• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1ベイカー11のブログ一覧

2016年07月31日 イイね!

行って来ました/金沢クラシックカーミーティング2016

行って来ました/金沢クラシックカーミーティング2016いや~暑くて暑くて 

僕な滅多にコーラやサイダーなど甘い炭酸は飲みませんが
こんなのが有ったんで買ってみました・・・230円とお高い(笑


屋根と小窓に乾杯!!





カタログ'76Ford 4
Posted at 2016/07/31 14:02:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2016年07月30日 イイね!

柳橋と無名橋

柳橋と無名橋坂井市丸岡町内です、前ブログ の新橋を少し北上した所。


南側:
みなみ

ここも田島川を渡っています。親柱の側面、銘板の付く縁取りデザインはお洒落ですが(お墓みたい?)欄干は古臭くてそっけない(笑
はい、そして少し向こうに古い橋が見えてます(期待^^





北側:
きた

撮影時には気づきませんでしたが、なぜか東側の護岸だけが古い石積みとなってます。
「昭和四十年一月一日竣工」(え?元旦?
そして恐らく「柳橋」なんでしょうけど読めません。










柳橋を渡って路地をを右に折れると無名橋が現れます。


むめい

残念ながら銘板が無くなっています。
画像上は東向き この路地の突き当りは旧国道8号線です。
画像中は西向き チラリと写る白いクルマはキャロルでしたっけ?
画像下は橋の上から北側をみた所。




Posted at 2016/07/30 04:45:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 建造物 | 旅行/地域
2016年07月29日 イイね!

新橋と無名橋

新橋と無名橋福井市の北、坂井市内です。



北側:
きた

『昭和三十二年十一月竣工』
『新橋』









南側:
みなみ


『しんばし』
『田島川』








そしてこの新橋を少し南下すると・・・

無名新

無名橋ですね
親柱にも初めから銘板が付いて無い様で・・・残念。
Posted at 2016/07/29 07:21:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 建造物 | 旅行/地域
2016年07月28日 イイね!

'71 ホンダ1300クーペ GTL/トヨタ博物館CCF2016

'71 ホンダ1300クーペ GTL/トヨタ博物館CCF2016 強制空冷4連キャブ、高出力・・・強烈なホンダの個性の塊と言えるでしょう。

当時のアメリカン・マッスルを縮小したかの様なアグレッシヴなスタイル、センターピラーが残念ですが・・・。

Posted at 2016/07/28 10:56:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2016年07月27日 イイね!

なんや?!おまえ コラ!

なんや?!おまえ コラ!『一体なぜ? スマート、ファブリックで覆われたハードトップを「フォーツー クーペ」の標準に』

より転載

『ダイムラーには意味のあることなのかもしれないが、同社はとっくの昔に廃れてしまったと誰もが思っていたスタイルを復活させるようだ。今年9月から、スマート「フォーツー クーペ」はファブリック(布)で覆ったハードトップが標準になるのである。
7月22日、欧州向けのスマートに関するアップデートが発表された。その内容に相応しく、"トップ"に紹介されたのが、黒いファブリックで覆われたハードトップが、フォーツー クーペの標準になるというものだ。ダイムラーによれば「カブリオレとクーペ、ソフトトップとハードトップの境界線をぼかした」と言っているが、それにどんな価値があるのか、よく分からない。決して折り畳んだり取り外したりして開閉することができるわけではないのだ。ちなみにブラバス仕様のフォーツーも、追加金なしで標準のパノラミック・ルーフから、このファブリック・ルーフに変更することができるという(しますかね?)。



その他のアップデートに奇異なものはない。新しいLEDライトとセンサーのパッケージ・オプション(フロント・フォグランプとコーナリング・ライトも含まれる)が用意され、欧州安全基準「i-Size」に適合した新チャイルドシート固定システムが標準装備となった。ルーフが開閉可能な「フォーツー カブリオ」は、ファブリック製ソフトトップにライト・ベージュとブラウンが選べるようになった。

そして「フォーフォー」には、ラジエター・グリルに「カドミウム・レッド」が用意された。これによってボディ、トリディオン・セーフティ・セル、ラジエター・グリルを全てメタリックのレッドで統一することができるようになるという。

そして従来の「スポーツ・パッケージ」が、ブラバスの同名の仕様と明確に区別するため、「スリーク・スタイル・パッケージ」と名称変更された。装備の内容(16インチ・ホイール、車高が10mmダウンするスポーツ・サスペンション、クロームメッキされたテールパイプ付きのエキゾースト・システム、革巻きマルチファンクション・スポーツ・ステアリング、ステンレス製スポーツ・ペダル)や価格は変わらない。

ダイムラーから公開されたファブリック・ルーフの画像は1枚だけなので、すでにユニークなカタチをしたスマートにこのルーフがどのような効果を及ぼすか、まだよく分からない。だが実際のところ、同社がぼかそうとしている境界線は、レトロと滑稽さの間にある既にぼやけた線ではないかという気がしてくる。1970年代スタイルの復活など、誰も望んでいないと思うのだが...。

By Reese Counts
翻訳:日本映像翻訳アカデミー』


僕は元よりスマートなど興味の対象外だった訳ですが、転載文の太字部分は屋根フェチの僕が絶対に看過できない処です。
このReese Counts なる人物 が誰か知りませんが・・・

アタマ カチ割ったろか!!



https://minkara.carview.co.jp/userid/183514/blog/6789266/

プロフィール

「俺たちの早苗 

https://youtu.be/kmZYN-iF0Qc
何シテル?   08/04 20:00
★時々「クルマいじり」しますが、新しい物には疎いです。 ★アメリカ車、旧車も好きです。 ★このHN見てピンと来た人は趣味が合うかも!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 1314 15 16
17 181920 2122 23
24 25 26 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

日産 240RS 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 03:32:55
パーキングブレーキ信号解除/TV・NAVI その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 06:53:40
SportRoof 2/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 12:52:01

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
メイン機だったインプレッサ アネシスを長女に遣った為に乗り換え。 既にMTの設定は無く ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
家内のクルマ。 スバルの純血・軽自動車が消滅した今、止む無く手放したステラからの乗り換え ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
4WDの普通車を探してたら、、たまたまコレがありました。30RSと言うグレードで4WD& ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
KY31の後継(軽オンリーにする)と言う事で黒ビビ(我が家の言い方)と同じ車を探して購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation