• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1ベイカー11のブログ一覧

2010年09月26日 イイね!

18禁!Buick Regal?Continental Mark?/GTA Ⅳ

18禁!Buick Regal?Continental Mark?/GTA Ⅳ この手のゲームが原因で現実とバーチャル空間の区別が付かなくなって犯罪者に・・・って言う感覚がどうも僕には解らない。

全て架空なんですが(これ、どっかで見たよなぁ!)と言うセダンやクーペ、ハードトップが多数登場します。



こりゃ、どうみてもビュイック・リーガルでしょう、テールレンズがチョットちがうケド・・・。
最後の赤いのはリンカーン・コンチネンタル・マークⅥかな?

パトカーのサイドビューはインパラっぽいですがリヤエンドは昔のカムリ??

♪Long Goodbye♪
Posted at 2010/09/26 01:37:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | TVゲーム | クルマ
2010年09月25日 イイね!

元々の60秒 11

元々の60秒 11オリジナルを愛する全ての人に捧ぐ。


Posted at 2010/09/25 10:37:56 | コメント(11) | トラックバック(0) | スクリーンとクルマ | クルマ
2010年09月24日 イイね!

MF誌 '78/06号 特集アドバンHF

MF誌 '78/06号 特集アドバンHF昔、父などに聞いていた話・・・
『ラジアルはうるさい、乗り心地が悪い』
つまりラジアルは、バイアス世代にとってはイイ事なしの酷い代物で、そのグリップや耐摩耗性・安定性などの利点は 飛ばさない人には無用の長物だったのでしょう。

記事本文には、『ようやく日本にもラジアルタイヤが普及してきた』と書かれています。
まだ 車種によっては新車にはバイアスが標準装備されていたほどですが、そのラジアルの欠点NVH(ノイズ・バイブレーション・ハーシュネス)を改良したタイヤが続々と発売されていたようです。

そんな中、その運動性能面に着目して敢えてNVHを無視(?)、レーシングタイヤのノウハウを注ぎ込んだヨコハマ・アドバンHFが発売されました。
編集部はこのタイヤを同じヨコハマの標準品 GT-Spl. Y883、そして欧州製とされる[M](多分ミシュランの事でしょう)を比較対象にしてテストしています。

アドバンHF ・・・画像の左端のタイヤがそうですね

テスト車はセリカLB 2000STやコロナ1800SLでしたが、それらフツ~の脚とパワーではスライドさせる事が不可能なほどの強力なグリップを示す、と書かれています(過大にロールするセリカLB)。

僕はこの3年後にはセリカGTVに初代ポテンザRE47を履く事になったのでした^^
Posted at 2010/09/24 07:16:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 書籍 | クルマ
2010年09月23日 イイね!

18禁!Oldsmobile Cutlass?/GTA Ⅳ

18禁!Oldsmobile Cutlass?/GTA Ⅳ この手のゲームで現実とバーチャル空間の区別が付かなくなって犯罪者に・・・って言う感覚がどうも僕には解らない。
たしかに、このゲームでも主人公(プレイヤー)は逮捕されても、何度撃たれても、大火傷を負っても、次のシーンでは何事も無かったかのように現れますが、実際にはあり得ない事ばかりです。

全て架空なんですが(これ、どっかで見たよなぁ!)と言うセダンやクーペ、ハードトップが多数登場します。



どう見ても '69頃のオールズモビルの中型、カトラスに見えちゃいます。

スーパーソウル
Posted at 2010/09/23 18:55:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | TVゲーム | クルマ
2010年09月22日 イイね!

MF誌 '78/06号 広告 ビュイック リーガル/ラクサス

MF誌 '78/06号 広告 ビュイック リーガル/ラクサスビュイックの中型・・・標準のラクサス(本国ではセンチュリー・ラクサス)と上級のリーガルの広告。
それまでのモデルに比べて大きく縮小され、各部もかつてのような大げさ&無駄なつくりが消えてしまい、当時の僕を大きく落胆させたクルマでした。

前出はラクサスのみでしたが、この号の広告ではノッチバック・クーペも合わせて登場しています。

このクラスにファストバック!と言う違和感も この方

『'40年代はマスタングのような小型車がほとんど存在せず、自ずからファーストバックもフルサイズしかなかったわけです。』

と、言われなるほど!納得。この広告でもヤナセはプレインバック・スタイルと銘打ってます。
つまりは、これもキャデラック・セビルに代表されるGMスタイリングの大きな流れ(=クラシック・ルネッサンス)に沿ったものであった事が理解できるのです。

しかしグレードがスポート(スポーツ)クーペと言うのは、その戦前の非スポーツ・ファストバックが一般の日本人には理解されないが故、ヤナセが「こじつけ」たのかも知れません(調査要です)。

ラクサスの383万円に対してリーガルの478万円・・・この100万円の差は!
Posted at 2010/09/22 07:17:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 書籍 | クルマ

プロフィール

「辞任会見中の石橋ゲルの上着、フケだらけ?」
何シテル?   09/07 18:35
★時々「クルマいじり」しますが、新しい物には疎いです。 ★アメリカ車、旧車も好きです。 ★このHN見てピンと来た人は趣味が合うかも!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

日産 240RS 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 03:32:55
パーキングブレーキ信号解除/TV・NAVI その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 06:53:40
SportRoof 2/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 12:52:01

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
メイン機だったインプレッサ アネシスを長女に遣った為に乗り換え。 既にMTの設定は無く ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
家内のクルマ。 スバルの純血・軽自動車が消滅した今、止む無く手放したステラからの乗り換え ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
4WDの普通車を探してたら、、たまたまコレがありました。30RSと言うグレードで4WD& ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
KY31の後継(軽オンリーにする)と言う事で黒ビビ(我が家の言い方)と同じ車を探して購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation