• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1ベイカー11のブログ一覧

2006年06月16日 イイね!

グッピーの稚魚

グッピーの稚魚いつの間にか生まれてたグッピーの稚魚です。数匹が親や同居しているネオンテトラに喰われてしまったのを目撃しました。そこで残った稚魚3匹を別の水槽に移動。それから約3週間、若干大きくなったように思えます。あるサイトには「稚魚を保護隔離していると、次々生まれ数が増えて大変」とか書いてありましたが、放って置いても生き残るのでしょうか?気付いたら稚魚がいたって感じでしたし、これからも喰われてしまうと思うと可哀想です。
※水槽越しの接写 素早く動くので難しいです。
Posted at 2006/06/16 12:51:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ペット
2006年06月12日 イイね!

NewデジカメFX01

NewデジカメFX01デジカメ買い換えちゃいました!パナのLumix FX7は[私のやりたかった事=非フラッシュ/シャッタスピード遅]を手ブレ補正で可能にしてくれた機種でした。もちろん手ブレ補正の効果は10枚撮ったら2枚OKになる程度のものですし、プロやスキルレベルの高い人にとっては「素人向け」でしかないのでしょう。しかし従来出来なかった事が出来る点で私にとっては合格です。で不満と言えば「電池の持ち」が悪い事位だったのですが、店頭で見てFX01に替えちゃいました。何より広角で撮れるのが「売り」ですし、従来機の機能はそのままに「高感度」モードが追加されてます。感度を上げて、逆にシャッタースピードを早くして手ブレを解消しようと言う手法は他社が既に採用していたらしいです。ま、光学式手ブレ補正に関してはパナがパイオニアですので両刀使いになったと言うべきか?本来は他社製の「持ち味」や「売り」をもっと研究して選ぶべきものでしょうけど、大きさや使い勝手等「慣れ」てる方が楽かと。これでマフラー交換は無期延期になりました。
※携帯のカメラで撮りました=ひどい画像だ。
Posted at 2006/06/12 12:46:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC | 日記
2006年06月09日 イイね!

マグチューン、効果の真偽 2

マグチューン、効果の真偽 2セルフで燃料入れました。ランナップが入ってますので吹き返しが激しく、オートストップが働くのでそもそも高速では注げません。まぁコーラをがぶ飲みできない様なもんですわ(笑)。何回かゲップした後、油面が安定した時点で22.8L。トリップ356.6km÷22.8=15.64km/L!もう少し待ったらエアがまた抜けたので結果23.07L入れました。なので15.45km/L、良い結果だったと言わざるを得ません。フルサービスで入れてもらうと、もっと早い段階で「満タンOK!」になって計算結果も楽に16km/L以上をマークしたはず、これなら気分的には決して悪くありませんよ。こんなに目一杯入れてるとキャニスターパージ関係に悪影響が出る事も考えられますし、真夏にはオーバーフロー(今のネジ式フィラーキャップはOK?)とか起きそうですが、今まで一度もそんなトラブルはありません。
※画像はゴールデンウイークの名古屋。本題とは直接関係ありませんが。。。マジェ、シブぃっすね!
Posted at 2006/06/09 13:01:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2006年06月08日 イイね!

マグチューン、効果の真偽

マグチューン、効果の真偽パーツレビューにUPしたマグチューン。いかがわしい商品も「安売りならまぁいいか?」とつられてしまう私(だからお金が貯まらない)。先週満タン給油して約40km走行後にコレを装着。その後いつもと変わらぬ使用状況なのですが、、燃料計の指針がおかしい!?今朝のメーター画像、トリップ284kmで1/4目盛りにまだ届かず!?どんな車も燃料計の指針の変化は決してリニアではありませんし、給油時のエアの抜け具合によっては給油量(測定値)にも差が出てしまいます。ので、あくまで「概算」でしか数字をつかめませんから皆その「概算」でハナシをする訳ですよ。皆自分の愛車の「距離と燃料の減り具合」は概ね把握してますよね?だから今、距離の割りに燃料残量が多いので(ひょっとして燃費が。。!??)と密かに次回の給油を楽しみにしている私です。
Posted at 2006/06/08 12:47:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2006年06月02日 イイね!

2本出し

2本出しネスタさんの横に停めさせて頂きました。またもやRバンパーを姉歯仕様に(ついでにお隣さんも)してて、ふと思い付きマフラーを2本出しに、、。何かだんだん「偽装ではない本物のマフラー」が欲しくなってきちゃいました。かつてはヴィヴィオRX-Rにフジツボやオートジュエル製マフラーを付けてたんですよ(もう10年以上も前だ)。タイコに穴が開いてしまい修理したりとか懐かしい思い出です。ココで皆さんのパーツレヴューなんかを見ていると今は殆どステンレス製になってるんですね?貧乏性の私なんかは高級品的イメージが頭から離れません!?何を選ぶか。。。もちろんオヤジとしては爆音(低回転)はNG、ルックスもノーマル風、中低速トルクはそのままにパワーUP、低価格、、なんてわがまま理想を持ってます。こんな私にどなたか詳細なインプレッション&アドバイスを頂けませんか?
Posted at 2006/06/02 12:46:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「俺たちの早苗 

https://youtu.be/kmZYN-iF0Qc
何シテル?   08/04 20:00
★時々「クルマいじり」しますが、新しい物には疎いです。 ★アメリカ車、旧車も好きです。 ★このHN見てピンと来た人は趣味が合うかも!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/6 >>

    1 23
4567 8 910
11 12131415 1617
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

日産 240RS 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 03:32:55
パーキングブレーキ信号解除/TV・NAVI その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 06:53:40
SportRoof 2/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 12:52:01

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
メイン機だったインプレッサ アネシスを長女に遣った為に乗り換え。 既にMTの設定は無く ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
家内のクルマ。 スバルの純血・軽自動車が消滅した今、止む無く手放したステラからの乗り換え ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
4WDの普通車を探してたら、、たまたまコレがありました。30RSと言うグレードで4WD& ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
KY31の後継(軽オンリーにする)と言う事で黒ビビ(我が家の言い方)と同じ車を探して購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation