• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1ベイカー11のブログ一覧

2009年08月08日 イイね!

MF誌 '77/03号 新型ファミリア登場

MF誌 '77/03号 新型ファミリア登場X508として噂になっていた新型ファミリアが登場しています。

本文の試乗記では、当時まだ珍しかったHBスタイルの代表・シビックを引き合いに出していますが、

『車格感では問題なくシビックをはるかに超えている。』
『台形イメージ、四隅にタイヤを配して前後のオーバーハングを極力小さく、ワイドなクルマ。』
『車格感も上だが寸法もシビックよりひと回り、ふた回り大きく、アコードやカローラLBよりやや小さい。』
『インストルメントは5連メーター。簡潔さはあるが、質素とか貧乏臭はない。』
『騒音は大衆車の平均レベル以上ではない。』
『シフト感、まことによろしい。』
『速いとは言えないが、アクセル・レスポンスの良さは満足できる。』
『ペダル踏み込みに即応する加速感は、800kgあるかないかの車両重量に負うところ大。』
『小回りが効く、扱いやすいクルマ。安定感やコーナリング限界はグランドファミリアを超えている。』

と好評でしたが、タイヤがバイアスである事とドラムブレーキ仕様車が多く残された事に不満を述べています。

この5連のインパネ、いいですね~落ち着きもあって・・・個人的に好感が持てます。
Posted at 2009/08/08 12:47:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 書籍 | クルマ
2009年08月07日 イイね!

秘密基地?

秘密基地?先日の外回り中に発見。
前から気になっていたその建物は、看板も無く倉庫?工場?のようなたたずまいでした。
僕は何か商売のネタになるかと思って寄ってみたんです。
外の駐車場に車が2台、誰か居そうでした。
窓は開け放たれていましたが、ドアには鍵が掛かっており呼んでも返事がありません。で、首をかしげながら中を覗いて見ると・・・

(え?何?ここ!凄いやんか~)

と心の中で叫んだあと、スグに僕にはココが何の関連であるかピンッと来ましたが・・・。

悪気は無いにせよ、誰も居ないのに のぞいちゃった罪悪感も少し(笑

なので詳細はコメント不能です。
Posted at 2009/08/07 01:04:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | 建造物 | クルマ
2009年08月06日 イイね!

ロータス・ヨーロッパ/金沢クラシックカーミーティング09

ロータス・ヨーロッパ/金沢クラシックカーミーティング09 ロータス・ヨーロッパ。
僕はどうしてもスタイルの異質さが好きになれないんですが・・・また、例のマンガもほとんど真剣に読んだ記憶がありません。

今回はあたかもミニチュアカーのディスプレィの如く、開口部が開け放たれていたので(こんな状態にはなかなかお目にかかれないぞ)と、シャッターを切りました。





シート表皮は本皮革なのかビニールなのか判りません。サイドシルとセンタートンネルの高さが「異常に低い車高」である事を物語っています。
ペダルもセンターに寄っているみたいですし、やっぱり身体が「よじれた」姿勢で運転するんでしょうか(笑

開けられたドア、その「内肩ロース」はなかなかの巾です、そして上方がルーフに向かって大きく傾いたサッシュの角度がお判りでしょうか?
こんなチョットしたところにも非日常がありますね。
Posted at 2009/08/06 07:18:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2009年08月05日 イイね!

MF誌 '77/03号 新型ローレル登場

MF誌 '77/03号 新型ローレル登場ローレル3代目の登場です。

残念な事に、このC230型でローレルとしての2drHTは最後となりました。

詰めは甘いものの、どう見ても当時のアメリカ車の路線を追いかけているのは明白ですね・・・セダンのシルエットは'77モデルのGM "B-C"Bodyを思い出してしまいます。
Posted at 2009/08/05 22:42:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 書籍 | クルマ
2009年08月04日 イイね!

緋牡丹博徒・お竜参上

緋牡丹博徒・お竜参上'70 東映
藤 純子(現・富司 純子)主演の人気シリーズ。
九州熊本人吉 矢野一家二代目・矢野竜子、人呼んで『緋牡丹のお竜さん』が大活躍します(笑

『仁義なき戦い』に代表される「実録物」が登場する以前は、大正~昭和初期が時代背景の「任侠物」「着流し物」みたいな言葉で表される作品が多かったみたいです。

たいてい 鶴田浩二や高倉健あるいは菅原文太らが「悪玉親分らに痛めつけられ我慢に我慢を重ねた末に大立ち回り、ズタズタに傷つきながらも敵を討つ」といったパターンです。
大昔に何かで読んだのですが「ブルース・リーの映画はこのパターンを踏襲している」と・・・なるほど『怒りの鉄拳』など日本人を悪玉に持ってきて、反日感情を煽り観客に感情移入させてるな、と思ったものでした。

こんな映画の場合、あくまで物語上の悪玉に対して主演が善玉を演ずるだけで、実際にはそんな人物(善玉やくざ)が居たのかどうかは疑問です(笑
しかしこのテの映画には「堅気さんに迷惑かけちゃいけねぇ」なんてセリフが頻出しているような気もしますし、ある意味では一般人以上に礼儀・規律を重んじ 地域を治め、真の意味での顔役・秩序維持役が存在したのかも知れません。

さて、僕はこの任侠物シリーズに詳しくもなく、他に何本か観たような記憶があるだけです。
もちろんリアルタイムで観た訳ではありません。しかし僕の中ではこの作品だけは別格
・・・藤 純子さんは美人でカッコ良くてそれでいて立ち居振る舞いが上品で、
僕の中では藤 純子=お竜さんなのです。

この映画の最大の魅力は、今戸橋での菅原文太との別れのシーンです!・・・『日本映画史上に残る名場面』と評されているのも頷ける美しさ、しかもセリフがほとんどありません。
ポリシーを貫く為に押さえざるを得ない恋心・・・昨今のスグに足を広げるバカ娘どもには判るまい。

とにかく観た事無い人はぜひ!

藤 純子さんは引退後に昼のワイドショーの司会をされていましたが、その上品な事といったら!!!
Posted at 2009/08/05 00:25:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「洗車 etc・・・ http://cvw.jp/b/183514/48645281/
何シテル?   09/08 20:09
★時々「クルマいじり」しますが、新しい物には疎いです。 ★アメリカ車、旧車も好きです。 ★このHN見てピンと来た人は趣味が合うかも!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 1112 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 2425 26 2728 29
30 31     

リンク・クリップ

日産 240RS 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 03:32:55
パーキングブレーキ信号解除/TV・NAVI その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 06:53:40
SportRoof 2/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 12:52:01

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
メイン機だったインプレッサ アネシスを長女に遣った為に乗り換え。 既にMTの設定は無く ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
家内のクルマ。 スバルの純血・軽自動車が消滅した今、止む無く手放したステラからの乗り換え ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
4WDの普通車を探してたら、、たまたまコレがありました。30RSと言うグレードで4WD& ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
KY31の後継(軽オンリーにする)と言う事で黒ビビ(我が家の言い方)と同じ車を探して購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation