• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1ベイカー11のブログ一覧

2010年09月13日 イイね!

MF誌 '78/05号 特集RE

MF誌 '78/05号 特集REREを特集しています。

初代RX-7のデビューが間近に迫っており 編集部としても大きな期待を寄せているが故でしょう。
元よりセリカやスカイラインはスポーツカーとは呼べず、フェアレディは牙を抜かれてGT化してしまってました。日本はそんなスポーツカー不在の国だった訳です。
Posted at 2010/09/13 07:18:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 書籍 | クルマ
2010年09月12日 イイね!

エアコン風出ず 2

エアコン風出ず 2ブロワ・モーター点検しました。電源・制御系はOKなので、モーター本体がダメでしょう。

案の定、スバルに部品は無く注文と言う事に・・・。

整備手帳UP済み。
Posted at 2010/09/12 16:30:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 故障 | クルマ
2010年09月12日 イイね!

CDアルバム「寡黙」

CDアルバム「寡黙」「寡黙」・・・80年代初め頃、良く聴いていた葛城ユキ さんのCDアルバムです。
記憶では河合夕子 さんやアナーキーを聴いていた時期と一致します。

で、ディスコグラフィを調べてみました。
葛城ユキさんと言えば「ボヘミアン」('83)でしょうけど、僕はその少し後('84頃)には ナゼかあまり聴かなくなった様に思います。それが証拠に録音テープも'84の「Rush」のあとブランクがあり、'86「BALLADE」と「RHAPSODY」が最後でこの2枚は殆んど聴いた覚えが無いのです。

なので、この初期の1st「寡黙」('80/3)、2nd「QUARTER MOON」('80/10)、3rd「SHOUT」('81/8)、4th「POWER」('82/3)が僕にとって忘れ得ぬアルバムなのです。
どれもMD化していますが、やっぱりCDが欲しいですよね?

既に「QUARTER MOON」と「SHOUT」はAmazonで購入済み。
この「寡黙」は
『入荷見込みが立っていないため、現在ご注文を承っておりません。』
・・・状態がずぅ~っと続いてて、アルバム画像すら出てなかったのでした。

ところが!昨日覗いて見たら1枚の中古が!!はい、もちろんポチりましたよ~。

画像は僕がポチった後のものですから、また
『入荷見込みが立っていないため、現在ご注文を承っておりません。』
・・・状態になってます(イヒヒ!)

初めて出品者さんからメールが来ましたが、Amazonの注文確認メールと内容は大同小異でした。
Posted at 2010/09/12 09:24:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感 | 音楽/映画/テレビ
2010年09月11日 イイね!

エアコン風出ず 1

エアコン風出ず 1水曜日でしたか、出勤時の信号待ち時にブロワファンが回ってない事に気付きました。
ファンスイッチをどの位置(Lo-Mid-Hi)にしても風は出ません(泣
Hi ファンだけ動くならば概ねレジスター不良として解決するのですが・・・。

猛暑日ではなかったので助かりましたが、よく観察してみるとエアコンスイッチONでエアコン・コンプレッサーとラジエタファンは正常に作動しています。
これは車内でもパイロットランプが点灯する事や走行風により冷風が吹き出し口から出る事で確認出来たのです。

普通 エアコン・コンプレッサーはブロワファンが回ってないと、ONにならない仕組みに成っている筈です。そうでなければエバポレーターが凍って風量が極端に落ち、冷えなくなってしまうからですね。

昨夜、過去 ディーラーでコピーして貰った配線図(スキャン画像)を引っ張り出して来て、エクセルに挿入後 色で線を引きました^^



生きてると思われるのは赤、死んでるかも知れないのはブロワモーターを含んだ青です。
エアコン・コンプレッサーとラジエタ・ファンが作動する事で、ブロアファンリレーの励磁側とおそらくブロワモーター以後、そしてエンジンECUのリレー作動回路が生きていると判断しました。
エアコンリレーもラジエタファンリレーもエンジンECUがアース回路を作らなければ作動しません、その大前提には前述のファンスイッチONが条件としてある筈です。

多分エアコンをONにするにも、コンピューターに『お伺い』をたてるんですね(笑
ヒューズFB-10 ヒーターは目視では確認済みです。

で、仕事が終わってからインパネ下を覗いて見たんですが、助手席側には見当たらず(グローブボックス外したのにぃ!)、運転席側にブロワーらしきものが見えましたが、サイドブレーキのペダルアッセンブリが邪魔してコネクタすら見えず、電源&アースが調べられません(画像)。
また、ブロワファンリレー自体もどこにあるのか判らず、ジャンパー線で電源を直にモーターへ投入してテストする事も出来ませんでした。

結局、例の後輩の所へ行って訳を話し、修理を依頼しましたが代車は無くどうするか検討中です。
Posted at 2010/09/11 00:46:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 故障 | クルマ
2010年09月10日 イイね!

マツダ・コスモ

マツダ・コスモイベントでゲットしたカタログ。画像は最初の見開きページの左側なんですが、こういう写真大好きなんです。

'79のマイナーチェンジ後に丸4灯式から変形レンズに変わり、シャープなイメージになりましたね。
思えば それまではヘッドライトと言えば殆んど丸2/4灯、そして角2/4灯の規格品ばかりだったのに、こんな専用のレンズを付け始めたのは この時分だったのでしょうか。



残念なことに、メーターは多眼を辞めてしまったんですね。

Lの写真を出したのは、深い意味はありません 単に好きだからです(笑
Posted at 2010/09/10 00:24:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | カタログ | クルマ

プロフィール

「『輝く伝統受けつぎて 新たに興す大亜細亜』2 http://cvw.jp/b/183514/48653177/
何シテル?   09/13 22:50
★時々「クルマいじり」しますが、新しい物には疎いです。 ★アメリカ車、旧車も好きです。 ★このHN見てピンと来た人は趣味が合うかも!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

日産 240RS 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 03:32:55
パーキングブレーキ信号解除/TV・NAVI その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 06:53:40
SportRoof 2/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 12:52:01

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
メイン機だったインプレッサ アネシスを長女に遣った為に乗り換え。 既にMTの設定は無く ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
家内のクルマ。 スバルの純血・軽自動車が消滅した今、止む無く手放したステラからの乗り換え ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
4WDの普通車を探してたら、、たまたまコレがありました。30RSと言うグレードで4WD& ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
KY31の後継(軽オンリーにする)と言う事で黒ビビ(我が家の言い方)と同じ車を探して購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation