• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1ベイカー11のブログ一覧

2008年11月30日 イイね!

ウィルス対策ソフト

ウィルス対策ソフト何年も使ってきたM社のウィルス対策ソフト。
自動更新なので、期限が来るとクレジットカード経由でキッチリ更新料を引き落とされていましたから(ある意味楽だし・・・)と思っていたんです。

しかし常々動作が重く、また忙しい時に限って更新インストールや自動スキャンが始まり、余計にPCが遅くなったりして不満を持ってました。

で、今年の春に以前から気になっていた対策ソフト「NOD32」を買って乗り換えようと画策。サポセンに契約打ち切りと半年以上残った分の更新料払い戻し(セコい?)希望の旨を伝えましたが、

「自動更新は解除させていただきましたので、来年以降、自動的に課金
されることはございません。
「ソフトウェア」はその性質上、複製可能な製品でございますので、
製品のご返金を承ることができません。

次回期限までご利用いただけますよう、お願い申し上げます。

お客様のご意向に沿うことができず、まことに申し訳ございませんが、
ご理解賜りますようお願い申し上げます。」

との回答でした。

期限は明日12/1です。
で、ウィルス対策ソフトESETスマートセキュリティの体験版をダウンロード&インストールしました。マイナーなブランドですが軽くて高い検出力を誇るそうです。NOD32にファイアウォールと迷惑メール対策を加えた物です。NOD32に関してはこんなページも・・・。

画像はM社(名前出てます・笑)のソフトをフツ~に「コントロールパネル」→「プログラムの追加と削除」で削除したあと、予めM社HPからダウンロードしてあった専用ツールで削除中の画面。
巷間よく言われてますよね?通常の削除では旧ソフトの残骸が削除されない為に「新ソフトがインストールできない!」って。
下はインストール完了後の初手動スキャンですが・・・33分掛かりました(速いのか?)

とにかく使ってみなければ判りませんが・・・?
Posted at 2008/11/30 14:58:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | PC | パソコン/インターネット
2008年11月29日 イイね!

マークⅡGSS/コルモラーニ岐阜2008

マークⅡGSS/コルモラーニ岐阜2008 アッパーミドルクラスのマークⅡにDOHCエンジンを積んだスポーツモデル、GSSです。

ポンティアックを連想させる2分割グリルは、かなりアグレッシブですが、









こんなグリル中央の尖がり・・・もし米車だったらこの角度のままバンパーごと突き出すんでしょうね(萌
Posted at 2008/11/29 23:00:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2008年11月28日 イイね!

木田橋

木田橋福井市街地を流れる足羽川にかかる木田橋。

この橋の架け替え工事が着々と進んでいますが、旧橋の古い欄干がどんどん壊されて いよいよ残り少なくなったので撮影に踏み切りました。
と言っても、橋上での短い信号待ちの時に急いでシャッターを切ったのですが。

画像上:新橋と仮設のガードレールの間に古い欄干が見えるかと思います。僕のいる橋も仮設です。新橋をPRするデカい看板が誇らしげですが、僕は(古い物を一部でもいいから保存せよ!)と言う想いです。

画像下:木田橋のプレート。決して豪華な橋ではありません。しかし古くて福井の人ならダレでも知っている橋です。

さようなら、木田橋・・・ありがとう。
Posted at 2008/11/28 12:56:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 建造物 | 旅行/地域
2008年11月27日 イイね!

フォード・サンダーバード/コルモラーニ岐阜2008

フォード・サンダーバード/コルモラーニ岐阜2008 サンダーバードは、フォードの伝統あるパーソナルカーとしてあまりにも有名ですが、コレは俗に「ロケット・バード」と呼ばれたモデル。

そのスタイルはまさに「ロケット」や「ミサイル」を連想させますが、同じ空飛ぶイメージでも'50sのような「レトロSF的な派手さ」はありません。








テールランプは、どう見てもジェット機やミサイル/ロケットの噴射口をモチーフにしたとしか思えない。
丸テールは数あれど、このTバードの場合は側面からしてミサイル/ロケットの印象が強いです・・・「ロケット・バード」は言い得て妙ですね。

尖ったフロントフェンダーや、控えめなテールフィンの生えた側面はやはり飛行物体の「胴」を感じさせるプレスである事が判ります。









この個体、あるべきエンブレム/バッジの類はほぼ外されており、Fグリルのオーバーライダーもありません。またリヤフェンダーにはスパッツが付いていたはずですが・・・いや、これは定かではありません。

「ロケット」は'61~'63の3年間しか生産されていないそうですが、この個体はFフェンダーからドアにかけてのプレスラインがありませんから'61or'62と思われます。

元々がコルベットのライバルで純粋な(?)スポーツ・カーであった事を考えると・・・このロケットが最もT-Birdの名に相応しいスピード感あふれるシルエットだったと言えませんか?


Posted at 2008/11/27 22:43:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2008年11月27日 イイね!

スカイライン??

スカイライン??スカイライン・クーペ?ですよね、インフィニティのエンブレムが・・・。

昔からGT-Rは別格(今はスカイラインでは無いんですね)、しかしその他のGT系はそれなりに身近な存在だったはず。
なのに・・・コレがスカイライン?近寄りがたい雰囲気を感じます。

遠い、本当に遠い存在になってしまいましたね。







凄いタイヤ&ホィールを装着してましたよ。
Posted at 2008/11/27 12:59:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | プリンス | クルマ

プロフィール

「俺たちの早苗」
何シテル?   10/04 21:21
★時々「クルマいじり」しますが、新しい物には疎いです。 ★アメリカ車、旧車も好きです。 ★このHN見てピンと来た人は趣味が合うかも!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/11 >>

       1
2 34 5 6 7 8
9 10 1112 1314 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

日産 240RS 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 03:32:55
パーキングブレーキ信号解除/TV・NAVI その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 06:53:40
SportRoof 2/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 12:52:01

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
メイン機だったインプレッサ アネシスを長女に遣った為に乗り換え。 既にMTの設定は無く ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
家内のクルマ。 スバルの純血・軽自動車が消滅した今、止む無く手放したステラからの乗り換え ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
4WDの普通車を探してたら、、たまたまコレがありました。30RSと言うグレードで4WD& ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
KY31の後継(軽オンリーにする)と言う事で黒ビビ(我が家の言い方)と同じ車を探して購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation