• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1ベイカー11のブログ一覧

2011年11月13日 イイね!

秋の夫婦喧嘩 2

秋の夫婦喧嘩 2前回 に引き続き・・・しかし2回目の夫婦喧嘩をした訳ではありません(笑

スバル純血車を買うには時既に遅し。
僕の中では旧ステラ・・・つまり中古車しか選択肢は無かったのです。




この時点での嫁の言い分・・・
なんでアタシが中古車なの?
なんで新車のステラではダメなの?
なんでワゴンRじゃダメなの?
なんでムーブじゃダメなの?

(あ~!もう!だから設計が・・・なんだよっ!ムーブ買うならとっくにD社に行ってるわい!)
(リヤサスペンションを見てみぃや!アノ会社なんてトラックと同じやで!)
(お前、ヴィヴィオの事忘れたんか!)
(軽で4気筒なんて何処にも無いぞ!)

全ては「馬の耳に念仏」   ・・・はぁ~(ため息

-------------------------------------------------------------------

中古車探し・・・昔は自分が足を運んだお店にあるモノしか買えなかった訳で、逆に目的とは違うタマを見つけて気に入って買っちゃったりして(笑 
そんな意外なタマにぶつかる中古車探しの危うさが、楽しみの一つだったような気もします。

ところが今日び、中古車屋や買い取り業者を回れば、好きな年式やグレード・色のタマをいくらでも全国から引っ張ってくれますよね?
でも僕は頭が古いので「何処の馬の骨か分からない」ようなタマを、PCの画面を見ただけで現物も見ずに買う事が出来ません。
嫁さんの「百歩譲って 新車でなくてもいいけど、特定の誰かが乗った車はイヤ」という点で意見が一致。


で、担当氏には登録落ち車や社内の代車・業務車・試乗車・展示車の中から旧ステラAWDをピックアップするよう頼んだのです。つまり素性のハッキリしたタマって事です。
まず登録落ち車。これはアネシス購入時にも聞いたんですが「今のスバルには存在しない」と言うことでパス(ごく稀な例外はサブディーラーの売れ残り/未使用車ですが、旧ステラの販売が春で終了している事を考えると、コレも可能性ゼロ)。
サービス代車や業務車等を北陸スバル圏内でリストアップしてもらったら、AWDはたったの1台のみ・・・H22年カスタムRリミテッド/紫 9000km。しかしその後連絡がありこれは既に商談が決まり売れちゃった と。

その後、先月末でしたか、中古車の旧ステラを試乗に行ったんですが、試乗を終えた嫁さんは
「加速がヘン・・・アレはイヤ。」
と言い出しました(ガ~ン!!)

いや、実は僕も横に乗ってて思ったんですが、結構大きいエンジン音+エンジン回転が先行するクラッチ滑りみたいな感じは、まるでかつての旧サンバー すなわちトルクコンバーターの無いCVTを彷彿とさせる違和感タップリなフィーリング。・・・とてもプレオから進化したとは思えない。
この点を担当氏にぶつけたら、確かに「唸る」感覚はあるけれども、制御はプレオ以上に高い精度で行っており燃費も向上している筈だと。 確証は無いが、その個体が永く放置されてた(CVTオイルが下がってた?)可能性もあるんじゃないか?との話でした。

嫁さんはその加速フィーリングを嫌がり「スバル以外にする」と言い出し、僕はS車もD車も許さん!と言い張ったんです。
ところが・・・嫁さんはすれ違うゼスト・スパークを見て「アタシ、アレがイイ」(爆

・・・と。

ホンダはどちらかと言えば嫌いなメーカーです。もちろん他とは違った製品を作り出す実力は認めざるを得ませんね。
そんな訳で不承不承ホンダディーラーに向ったのですが・・・
Posted at 2011/11/13 21:48:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ
2011年11月12日 イイね!

絞れるモンなら絞ってみんかい!!

絞れるモンなら絞ってみんかい!!「非力だ」
「同じNAでも、2.0Lはレガシィ用なので単純な排気量以上のパワー差があります」
「坂道が辛い」


思えば1年前・・・購入前に担当営業の話や みんカラの書き込み等で得ていた事前情報。
AT 1.5LのHBに試乗したが、市街地 数kmのルートでは判る由も無く・・・。

確かに非力感は否めないし、いや実際に非力なんだろうけれども フィーリング的に大きな損失を与えているのは「足かせの付いた様な加速」=電子制御スロットルでは無いか?
アクセルペダルをいくら踏んでも、電脳が「時と場合」を判断してスロットルを絞っちゃうんでしょうね。

「思惑と違うシフト」をするAT・・・(前機プレマシー4ATの事。過去に乗ったATは皆、電脳ナシのバカだったんだろうけど、少なくとも[え?なんでココでLoなの? ん?なんでココでダウンシフトしない?] なんていう思いをした事は無かった=ドライバーの意思に忠実だった・笑)・・・に嫌気が差していた僕は「昔のクルマ」のナチュラル感を求めて、MTを選択したのです。

それなのに電子制御スロットルによる発進時、加速時の「もたつき」「吹けない領域」はMTのナチュラル感を求めて選択した僕を大きく裏切った訳です。
それがMTゆえに、そのデメリットがより顕著に現れるのかもしれません。

現代「コレが当たり前」であるならば、コレしか知らない人は大変不幸ではないでしょうか?
エンジンのみならず変速機や駆動、はたまたABSやSRS、ASRまで電脳が相互干渉している現代車は確かに静かで速くて安全で快適です。

しかし、「何かが間違ってる」と言いたい。

翻って
「足かせ」が外れた領域では、1.5Lと言えどもそれなりに引っ張ってくれるじゃないか!!
そしてスロットルコントローラーを装着したらコレのフィーリングがなかなかイイ。

いつも3速で上る坂道・・・踏んでもそれ以上吹けない、そして途中で息切れして仕方なく2速へ・・・そんな場所もかろうじて3速のまま上りきる事が出来る(Ecoモード 1)。
Ecoモード1では燃費に変化ナシ・・・今日からはSPモード1で走ってみます。
しかし、こんなもの別に買わなきゃいけないなんて・・・何だかなぁ~

アクセルペダルとスロットルは最初っからワイヤーでつなげ!!!
Posted at 2011/11/12 09:34:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | アネシス | クルマ
2011年11月09日 イイね!

スロコン

スロコン先日取り付けたスロットル・コントローラー

最初 SP7で走って見たら、なかなかの加速だったんですが、、今はとりあえずEc 1の様子見で走ってます。
アクセルとスロットルの開度の関係・・・Ec(5段階)ってノーマルよりスロットルを絞るのか?と思ってました(グラフがそうですし)。ノーマルの吹けに不満があるからこそ、コレを付けるのに??それに何の意味があるのか、と。

しかし実際は明白だった加速初めの段付き(MTゆえに顕著に出るのか?)が皆無ではないにせよ激減しており絞られた感じが少ないのです。

これでノーマルよりもスロットルを絞ってるのなら、その絞り方にプログラミングの妙があるんでしょうね。

買って良かった^^

Posted at 2011/11/09 01:10:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | アネシス | クルマ
2011年11月07日 イイね!

法恩寺山からの夕日

法恩寺山からの夕日先月の撮影・・・・眼下には勝山市内と蛇行する九頭竜川が見えました。
Posted at 2011/11/07 06:40:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 風景 | 旅行/地域
2011年11月06日 イイね!

イソ グリフォ

イソ グリフォ'76/9号のMF誌で中古車として紹介されて以来、僕の心に棲みついている一台。
イタリアンGTと言っても、エンジンはデトロイト製プッシュロッドV8・・・ユーロ・アメリカン・ハイブリッドカーですね。
この言葉はみんカラお友達のmeganet さんのブログで知りました^^

いかがわしいイタリアンGT(笑)ならではの情報の少なさですが、昨日偶然に鮮明な画像を拾いました。



僕はリンク先のMF誌過去記事でデ・トマゾやスイスのモンテベルディの事にも触れていますが、改めてこのサイドビューを鮮明な画像で眺めて見ると、「奇」と「迫力」と「俗」に満ち溢れていることに気づきます。

「奇」は湾曲したリヤガラスのただ一点、この時代には奇抜では?
「迫力」は相当なロングノーズとパワーバルジやエアアウトレットの類
「俗」は前期の2分割グリルや後期の半リトラ、そしてサッシュレスドア

総合すると、他の生粋のイタリアンGTやスーパーカーと呼ばれる類のクルマと比べたら、多分にアメリカ車的と言うかもっと酷い言い方をすれば「下品」なのかも知れません(笑

イソ・グリフォ・・・しかし、それでも僕の心の中にこれからも棲み続ける事でしょう。

Posted at 2011/11/06 02:15:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 欧州車 | クルマ

プロフィール

「悪あがき/PWスイッチ不具合 http://cvw.jp/b/183514/48696991/
何シテル?   10/06 13:06
★時々「クルマいじり」しますが、新しい物には疎いです。 ★アメリカ車、旧車も好きです。 ★このHN見てピンと来た人は趣味が合うかも!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

  12 34 5
6 78 91011 12
1314 1516 1718 19
202122 23 242526
272829 30   

リンク・クリップ

日産 240RS 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 03:32:55
パーキングブレーキ信号解除/TV・NAVI その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 06:53:40
SportRoof 2/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 12:52:01

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
メイン機だったインプレッサ アネシスを長女に遣った為に乗り換え。 既にMTの設定は無く ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
家内のクルマ。 スバルの純血・軽自動車が消滅した今、止む無く手放したステラからの乗り換え ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
4WDの普通車を探してたら、、たまたまコレがありました。30RSと言うグレードで4WD& ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
KY31の後継(軽オンリーにする)と言う事で黒ビビ(我が家の言い方)と同じ車を探して購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation