• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1ベイカー11のブログ一覧

2009年04月16日 イイね!

ホンダ シビック

ホンダ シビック過去ブログのスタウトなどと同じ場所。

初代シビックですが5マイルバンパーやグリルなどから後期型だと思われます。
Posted at 2009/04/16 06:49:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旧車 | クルマ
2009年04月15日 イイね!

MF誌 '76/12号 絶版人気車/ スプリンター・トレノ

MF誌 '76/12号 絶版人気車/ スプリンター・トレノ昭和51年当時、新車は売れているけれども、厳しい排気ガス規制によってスポーツモデルが次々と消滅。
そんな旧世代(と言ってもこの時点から5~6年前)の絶版辛口スポーツを編集部員が再試乗しようと言う企画。

今と違って当時のDOHCエンジンはやはり特別な存在でした。
牙を抜かれつつも、意識的にDOHCを残したトヨタの戦略は流石というべきでしょう。

肝心の評価は「イメージ先行」で本格的とは言い難いようですが、それこそトヨタの目指したところではないでしょうか?
Posted at 2009/04/15 06:56:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 書籍 | クルマ
2009年04月14日 イイね!

MF誌 '76/12号 絶版人気車/ シビック RS

MF誌 '76/12号 絶版人気車/ シビック RS昭和51年当時、新車は売れているけれども、厳しい排気ガス規制によってスポーツモデルが次々と消滅。
そんな旧世代(と言ってもこの時点から5~6年前)の絶版辛口スポーツを編集部員が再試乗しようと言う企画。

初代シビックのスポーツモデル、RS。本文の説明では、RSの意味は「ロード・セーリング」だそうで「道路を帆走」するようにロングツーリングカー的性格のクルマだとメーカーは強調した・・・らしい。

が、「ユーザーはラリー&スポーツの意味に理解していたむきが強い」と書かれています。
メーカーが幾ら屁理屈を並べても、CVキャブを2連装して足腰を強化したコレをラリー&スポーツと呼ばない方がおかしいです(笑

また「現在ではシビック=CVCCと短絡しがちだが・・・」とあるように排ガス対策前の初代シビックが短期間存在していたのです。

外観:
「安定感があり、むだのないデザイン」
「ワイドトレッドの安定したプロポーション・・・」
「台形スタイルは・・・一時代を成したスタイル」
と概ね好評。
インテリア:
「ルーフの狭さを感じさせない」
「シンプル・・・」
とペダル配置に不満がある事を除けば、これまた好評。
走り:
「よく吹ける」
「ホンダらしい」
「小気味よく回る。騒音・振動も少ない」
とさすがにホンダらしさ満開。
ハンドリング:
「・・・うまくバランスしている」
「正確なハンドリング」
と、やはり好評。
イメージと魅力:
「完成度高い」
「中味が濃いが、小型過ぎるので見かけの上で損をしている」
「運転していてたのしい」

さすがに一大センセーションを巻き起こしたクルマだけあって、評価は高かったみたいです。

今は当たり前の2BOXセダンですが、当時は珍しくて
普通車なのに独立したトランクが無いこのクルマが大ッ嫌いでした。
Posted at 2009/04/14 22:46:36 | コメント(9) | トラックバック(0) | 書籍 | クルマ
2009年04月13日 イイね!

310サニー・カリフォルニア?

310サニー・カリフォルニア?またもや土に返ろうとしている個体です。

310サニーですが これ以上接近出来ず。しかも肝心のラゲッジスペース部分の崩壊が激しいので、バンなのかカリフォルニアなのか判りませんでした。

Dピラー付近のガーニッシュは未確認
Dピラーの傾斜がきつい?

これだけでは判断できませんが
荷台窓のガラス保護バーが無かった為、カリフォルニアではないかと・・・。

Posted at 2009/04/13 23:19:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | 旧車 | クルマ
2009年04月12日 イイね!

カリートの道

カリートの道'93 米

主演のアル・パチーノが助手席に座るのは、'73~'74のシボレー・ノバではないか。
グリル等オリジナルとは違った印象です。

チョップドルーフ+派手なボディペイント+ファットなタイヤはどう見ても西海岸風で、舞台のニューヨークには似合わない様な気がするけれども。

カリート演ずるアル・パチーノはイタリア系だから、プエルトリコ系には見えない。運転席の若者の方は本物か。

ノバはポンティアックのフェニックスを兄弟に持つコンパクトカーですが、こうして見るとなかなか悪っぽいですね。

注目すべきはその内装トリム・・・素晴らしい(内)肩ロースです。
こんなチッポケなクルマなのに、この寸法の無駄遣いは!!
巾はともかく、屋根を切り詰めてもこの二人のヘッドスペースはまだ余裕??

映画自体は大変素晴らしい出来で、僕のお気に入りです。
弁護士役のショーン・ペンの演技がいいですし、恐ろしい運命に巻き込まれていくアルも素敵でした。
Posted at 2009/04/12 21:19:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | スクリーンとクルマ | クルマ

プロフィール

「花火 http://cvw.jp/b/183514/48568438/
何シテル?   07/28 08:32
★時々「クルマいじり」しますが、新しい物には疎いです。 ★アメリカ車、旧車も好きです。 ★このHN見てピンと来た人は趣味が合うかも!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

日産 240RS 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 03:32:55
パーキングブレーキ信号解除/TV・NAVI その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 06:53:40
SportRoof 2/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 12:52:01

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
メイン機だったインプレッサ アネシスを長女に遣った為に乗り換え。 既にMTの設定は無く ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
家内のクルマ。 スバルの純血・軽自動車が消滅した今、止む無く手放したステラからの乗り換え ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
4WDの普通車を探してたら、、たまたまコレがありました。30RSと言うグレードで4WD& ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
KY31の後継(軽オンリーにする)と言う事で黒ビビ(我が家の言い方)と同じ車を探して購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation