• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1ベイカー11のブログ一覧

2009年03月17日 イイね!

MF誌 '76/11号 Uカー/'71 フォード・サンダーバード

MF誌 '76/11号 Uカー/'71 フォード・サンダーバード当時レーシングドライバー並みの「走り」のレポートが出来る、数少ない自動車評論家(と、認められていた感のある)の岡崎宏司氏が、毎号いくつかの中古車を評価する記事。

毎号登場する中古車はどちらかといえば絶版スポーツや外車が多く、カローラやコロナといった一般庶民車はあまり出て来ません。また新古車に近いタマも頻出しますのでさながら試乗レポート的な内容になったります。

僕はまだ子供でしたが、毎号このMF誌の発売日を心待ちにしていました。
中でもこの中古車臨床試乗は楽しみの一つ・・・・・この時点でまだ新車から5年しか経ってないサンダーバードです。福井の様な田舎では、実車を見られる機会など無くいかに憧れたことか!

この個体はそれなりに使用感はあるものの、本文中の『マークⅡやスカイライン・クラスの価格で味わえる』とあるように価格も手頃だとアピールしています。
158万円・・・ある本によれば'70のサンダーバードの価格は463万円となっていますから、いかに価格がこなれているかが判ります。

もし日本で自動車税や重量税、ガソリン税がこれほどまでに不当でなかったら・・こんな価格の落ち方にはならなかったでしょうね。
Posted at 2009/03/17 23:41:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年03月17日 イイね!

卒業&入学祝い

卒業&入学祝い長女が中学校に入ります、卒業祝いを兼ねてプレゼントしました。

何にするか迷った挙句に万年筆を・・・僕らの頃はかなりポピュラーな入学祝いだったと思いますが、今は完全に時代遅れですよね。考えてみると我々大人も万年筆など使わなくなって幾歳月・・・。

実用的なシャープペンシルやボールペンの方がイイかな?とも考えましたが、そもそも彼女は、ファンシーショップや文具店で買い集めた「チャラチャラした安物筆記具」を大量に在庫してます(笑
出先でそんなものを買おうとする度に「また、ペンかよ!!」と叱り、なかば呆れてたものでした。

なので「一点だけはちゃんとしたモノを」大事に使って欲しいと言う親心で・・・。

店の人に訊いたら、
「たしかに実用品としては売れ行きも非常に少ないけれども、依然として手離せない方も居られる。もちろん修理も受け付け可能。また、最近ではその書き味に魅せられて若い人もちょくちょく買いに来られる。」
そうで、心配されるインクやカートリッジの供給も「大丈夫」との事。

万年筆・・・デリケートで奥が深いみたいですが、僕のようなガサツな人間には?です。
Posted at 2009/03/17 21:28:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | 小物 | 暮らし/家族
2009年03月16日 イイね!

MF誌 '76/11号 Uカー/'75 マーキュリー・モナーク・ギア

MF誌 '76/11号 Uカー/'75 マーキュリー・モナーク・ギア当時レーシングドライバー並みの「走り」のレポートが出来る、数少ない自動車評論家(と、認められていた感のある)の岡崎宏司氏が、毎号いくつかの中古車を評価する記事。

毎号登場する中古車はどちらかといえば絶版スポーツや外車が多く、カローラやコロナといった一般庶民車はあまり出て来ません。また新古車に近いタマも頻出しますのでさながら試乗レポート的な内容になったります。

コンパクトカーは数あれど、頭にラグジュアリーが付く魅力的な一台だと思います。同時期の初代キャデラック・セビルとはその方向性が同じですが、格としてはずっと下になります。

しかし・・・
クロームのセンターグリル
フードマスコット
オペラウィンドゥ
突き出た両フェンダー
大きく張り出したホィールアーチ
豪華かつクラシカルなインテリア
浪花節調120%!
GM系が薄っぺらい印象なのに対して、フォード系はファットなプレスが多かった。

兄弟のフォード・グラナダは、全体的に質素でグリルの格子も荒かったですがこのスタイルにはやっぱりマーキュリー系の縦線基調が似合いますね。

ベースエンジンが直6の3.3Lだとは知りませんでした(汗

Posted at 2009/03/16 23:21:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 書籍 | クルマ
2009年03月16日 イイね!

MF誌 '76/11号 Uカー/'74 フォード ムスタング マッハ1

MF誌 '76/11号 Uカー/'74 フォード ムスタング マッハ1当時レーシングドライバー並みの「走り」のレポートが出来る、数少ない自動車評論家(と、認められていた感のある)の岡崎宏司氏が、毎号いくつかの中古車を評価する記事。

毎号登場する中古車はどちらかといえば絶版スポーツや外車が多く、カローラやコロナといった一般庶民車はあまり出て来ません。また新古車に近いタマも頻出しますのでさながら試乗レポート的な内容になったります。

本文にも書かれているように、ポニーカー・ムスタングはサブコンパクトのピントをベースに縮小されてしまいました。
その初期型'74のマッハ1です。

「事実上はその栄光の名を引き継いだだけ」
「性能を期待するモデルではない」

V-6の2.8Lを搭載しているそうですが、当時のクラウン/セドリックの3ナンバーと比べてどうなのか興味ありますね。
Posted at 2009/03/16 07:14:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 書籍 | クルマ
2009年03月15日 イイね!

狂い咲きサンダーロード/DVD 1

狂い咲きサンダーロード/DVD 1「狂い咲きサンダーロード」がDVDで発売されたようです。

しかし「海燕ジョーの奇跡」はやはりヒットしません。
Posted at 2009/03/15 22:37:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「悪あがき/PWスイッチ不具合 http://cvw.jp/b/183514/48696991/
何シテル?   10/06 13:06
★時々「クルマいじり」しますが、新しい物には疎いです。 ★アメリカ車、旧車も好きです。 ★このHN見てピンと来た人は趣味が合うかも!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

日産 240RS 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 03:32:55
パーキングブレーキ信号解除/TV・NAVI その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 06:53:40
SportRoof 2/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 12:52:01

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
メイン機だったインプレッサ アネシスを長女に遣った為に乗り換え。 既にMTの設定は無く ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
家内のクルマ。 スバルの純血・軽自動車が消滅した今、止む無く手放したステラからの乗り換え ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
4WDの普通車を探してたら、、たまたまコレがありました。30RSと言うグレードで4WD& ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
KY31の後継(軽オンリーにする)と言う事で黒ビビ(我が家の言い方)と同じ車を探して購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation