• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1ベイカー11のブログ一覧

2017年10月05日 イイね!

ケータイ アプリ/カーナビ

ケータイ アプリ/カーナビ7月の機種変更後、大阪出張で気づいたんですが、無料のナビアプリ(キャリアに付属、あるいはGoogle、Yahoo! など) が、自車位置と方向の表示がメチャクチャ。

ナビなど殆ど使わないので放置してあったんですが、その後の大阪・名古屋行きなど 余りにもその表示の不正確さに イライラし・・・お店に行ったんですが、要領を得ず。

前機も同じアプリを使っていましたが、こんな不具合は無く。
そうなると、機種が原因って事に(汗



で、GPSシグナルを補助(常時受信)する、と言われるアプリをダウンロードしたんですが(ポケモンGOユーザーの間でで好評だったらしい)、半日ほど起動してないとナビアプリはマトモに使えなかった。
しかも電池の消費が早い。






いい加減 ケータイ屋に文句を言いに行こうと思ってたんですが、キャリアに付属のアプリに

『アプリが正常に動作しない方』

と言う 対処法が載ってました。。。。。

やって見たら ほぼ自車位置、移動速度共にOKとなりました。


Posted at 2017/10/05 22:17:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ
2017年10月02日 イイね!

旅の夜風 from Mr.JetBoy's Photo

旅の夜風  from Mr.JetBoy's Photo みん友さんの JetBoy 氏からのメールに添付されていた画像
付けられていたキャプション:






『先週の引越しトラックの運転が足りなかったのか、今週はシトロエンのエンジン引き取りにコロラドからキャリフォーニアまで三日で3,300キロの強行軍でした。。。』

★「長距離と言っても日本とはスケールが違い過ぎですな。」

『此処の所長距離運転ばかりなので安物のダッシュキャムを買いました。。』

★「日本でも装着する人が増えているようです、価格も手頃になって来てますし。
僕も以前買いましたが、レーダーセンサーとの相性が悪く電源ONだとGPS シグナルを受信できなくなる様で 即オークションで売り飛ばしました(笑 」





pic1

画像左上:
『ロスアンジェリースとラスヴェイガスの丁度中間にあるその名もベイカーと言う村にあるトヨタ・スタウト。もう何十年もこの状態です。一般的に知られてませんが、スタウトも日産パトロールも米国に正式輸入されてました。』

★「以前、別の場所の画像も送って頂きましたね。」

画像左下:
『ユタ州のモーテルに泊まったらお隣はうちのより大型。。。借りたのは左の現行型フォードF1504扉短荷台四輪駆動。税込で一日九千円くらい。』


画像右上:
『そのベイカーと言う村で泊まった昔のルート66を彷彿させるモーテル。』

★「行ってみたいですな^^」



pic2

画像左上下:
『ロッキー山脈を超えると春の嵐で。。』





★「しかし これほどの距離を走破するとなると、確かに天候の変動が凄いですねぇ。タイヤの選択って??やっぱりオールシーズン?」


画像右上:
『中央席は前に倒すと物が置けます。この座席はタネも仕掛けもないんですがぶっとうしで長時間座っても文句なかったです。』

画像右下:
『広大な面積の割には非常に見難い計器類。色も形状も。西部の荒野の速度制限は時速80マイル(130km/h)です。荒野を何時間もクルーズコントロール入れっぱなしでカラオケの練習。沖縄民謡を歌います。』

★「まぁ本当に何がどのスイッチなのか分かり辛いですね~」





pic3


画像左上下:
『3.8リッターの V6に過給器が二基付いて居てもう、暴力的な力で、時速100キロまで5秒台で加速。。。けれど。。。』




画像右上:
『同じ様な形状のボタンやらダイアルで使いづらい計器盤。これが年間で40万台売れるのですから。。。GMの方がいいです、ぼくは。』

画像右下:
『その砂漠の真っ只中にあるベイカーと言う村にある有名なギリシャ料理屋、”狂ったギリシャ人”。美味しくてベイカーで止まるのを何時も楽しみにしてます。』

★「この写真見て思い出しました・・・随分昔ですが、こんなアメリカの片田舎の食堂ばかりを集めた写真集があって その名も
“Dinners”
僕が中学生か高校生の頃でしたが、買いそびれてます(笑 」

「ではまた。」




※このメール自体は今年4月のものです。



Posted at 2017/10/02 22:54:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | アメリカ車 | クルマ
2017年10月01日 イイね!

トヨペット2台/第24回日本海CCR

トヨペット2台/第24回日本海CCR コロナとコロナ マークⅡ。

どちらも似た様な年代。
コロナは 過去こちらで遭遇していますし、マークⅡの方も過去に この糸魚川で 見ています。

いずれもかなり貴重な個体では無いでしょうか?昔は普通に見掛けたものでしたが・・・。
Posted at 2017/10/01 22:26:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「写真展「福井空襲80年~記録写真で振り返る~」/福井県立歴史博物館 http://cvw.jp/b/183514/48565314/
何シテル?   07/26 22:52
★時々「クルマいじり」しますが、新しい物には疎いです。 ★アメリカ車、旧車も好きです。 ★このHN見てピンと来た人は趣味が合うかも!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1 234 56 7
891011121314
15 16 17 18192021
22 2324 25 26 2728
29 3031    

リンク・クリップ

日産 240RS 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 03:32:55
パーキングブレーキ信号解除/TV・NAVI その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 06:53:40
SportRoof 2/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 12:52:01

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
メイン機だったインプレッサ アネシスを長女に遣った為に乗り換え。 既にMTの設定は無く ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
家内のクルマ。 スバルの純血・軽自動車が消滅した今、止む無く手放したステラからの乗り換え ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
4WDの普通車を探してたら、、たまたまコレがありました。30RSと言うグレードで4WD& ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
KY31の後継(軽オンリーにする)と言う事で黒ビビ(我が家の言い方)と同じ車を探して購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation