• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1ベイカー11のブログ一覧

2015年03月12日 イイね!

若葉マーク 2

若葉マーク 2長女が運転免許を取得して早一ヶ月。
敢えてMT免許を取らせた事は、過去ブログで書いた通り。
そして彼女が乗る初めてのクルマは、車庫事情や維持費を鑑みて、最初から軽自動車と決まっていたんですが、教習車(アクセラだったそうな)つまり普通車の感覚が残っている内にアネシスで毎日練習させました。
この一ヶ月が決して充分な練習期間では無い事は重々承知の上ですが、初めに普通車に乗っておかないと 後で軽自動車しか乗れなくなるのでは困りますからねぇ。


お金と苦労を掛けてせっかく取った運転免許、しかし「そのクルマに」乗らなければペーパードライバーに・・・。

さて、助手席の僕が先ず言った事は

「自動車学校の運転は忘れろ」

・・・これは一見暴言のようですが(笑)、実際のクルマ社会・路上では
“当たらずも遠からず”
と言った処ではないでしょうか?
路上のドライバー全てが、自動車学校通りの運転をすれば 一件の事故も起きない筈。
ところが残念な事に、実際は・・・我が娘もそんな戦場で生き抜いて行かねば成りません。

此処で気づいたんです・・・例えば右折時、対向車との距離・速度そしてこちらの加速力を総合的に判断して

(今なら行ける!!!)

と僕なら曲がっちゃう処を、彼女は その判断が出来ないんでしょうねぇ やっぱり。

(何モタモタやってる!はよ行かんかい!)

と、心の中で叫ぶ自分が居る事に!
こんな思いが湧き上がると言う事は、潜在的に自分だから大丈夫という「奢り」の裏返しではないか?   と。
「自動車学校の模範的運転」以外にも安全運転の方法は在る と信じたい僕ですが、自分にも、長年にわたって凝り固まった「改めなければ成らないクセや考え方」が大いに在る事に気づかされました。


そしてこれは僕の信念でもあるんですが(父の言葉の受け売りです・笑)、

「視界の確保が最優先」

認知・判断・操作のどれも欠けては成りませんが、認知出来ない事は自殺行為に等しい訳で

早めのスモール点灯・フォグランプの活用、夜は出来る限りハイビームで
ワイパー・ヒーター・エアコン・熱線などの活用
内窓拭き用タオルの常備
視界を妨げるアクセサリー類を付けない

これは大切な事だと信じています。



アクセサリーに関しては、例え バイト代で買ったとしても、視界の妨げになる様な物は即没収する とキツく忠告してます^^

Posted at 2015/03/12 23:16:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ
2015年03月09日 イイね!

R382/日産ヘリテージコレクション

R382/日産ヘリテージコレクション 僕の古いみん友さんである 6ハロンさんに案内して頂いた日産ヘリテージコレクション。

説明:

『1969年(昭和44年)に開催された、日本グランプリに勝つ為に開発されたGr7 と言うカテゴリーのプロトタイプのレーシングカーです。
エンジンは新たに開発されたV型12気筒DOHCで、5954ccと言う大排気量を持ち600馬力以上を発揮するGRX-Ⅲ型を搭載。
日本グランプリはこの年で最後の開催となりましたが、ライバルたちを退けて21号車(黒沢元治選手)が、トップでチェッカーフラッグを受けました。

20号車(北野元選手)のR382が2位に入り、1-2フィニッシュを飾り、その強さを多くの観衆の目に焼き付けました。
記念車は日本グランプリ優勝車です。』

車両重量:790kg


どうやら、これが真の21号-黒沢車みたいですね。


Posted at 2015/03/09 22:14:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | プリンス | クルマ
2015年03月09日 イイね!

芝原用水を辿る 5/福井地方検察庁付近

芝原用水を辿る 5/福井地方検察庁付近 福井市宝永1丁目付近を起点に芝原用水を辿ります。

フォトギャラ
Posted at 2015/03/09 00:33:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 建造物 | 旅行/地域
2015年03月08日 イイね!

行って来ました/クラシックカーミーティングin美濃

行って来ました/クラシックカーミーティングin美濃昨夜の雨で、どうなる事か と思いましたが快晴で良かったです。
Posted at 2015/03/08 17:59:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2015年03月07日 イイね!

加速不良

加速不良娘のRS 納車されて気付いた加速不良。

整備手帳・・・

インタークーラーホース交換

No.4 プラグコード交換

直りました。

クルマって、見て乗って買わないと怖いかも。
Posted at 2015/03/07 08:00:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | RA2 | クルマ

プロフィール

「某所より転載:

『「国を愛す」が、極右と言われる始末なので、文字通り始末に負えませんね。』」
何シテル?   11/01 23:00
★時々「クルマいじり」しますが、新しい物には疎いです。 ★アメリカ車、旧車も好きです。 ★このHN見てピンと来た人は趣味が合うかも!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

1 23 4 56 7
8 91011 12 1314
15 16 17 18 19 20 21
2223 24 2526 2728
29 30 31    

リンク・クリップ

日産 240RS 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 03:32:55
パーキングブレーキ信号解除/TV・NAVI その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 06:53:40
SportRoof 2/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 12:52:01

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
メイン機だったインプレッサ アネシスを長女に遣った為に乗り換え。 既にMTの設定は無く ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
家内のクルマ。 スバルの純血・軽自動車が消滅した今、止む無く手放したステラからの乗り換え ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
4WDの普通車を探してたら、、たまたまコレがありました。30RSと言うグレードで4WD& ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
KY31の後継(軽オンリーにする)と言う事で黒ビビ(我が家の言い方)と同じ車を探して購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation