく、車検証の型式も『不明』(笑)、車台番号は陸揚げされた港の漢字と数字が混在(例えば愛xxx とか)する日本で作られたもの。

アメリカ車はまず問題なし(加州仕様?)、排ガス規制の無い欧州車は輸入業者さんもかなり苦労されたんじゃないでしょうか・・・ある意味、その時良ければ登録可能な訳で、いい加減な業者だとアフターなど考えてない部分も多々あったかと(故に中古D車が高く、並行輸入車は敬遠される訳ですね)。
ちなみに僕は、80年代にポルシェ928に日産の触媒が付けられている例を見た事があります。

そんな事を思い出したんですが、この三大自動車さんはこの広告のようにラインナップも凄いし、今でも御商売をなさってて、技術力も高いのではないでしょうか。
Posted at 2013/02/10 06:40:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 書籍 | クルマ

プロフィール

「報郷隧道/田尻坂 http://cvw.jp/b/183514/48710497/
何シテル?   10/13 22:10
★時々「クルマいじり」しますが、新しい物には疎いです。 ★アメリカ車、旧車も好きです。 ★このHN見てピンと来た人は趣味が合うかも!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

      1 2
34 5 67 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 2223
24252627 28  

リンク・クリップ

日産 240RS 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 03:32:55
パーキングブレーキ信号解除/TV・NAVI その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 06:53:40
SportRoof 2/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 12:52:01

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
メイン機だったインプレッサ アネシスを長女に遣った為に乗り換え。 既にMTの設定は無く ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
家内のクルマ。 スバルの純血・軽自動車が消滅した今、止む無く手放したステラからの乗り換え ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
4WDの普通車を探してたら、、たまたまコレがありました。30RSと言うグレードで4WD& ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
KY31の後継(軽オンリーにする)と言う事で黒ビビ(我が家の言い方)と同じ車を探して購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation