まだまだ対策の必要な「デフ下」ですが、スポーツシフトだと2000rpm前後の早期シフトアップを利用すれば、少しは静かに走れるかな と。50~60km/hの巡航では現状でもそれ程迷惑とは思えませんが、それでも7速の下限50km/hならご覧の通りの回転数です。
昨夜の金網サイレンサーを外してみると、なんだか形が変形気味。
またサイレンサーを外してみました。昨日はちょっと音量が下がったので今日はさらにチャレンジします。昨日のグラスウール挿入部はパイプに入れなかった=外へ出られなかったガスの音をさらに吸収したものと思われます。サイレンサーのパイプが長い程、太鼓を通らないガス量が多い(直管に近い)と思うのです。現状はパイプの先端がかなりエンジン側ですので太鼓内に流入するガス量は僅かだと推測しますが、サイレンサーは一つしかありませんので切る訳には行きません。
しかもデフ下と言うのもまずいです。最低地上高も確認せんといいかんですし、何より積雪時はコレだけでも走破性に影響が出ると思いますので。そしてローダウンも不可能(もともとあまり下げる気はありませんが、、)に。颯爽とパーツレビューにUPするはずが、、、。
今日色々考えてたんですが、やっぱりグラスウールを詰めるのが手っ取り早いと思いホームセンターへ・・しかし1mx1m位の糊付のものしかありません、そこでグラスウール専門の問屋があったのを思い出し行って見ました。インナーサイレンサーの奥の太い所の外径は38φだったので事務のおねぇさんに「配管用の保温材を見せて」くれるよう頼みました。倉庫に案内され「内径40φはコレです」と指し示されたのは、100本は入ってるであろう大きな未開封の段ボール箱の山。他にもいろんな形のものが整然と積み上げられています。配管屋さん・ダクト屋さん・建築屋さんなんかが各々保温・断熱・吸音材として使う為、大量に工事現場に届けさせるんでしょうね。|
日産 240RS 1 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/05/05 03:32:55 |
![]() |
|
パーキングブレーキ信号解除/TV・NAVI その1 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2021/02/17 06:53:40 |
![]() |
|
SportRoof 2/GTS カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/05/09 12:52:01 |
![]() |
![]() |
スバル インプレッサ G4 メイン機だったインプレッサ アネシスを長女に遣った為に乗り換え。 既にMTの設定は無く ... |
![]() |
ホンダ N-WGN 家内のクルマ。 スバルの純血・軽自動車が消滅した今、止む無く手放したステラからの乗り換え ... |
![]() |
三菱 ディアマンテ 4WDの普通車を探してたら、、たまたまコレがありました。30RSと言うグレードで4WD& ... |
![]() |
スバル ヴィヴィオ KY31の後継(軽オンリーにする)と言う事で黒ビビ(我が家の言い方)と同じ車を探して購入 ... |