• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1ベイカー11のブログ一覧

2009年03月05日 イイね!

「日本一のゴマすり男」 5

「日本一のゴマすり男」 5'65東宝、クレージーキャッツのコメディ映画です。

劇中の後藤又自動車は実際にヤナセの本社で撮影されたそうです。
中二階にある営業課オフィスのシーン・・・さすがボンドガールになっただけあって、浜美枝さんは お人形さんみたいに綺麗です。

さてその壁に描かれた各メーカーのロゴに注目、上画像の右からベンツ、キャデラック、ボルボ、ボクスホール、ビュイック(浜美枝さんの後頭部)、そして何と・・・プリンスが!
下画像ではよりハッキリ旧プリンス自動車のロゴが読み取れます。'65といえば日産との合併の前年ですね。

左端にはVWロゴも見えてます。そして下のフロアにはベンツSLやターンテーブル上にVWカルマンギアがあり、モダーンでオシャレなオフィスであったことが判ります(実際にはショールームだったのか?)。

                        






社長室のシーン。これまた豪華で落ち着いた雰囲気の部屋ですね、ここが本当に梁瀬次郎さんの部屋であったならば、本当にセンスのいい方だったのではないでしょうか。
Posted at 2009/03/05 07:06:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | スクリーンとクルマ | クルマ
2009年03月04日 イイね!

「日本一のゴマすり男」 4

「日本一のゴマすり男」 4'65東宝、クレージーキャッツのコメディ映画です。

上:植木等さんが運転する'65ビュイック・スカイラークと「ウルトラQ」「ウルトラマン」に出演していた二瓶正也 さんの運転するVWカルマンギア。
まさにヤナセの宣伝映画と言えます(笑

中:2台は公道レースをして抜きつ抜かれつを繰り返します、レースと言ってもその表現・演出は非常に甘く・のんびりしていて時代を感じさせます。
また、背景は国立代々木競技場のようです。
国立代々木競技場・・・僕はもちろん行った事も見た事も無いのですがこの作品が東京オリンピック翌年と言う事できっとその関連施設であろうと推測して検索したらココがヒットした次第^^

下:カルマンギアから見たスカイラーク(素敵なお尻!)








上:ヤナセに帰って来たスカイラーク。

中:ココはショウルームとは別の場所、事務所となってますが数台のクルマが展示されています。階段に向かうのは有島一郎さん。壁には'65ビュイック・ワイルドキャットの素晴らしい絵!!

下:植木等さんの配属された課。だだっ広いフロアにに点在する部・課、中二階や壁の装飾など素晴らしい職場ですね。
Posted at 2009/03/04 07:14:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | スクリーンとクルマ | クルマ
2009年03月03日 イイね!

The story of LEGACY

The story of LEGACY破れたインタークーラーホース(前ブログ参照)を買って来ました。

ついでにショールームに赴き、旧知のDラーマンにインプレッサ・アネシスのカタログをくれるよう頼み、雑談をしていたのです(ほとんど部品課さんにしか行った事のない僕ですが・笑)。

その中で
①レガシィでは現行型が最期の純血車になるであろう事(今年が登場20年と言う大きな節目と言う事で作成された、画像の"The story of LEGACY"と言う冊子を頂きました)。
②サンバーはダイハツのOEMに成り下がる事(成り下がるの表現は彼ではありません)。ゆえに純血サンバーは『今がチャンス!』である事。
③インプレッサはSiシャーシー(僕には何の事かさっぱり?)になって大きく生まれ変わった事。
④DEXは『高速性能は?だが』ちょこちょこ売れる事。
などの情報を得ました。・・・おそらく僕だけが今まで知らなかったんでしょうけど(笑




2009年03月02日 イイね!

旧工場/敦賀織物

旧工場/敦賀織物 以前から、チョット気になっていた建物に接近撮影・・・。

ノコギリ屋根のどこか懐かしく侘しい工場跡です、PCでモノクロに変換しました。

上画像の小さい看板には『当社敷地内にはxxxxxx』読めません。大きい看板には『xxxxx敦賀織物KK 不動産事業部』やはり完全には読めません。

調べたら敦賀織物は明治43年創業の絹織物の老舗のようですが、下画像の貸倉庫の案内看板からすると、工場としての役割を終えたのも相当前の事と推測されます。
もっとも、『xxxxx敦賀織物KK 不動産事業部』なんて書いてあるので、元々敦賀織物の自社工場では無く、吸収して傘下に収めた会社の物件だったのかも知れませんが・・・。

実際に倉庫として使用されている様子で、この反対側では開けられたシャッターに大型トラックがお尻を突っ込んでいました。

このまま保存される事を願います。

Posted at 2009/03/02 22:12:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 建造物 | 旅行/地域
2009年03月02日 イイね!

正統派セダン

正統派セダン今日、前にいました、僕が好感を持つ正統派のセダン、旧プレミオ/アリオンです(見分け付きませんが・汗)。

・・・しかし、よく見るとモニターが!

プロフィール

「「支持率下げてやる」報道陣の一部の声が生配信で拡散か

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2510/08/news111.html
何シテル?   10/08 21:28
★時々「クルマいじり」しますが、新しい物には疎いです。 ★アメリカ車、旧車も好きです。 ★このHN見てピンと来た人は趣味が合うかも!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

日産 240RS 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 03:32:55
パーキングブレーキ信号解除/TV・NAVI その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 06:53:40
SportRoof 2/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 12:52:01

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
メイン機だったインプレッサ アネシスを長女に遣った為に乗り換え。 既にMTの設定は無く ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
家内のクルマ。 スバルの純血・軽自動車が消滅した今、止む無く手放したステラからの乗り換え ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
4WDの普通車を探してたら、、たまたまコレがありました。30RSと言うグレードで4WD& ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
KY31の後継(軽オンリーにする)と言う事で黒ビビ(我が家の言い方)と同じ車を探して購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation