• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1ベイカー11のブログ一覧

2014年07月31日 イイね!

「夜あけのさよなら」/寝本

「夜あけのさよなら」/寝本寝酒ならぬ寝本(笑

・・・旧い本を本棚から引っ張り出して、読み返してます。




もう30年くらい前に買って読んだ本・・・たかが文庫本ですが、時代が変わると使えない実用書なんかと違って、装丁カバーを紛失しても捨てられない(笑




田辺 聖子 さんの小説。
二十歳代だった僕は田辺さんの この他の幾つかの小説やエッセイを読んで、その魅力に惹き付けられた一人です。

昨年「孤独な夜のココア」を読み返しましたが、この夏 訳あって再読。 

そして

(田辺さんの他の本も読み返そう)

と、本棚を漁ったのがコレ・・・


「夜あけのさよなら」('77)
主人公は二十歳過ぎのOL、やはり京阪神が舞台。

で、この小説の中で僕が30年来忘れていなかった事があるんです。



田辺 聖子 さん・・・女心のヒダは描いても、およそクルマをはじめとする乗り物やメカには縁遠いと思われるんですが、この作品の中に登場人物の所有する乗用車・・・と言う設定で

『小林 夏雄が、車で送ってくれた。黒いオールズモビル、品のいい車。これは篠崎氏の乗用車で "駅までお送りするように、と言われましたから"と夏雄はいった。してみると篠崎氏は・・・』

と言う一節があるんです。
現代小説である以上、タクシーであれトラックであれ そこに何某か車が登場するのは当然なんですが、片岡 義男さんじゃあるまいし(笑) 特定の車種(そして色まで)を描くのは、田辺さんが実際に聞いたか、見たか、触れたか、乗ったか、いずれにせよ何か接点があったと容易に想像出来、そして 大きな意味があると思うんですよね。
お話の中には、他に『白い車』とか『赤いスポーツカー』なんて言うのが登場しますが、もし赤いのがフェラーリだと固有名詞で説明されていたとしても、これ程僕の心には引っ掛からなかった筈です。

それはオールズモビルがアメリカ車だから・・・これに尽きるのです。
篠崎氏の黒いオールズモビル。お話の中で主人公が後席に乗り込む場面がありますし、篠崎氏は小林 夏雄に運転手をさせている事から、少なくとも2ドアではない。
そして'77年5月新刊 と言う事はシュリンキングされたフルサイズだとは考え難い。そうなると'76以前のB-BodyかC-Body 、あるいはインターミディエイトのカトラス、コンパクトのオメガ・・・



僕としてはインターミディエイト以上であって欲しいんですがね(笑




(読書メーター)

Posted at 2014/07/31 01:17:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2014年07月30日 イイね!

ミラ・ターボTR-XX/金沢クラシックカーミーティング

ミラ・ターボTR-XX/金沢クラシックカーミーティング 懐かしいですね~、89年式だそうです。

過去所有

馬力競争
Posted at 2014/07/30 10:56:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2014年07月28日 イイね!

行って来ました 2/金沢クラシックカーミーティング

行って来ました 2/金沢クラシックカーミーティング一般の駐車場もまた楽し^^
Posted at 2014/07/28 21:09:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2014年07月28日 イイね!

行って来ました/金沢クラシックカーミーティング

行って来ました/金沢クラシックカーミーティング昨日の様な暑さでなくて良かった(笑

それなりに収穫もありましたし。
Posted at 2014/07/28 00:16:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2014年07月27日 イイね!

アナと雪の女王

アナと雪の女王買ってません(笑

娘たちは劇場封切り時に2度見たそうです。普段はケータイやゲームに熱中している娘たちですが、こんな夢のある映画を好きになってくれて良かったと思います。


姉妹愛、心の痛み・・・ストーリーも決して薄っぺらなものではありません。そして映像の素晴らしさ!





みん友の千里さん自身のブログで仰ってますが、こういうエンターテイメントではやっぱり

『アメリカには敵わない』

と思う訳です。実写+CG?絶対に無理!




個々のシーンは、50年代のハリウッド・ミュージカル風でもありラブ・コメディ風でもあり、アニメとはいえ充分に大人の鑑賞に耐える作品です。
そしてやっぱりアメリカ人は欧州に強い憧れを持っているんだなぁ、と再感。



ピクサー作品は数年前のものを一つ、DVDで持っていますが これもいつかブログUPしようと思います。
Posted at 2014/07/27 22:57:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「“Japan is back” http://cvw.jp/b/183514/48740209/
何シテル?   10/31 21:38
★時々「クルマいじり」しますが、新しい物には疎いです。 ★アメリカ車、旧車も好きです。 ★このHN見てピンと来た人は趣味が合うかも!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

   1 2 3 45
67 89 10 1112
13 14 15 1617 1819
20 21 22 23 242526
27 2829 30 31  

リンク・クリップ

日産 240RS 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 03:32:55
パーキングブレーキ信号解除/TV・NAVI その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 06:53:40
SportRoof 2/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 12:52:01

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
メイン機だったインプレッサ アネシスを長女に遣った為に乗り換え。 既にMTの設定は無く ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
家内のクルマ。 スバルの純血・軽自動車が消滅した今、止む無く手放したステラからの乗り換え ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
4WDの普通車を探してたら、、たまたまコレがありました。30RSと言うグレードで4WD& ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
KY31の後継(軽オンリーにする)と言う事で黒ビビ(我が家の言い方)と同じ車を探して購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation