• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1ベイカー11のブログ一覧

2006年10月23日 イイね!

鉄道廃線跡を行く 今庄~敦賀 2

鉄道廃線跡を行く 今庄~敦賀 2先へ進みますが、まだ上り勾配ではありません。峠を越えて敦賀市の新保まで、この大桐と言う集落が最後です。この集落のはずれに大桐駅跡を見る事が出来ます。
ホームの残骸らしきもの、、、。この辺は県内でもかなりの積雪地帯で既に人里離れた所ですが、メインの輸送・移動手段が鉄道であり中京・京阪神と北陸を結ぶ要所だった故でしょうか?ちゃんと駅が設置されてたんですね。
写真は県道から東方を撮ったもの。
Posted at 2006/10/23 12:51:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ ルート | 旅行/地域
2006年10月22日 イイね!

鉄道廃線跡を行く 今庄~敦賀 1

鉄道廃線跡を行く 今庄~敦賀 1旧国鉄、北陸本線の廃線跡をクルマで行く事ができます。昭和37年6月に北陸トンネルが完成(電化)するまでは このルートを蒸気機関車が通っており、全国でも有数の難所だったそうです。またこれだけ長い区間=旧今庄(現・南越前町)~敦賀間 廃線跡が残っているのも珍しく、鉄道マニア諸兄の間ではかなりの有名スポットだと漏れ聞きます。ここにこんな紹介を書いてますが、私自身夜間一人では絶対通りたくないですし、大げさに言えば昼間もお薦めするには何かと問題もあります事をご了承ください。

まず今庄側から国道365号線を右に折れ県道207号線へ入ります。写真は北陸自動車道上下線の今庄トンネルと敦賀トンネルの間で今庄トンネル側(北向き)を撮ったもの、すぐ先が今庄トンネルの下り線入り口(左)・上り線出口(右)です。冬のこの付近は、、、北陸道の下り線 敦賀トンネルを抜けると「そこは雪国だった」と言う表現そのまま。しかも急カーブが連続する危険箇所です。ここから山中峠へ向かいますが、手前の「二ッ屋」の所を南下する道は木の芽峠へ通じます。そこは徒歩でしか越えられませんが3年程前でしたか、木の芽峠トンネルが別ルートで開通しました(地図上の黒い破線)。国道365号線は滋賀県の木之本へ行ってしまいますので、それまでは敦賀~今庄間の道は海岸の方を通る国道8号線、北陸自動車道、そしてこの廃線跡しか道はありませんでした。
Posted at 2006/10/22 22:32:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ ルート | 旅行/地域
2006年10月22日 イイね!

ボンド・カー  コルモラーニ 2006

ボンド・カー  コルモラーニ 2006 007シリーズは全部観た訳ではありませんが、日本人としてコレだけは外す訳にはいきませぬ。
浜 美枝さん若林映子さんもキレイでした!!
Posted at 2006/10/22 10:05:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旧車 | クルマ
2006年10月22日 イイね!

伊福部マーチ

伊福部マーチバックミラー越しの撮影、、、ちょっと憧れます、カッコいいです。そして伊福部マーチが聞こえてきそうです。
Posted at 2006/10/22 09:49:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ
2006年10月22日 イイね!

グッド フェローズ 2

グッド フェローズ 2映画の冒頭いきなり夜道を走る'68ポンティアック グランプリ。ほんの短いショットながら、真後ろから斜め後ろへのカメラワークに萌えてしまいます。また前後しますがオープニングもトニー・ベネットの曲をBGMにした素敵なもの、こんなマーチン・スコセッシ監督の実録モノ大好きです。主演のレイ・リオッタが演じる主人公ヘンリー・ヒルは物語の終わり頃にはキャデラックに乗り換えていますが、、、。

リヤエンドは当時の流行そのもの。クロームのバンパー内にテールレンズを埋め込んだデザインは他の米車にも多数ありましたが、、、国産ではC130系のローレルHTくらいですかね、近いのは。

カテゴリーがパーソナル・カーなので2ドアのみ、シボレー・モンテカルロと兄弟です('70より)。コークボトルラインに白ビニールルーフ、この時代の米車は高級車と言えどもリヤウィンドゥをかなり傾斜させてスポーティ感(?)を出してました。当時流行ってたHideAway(Hidden)タイプのヘッドライトを採用してますのでかなり悪ヅラです。400cu-inで350hpだったそうです。

この作品はDVDでも出てます。邦画と違って洋画のDVDは安くてイイですね、テープのように切れる心配は無いし、プレイヤーはヘタすると\10000以下で買えますし、、。
Posted at 2006/10/22 09:22:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | スクリーンとクルマ | クルマ

プロフィール

「花火 http://cvw.jp/b/183514/48568438/
何シテル?   07/28 08:32
★時々「クルマいじり」しますが、新しい物には疎いです。 ★アメリカ車、旧車も好きです。 ★このHN見てピンと来た人は趣味が合うかも!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

日産 240RS 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 03:32:55
パーキングブレーキ信号解除/TV・NAVI その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 06:53:40
SportRoof 2/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 12:52:01

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
メイン機だったインプレッサ アネシスを長女に遣った為に乗り換え。 既にMTの設定は無く ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
家内のクルマ。 スバルの純血・軽自動車が消滅した今、止む無く手放したステラからの乗り換え ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
4WDの普通車を探してたら、、たまたまコレがありました。30RSと言うグレードで4WD& ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
KY31の後継(軽オンリーにする)と言う事で黒ビビ(我が家の言い方)と同じ車を探して購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation