• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1ベイカー11のブログ一覧

2007年12月19日 イイね!

'61 インペリアル/奇面組

'61 インペリアル/奇面組えっ?と思わせる顔、ギョっ!とさせられる顔のクルマたち。
独断と偏見で選定しますが、驚かない人はやはり異常かも(笑

'70年代中ごろまで存在したクライスラー社の最高級車、インペリアル。
その'61型ですが、何と言ってもその奇面ぶりはヘッドライトに集中しています・・上側のフェンダーから来たモールとターンシグナル、下側のオーバーライダーとの間に挟まった感のあるヘッドランプ・・・さぞかし洗車しにくいでしょうね。

'62はライト上側のモールがラジエタグリルに繋がっておりグリルも2分割です・・・・・テールフィンも形状が違ってますが、ライトの設置状態はほぼ同じなので奇面組に入れるのは間違いないと思います。









それにしてもポキッと折れそうなテールランプです(不安
Posted at 2007/12/20 00:03:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 奇面組 | クルマ
2007年12月19日 イイね!

空へ向かう水

空へ向かう水先日の荒れた天気の日、東尋坊近くでの撮影。

海岸沿いのこの道路を走ってたら、ガードレール越しに水が空に向かって吸い上げられるのを目撃。通り過ぎて見たら 崖下へ流れるべき排水溝からの水が、海からの強風で上昇していたのでした。
Posted at 2007/12/19 22:28:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 風景 | 旅行/地域
2007年12月18日 イイね!

また虹が・・・

また虹が・・・・・・出ていましたので。

田園地帯を行く僕の右側に・・・しかし
愛用のコンパクトデジカメは、若干の広角レンズを備えていますが全部は入りきれませんでした。
Posted at 2007/12/18 23:38:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 風景 | 日記
2007年12月17日 イイね!

北国街道・木之本宿 本陣跡

北国街道・木之本宿 本陣跡滋賀県伊香郡木之本町。ここは北国街道の宿場の町並みが残るところ、その本陣跡です。

その後当主・竹内五左衛門家は薬屋を営んでいたようで、立て看板には、日本薬剤師第1号だと記されています。
軒先の立派で大きな看板には「登録商標 百毒下し」と商品名が書かれ、特約店 竹内薬館となってます。
商品名の下にばいどく、かさ、里んびやう、せうかち、ほねうづき、と効能が書かれています。解るのは梅毒、淋病のみ(笑
「かさ」とは?「せうかち」とは?「ほねうづき」には笑いました。







画像右のさまざまな薬の看板、木彫りの立派な物です。こんなのは過去ブログでもUPしましたが・・・
手前から3番目は「浅田飴」ですね、でも「クール」も「ニッキ」も無さそうです(笑

画像左の立て看板には「軒下柱の馬繋ぎ金具に宿場の面影を残す」とありますが、僕にはそれがどれなのか判りません。

ここは福井県南越前町・今庄から国道365号線を南下、栃の木峠を経て木之本町へ降りたところにあります。今は木之本ICへの連絡道路でアッと言う間に国道8号線へ出れます。






しかし僕が免許を取った頃は国道365号線経由で岐阜・名古屋方面へはほぼこの狭い宿場街道を通るしか無かったのです。当時は鬱陶しい通過点にしか過ぎませんでしたが、改めて来て見てこんな建造物を発見した次第です。
Posted at 2007/12/17 23:45:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 建造物 | 旅行/地域
2007年12月16日 イイね!

LED照明 3

LED照明 310個のLED照明を付けて行きます。
何の照明もないグローブボックス上側の小物入れ、ココにはサブコン(ADIC-P)とETC車載器があるのです。

サブコンは普段ほとんど触りませんから関係ありませんが、ETCは夜間のカード挿入が真っ暗でやり難い(カードは毎回抜いてます)。なのでここに照明を持って来ました。


画像は蓋を開いたところ、黄色と赤のランプはADIC-Pのものです。良く見えませんが上からETC車載器を照らしてます。





画像上:先日付けたコラムカバー付近。キーホールなど走行中に照らす必要は無いのですが、P/Wスイッチを浮かび上がらせたので良しとします。
フォグスイッチ付近もキチッと照らすには角度的に無理があります。LEDをドア内部に引き込んで、アームレスト付近からインパネに向けてフォグスイッチを照らそうかとも考えましたが寒いので止めました(笑










画像下:左右Fシートの間の小物入れスペースを真上から撮ったもの。この前方(インパネ側)には蓋付きのコンソールがあります。そこからこのスペースを照らすようにしました。
判り難いですが、シートベルトのバックルが見えるので想像がつくかと思います。

メータークラスター内に4個
コラムカバーに1個
フォグスイッチ付近に1個
エアコンセンター吹き出し口に1個
小物入れ内に1個
コンソールに1個
この時点で計9個、残る1個はコンソール後ろ(後席足元)で求職中(笑)です。

後席からコンソールを見た画像。ガラス瓶の香水を置いてあるのが確認できるかと・・・。実際は後席に座ってもFアームレストの陰になってLEDは直接見えません。






この商品、シガーライター用ソケットにLEDが10個付いて\1980だったと思います。お得感アリですが各々のLED線が細く、しかも束ねてあるのは取り付け場所を制限させない為ソケットからの50cmのみ。
分岐後の2mがx10本もあるので絡まるのなんのって!!スモール電源はメーター裏で採ったんですが、そこで結局「風呂の排水口にたまった髪の毛」の如く黒い塊が出来てしまいました。解こうにも先端に発光体がありますから、一度絡まると解けません。絡まる事でせっかくの長さも損します。

今後これを付けようと思っている方はくれぐれも絡めないよう注意が必要です。
Posted at 2007/12/16 22:29:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 小物 | クルマ

プロフィール

「写真展「福井空襲80年~記録写真で振り返る~」/福井県立歴史博物館 http://cvw.jp/b/183514/48565314/
何シテル?   07/26 22:52
★時々「クルマいじり」しますが、新しい物には疎いです。 ★アメリカ車、旧車も好きです。 ★このHN見てピンと来た人は趣味が合うかも!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 2122
23 24 25 26 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

日産 240RS 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 03:32:55
パーキングブレーキ信号解除/TV・NAVI その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 06:53:40
SportRoof 2/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 12:52:01

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
メイン機だったインプレッサ アネシスを長女に遣った為に乗り換え。 既にMTの設定は無く ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
家内のクルマ。 スバルの純血・軽自動車が消滅した今、止む無く手放したステラからの乗り換え ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
4WDの普通車を探してたら、、たまたまコレがありました。30RSと言うグレードで4WD& ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
KY31の後継(軽オンリーにする)と言う事で黒ビビ(我が家の言い方)と同じ車を探して購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation