• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1ベイカー11のブログ一覧

2015年08月07日 イイね!

プリンス スカイライン スポーツ/日産ヘリテージコレクション

プリンス スカイライン スポーツ/日産ヘリテージコレクション 僕の古いみん友さんである 6ハロンさんに案内して頂いた日産ヘリテージコレクション。


説明:

プロトタイプ
『スカイライン スポーツは、1960年、デザイン先進国イタリアのトリノ国際自動車ショーでデビューしました。デザインはイタリアの著名デザイナー、ジョバンニ・ミケロッティが手がけたものでした。ひと目見て従来のセダンとは一線を画す流麗なフォルム、特徴的なフロントマスクを備えていました。記念車は、イタリアの工房で作成され、トリノショーに出品されたショーカーそのものです。生産車とは異なり、インサイドミラーには、1960年のローマオリンピックを記念した5輪マークが刻印されています。それ以外にもグリルのバッチやエンブレム等、生産型とは微妙な差がみられます。ショーにはこの青のクーペの他に、白のコンパーチブルも展示されました。エンジンとシャシーはグロリア用を流用。1862ccの直列4気筒は94馬力を発生。 』

市販型
『1962年(昭和37年)4月に登場したスカイライン スポーツは、イタリアの著名デザイナー、ジョバンニ・ミケロッティが手がけたものでした。1960年、デザイン先進国イタリアのトリノ国際自動車ショーでデビューし話題になるなど、発売前から注目を集めました。生産にあたって、イタリアから職人を招聘し、技術伝承をしながら手作業でのボディ制作という凝ったものでした。エンジンとシャシーはグロリア用を流用。1862ccの直列4気筒エンジンは94馬力を発生。価格はクーペ 185万円、コンバーチブル195万円。生産台数は約60台。1960年の大卒初任給は約1万5000円(現在を22万円とすると)ですから、まだまだ高嶺の華といえる存在でした。』


スカイライン・スポーツの謎


「プリンスとイタリア」


フォトギャラ

Posted at 2015/08/07 14:19:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | プリンス | クルマ

プロフィール

「サイレント・インベージョン(silent invasion)

https://youtu.be/FY0Qr3KnVmk
何シテル?   08/07 22:54
★時々「クルマいじり」しますが、新しい物には疎いです。 ★アメリカ車、旧車も好きです。 ★このHN見てピンと来た人は趣味が合うかも!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

      1
2 34 5 6 78
9 1011 1213 14 15
1617 1819 2021 22
23 24 2526 27 28 29
3031     

リンク・クリップ

日産 240RS 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 03:32:55
パーキングブレーキ信号解除/TV・NAVI その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 06:53:40
SportRoof 2/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 12:52:01

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
メイン機だったインプレッサ アネシスを長女に遣った為に乗り換え。 既にMTの設定は無く ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
家内のクルマ。 スバルの純血・軽自動車が消滅した今、止む無く手放したステラからの乗り換え ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
4WDの普通車を探してたら、、たまたまコレがありました。30RSと言うグレードで4WD& ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
KY31の後継(軽オンリーにする)と言う事で黒ビビ(我が家の言い方)と同じ車を探して購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation