• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1ベイカー11のブログ一覧

2008年12月06日 イイね!

ラジエタ・サブタンクホース/プレマシー

ラジエタ・サブタンクホース/プレマシー今年の1月、エアクリとバッテリーを点検した際に発見したラジエタキャップ付近のクーラント漏れ・・・ほとんど1年近くも放置して来ましたが今日やっと処置しました。

夏場にオーバーヒートした訳でもなく、自覚症状は無かったんですが今日見たらやはり結晶がキャップ付近に付着しており(左右上)、サブタンク内のクーラントはほとんどゼロ(左下)。いくら雪のちらつく寒い日だとは言え、冬場はサブタンクにはLowレベルでクーラントが残っているべきですよね(エンジン冷間)。
これ以上放置すると、今後運転時に膨張したクーラントはサブタンクに入る前に蒸発、エンジンが冷えてもラジエタに戻るべきクーラントはありませんから いよいよシステム内のレベルが低下(=オーバーヒート)って事になります。

ラジエタキャップなのかサブタンクホースなのか、漏れ箇所は特定出来ないものの緑の結晶が漏れている証拠。かといって新品キャップも用意してませんので、サブタンクホースの先端を切断して取り付けます(右下)。
このラジエタとの接続部分はホースバンドも掛かってない上に、経年変化でしょうか?差込みがユルユルでしたから漏れていた可能性大でしょう。

キャップの交換はまだ・・・しばらくは様子見です。
(一年近くも放置して、なお様子見かい!!・笑)
Posted at 2008/12/06 22:17:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 故障 | クルマ
2008年12月06日 イイね!

さようなら、ポンティアック(涙) 2

さようなら、ポンティアック(涙) 2深刻な経営不振に陥っている米ビッグ3。

GMは政府から資金援助を受ける為、議会に提出した再建計画ではなんとポンティアックを整理すると言うじゃありませんか!!

オールズモビル亡き今、ポンテまで・・・こんな世の中に誰がした。




'63~'66 Pontiacの雑誌広告に僕の好きなグレンミラー楽団の曲を被せました。
曲名は"アット ラスト"。
前ブログに引き続き(調子に乗った)訳ですが、グレンミラー自体は戦前・戦中のサウンドですからベトナム戦争が拡大したこの時期とはピントはずれではあります。
しかし、欧州っぽい背景にエレガントな縦目のポンティアックと、粋なカップルがよく描かれたこんな広告画はスローで甘いグレンミラーの曲がより素敵に聴こえます。
またスタイリングはスクエアな'60年代前半から徐々に「固さ」がとれて、流麗なコークボトルラインが現われ始めるのが判ると思います。


いつまでも愛してるよ、ポンテ(涙・涙)

Posted at 2008/12/06 11:35:27 | コメント(3) | トラックバック(1) | アメリカ車 | クルマ
2008年12月05日 イイね!

カローラ LB

カローラ LB今日、仕事中に前を走ってました。

この型、忘れてたって言うか とにかくカローラ/スプリンターである事は判っても、(あれれ・・いつ頃のモデルだったっけ?)とすぐには思い出せないくらい影が薄い。

いや、それがリフトバックだったせいか・僕がボケかかってるせいかは判りませんが(笑

調べたら80型(70の次だったね~)で'83~'87が生産期間だったそうです。






前に回る事は出来ませんでしたが、改めてこの(ナンバープレート位置の異様な)テールを見てると・・・




非常に個性的に見えて まるで欧州車みたいじゃありませんか!
Posted at 2008/12/05 22:04:51 | コメント(10) | トラックバック(0) | 旧車 | クルマ
2008年12月05日 イイね!

ダイハツ・ハイゼット トラック

ダイハツ・ハイゼット トラック昨日、発見しました。

調べたら'72~'81の長きに渡って製造されたらしいです。'76/4には新規格550ccが追加されましたが360ccも継続生産されたそうな。

この事は全く知りませんでしたが、この個体を一目みて 大きさ的に(360ccモノだ)と直感しましたよ。
ガレージジャッキが差し込まれていましたが人影は無く・・・。
Posted at 2008/12/05 07:09:53 | コメント(6) | トラックバック(1) | 旧車 | クルマ
2008年12月04日 イイね!

日吉神社

日吉神社今日は大変良いお天気に恵まれました。

今朝(と言っても10時頃ですが)、通りがかった山間部の神社です。
あまり通るルートではありませんから、ここに「神社があった」と言う意識も無かったんです。
一段高い丘の上に建てられた「お宮」周辺は霧がかかっており、それこそ まさに「神がかって」いるように見えたんです、日本の原風景がここに!!

霧の中で巫女さんと出会ったらどうしよう、と言う恐怖はありましたが(笑)、クルマを降りて参道の鳥居に近づきました。










そしたら霧だと思ったガスは、境内で落ち葉を燃やしていた煙でした(爆
Posted at 2008/12/04 23:09:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 風景 | 旅行/地域

プロフィール

「花火 http://cvw.jp/b/183514/48568438/
何シテル?   07/28 08:32
★時々「クルマいじり」しますが、新しい物には疎いです。 ★アメリカ車、旧車も好きです。 ★このHN見てピンと来た人は趣味が合うかも!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

  12 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
141516 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31   

リンク・クリップ

日産 240RS 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 03:32:55
パーキングブレーキ信号解除/TV・NAVI その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 06:53:40
SportRoof 2/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 12:52:01

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
メイン機だったインプレッサ アネシスを長女に遣った為に乗り換え。 既にMTの設定は無く ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
家内のクルマ。 スバルの純血・軽自動車が消滅した今、止む無く手放したステラからの乗り換え ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
4WDの普通車を探してたら、、たまたまコレがありました。30RSと言うグレードで4WD& ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
KY31の後継(軽オンリーにする)と言う事で黒ビビ(我が家の言い方)と同じ車を探して購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation