• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1ベイカー11のブログ一覧

2024年10月12日 イイね!

石切不動明王/福井市 足羽山

石切不動明王/福井市 足羽山福井市にある約100㍍程の足羽山。
その西側一帯では かつて「笏谷石」と呼ばれる石材を採掘していました。

坑道が縦横に走り、その全貌は未だ明らかにされていない と、聞きます。




僕が小学校の低学年頃には
その廃坑道にあったトロッコに乗って遊んでいた子供ら数人が、穴に転落し怪我をした?もしくは亡くなった?と言う事故があったと記憶します。
それは「トロッコ遊び」と言う言葉で僕の脳裏に焼き付いていますが、現在どこを検索してもそれに関する記事は出て来ません。

草むらを分け入れば、容易に坑道への口が開かれていて・・・多分 市や会社の管理が甘かったんでしょうねぇ、今では考えられない事だと思います。
今でも廃坑道は埋められずに、市街地の地下にまで及んでいるらしいです。

実際、数年前には「石切り場」と呼ばれた この辺りの山頂付近にある「西墓地」の一部が廃坑道のせいで 大きく陥没すると言う事故も起きています。

いし

さて この正に山肌自体が笏谷石で覆われている様な所に不動明王が祀られています。これがかつての坑道口だったのか知りませんが、昼なお不気味で近寄る勇気はありませんでした。
何時これが祀られたのか?僕に記憶はありませんが、恐らくこの直ぐそばの遊歩道や知事公舎が移転して来た頃ではないかと 想像します。

今でこそ周辺一帯は住宅やマンション、店舗、飲食店が軒を連ねていますが かつては市北部から南下してくると 道が行き止まりだったのを微かに覚えていますし、僕の親など『市民の間では 幽霊が出る所 として噂の場所』だったと聞きます。。。なので僕の中では「石切り場」なのです。

暗い話題になってしまいましたが、笏谷石は大好きです。

旧芝原上水の石垣/ふくい世間遺産

柴田神社と北ノ庄城址 2

日向橋/荒川

愛山荘 1

光明寺用水/芝原用水を辿る



bm
Posted at 2024/10/12 23:56:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ ルート | 旅行/地域
2024年10月11日 イイね!

煮物

煮物先日、スーパーで『むきニンニク』と言う真空パック(?)の商品を見つけたんですが、結構量も多いので、開封後の保存方法に不安はあったものの買ってみました。

他のスーパーでは今のところ 同様の品を見掛けていません。
レンコンとかゴボウの様な水煮でも無さそうで まるで乾燥剤のような「鮮度保持剤」なる小さい紙袋が入っています。


ニンニクと言えば・・・
大昔 母がストーブの上でニンニクをふたつ・みっつ焼いてくれたのが忘れられません。。。ふたつ・みっつ と言うのは当時、バナナやチョコレート等と同じく沢山食べると
『鼻血が出るよ!』
と言われて(脅されて?)いたからですwww

ガンモ煮+ぶなしめじ


はい、今回はガンモではなく「もめん厚揚げ」に冷凍の「肉団子」、そして「きざみ玉ねぎ」(これもスーパーの野菜売り場にあったものです。)に この「むきニンニク」を投入しました。
味付けは例によって「濃縮 だしつゆ」です。

ニンニクは「シャリシャリ感」の残る硬さでしたが、まぁ我ながら創作料理(?
)が出来たかな ・・・と。


caes



Posted at 2024/10/11 23:15:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感 | グルメ/料理
2024年10月10日 イイね!

いや、あのね・・・2

いや、あのね・・・2令和の世に
「真正の ピラーレス ハードトップ
は魅力的だけどなぁ・・・

いや、あのね・・・ FRじゃ冬に動けませんよ!




Posted at 2024/10/10 22:42:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 欧州車 | クルマ
2024年10月08日 イイね!

おたか道 跡

おたか道 跡先日、買い出しに行った帰りに 眼に留まりました。

何度も通過しているはずですが・・・いやこの路地は初めて進入したかも!?

こんな全くローカルな歴史を語る ステンレス製の看板は、ココから程近い処にも設置されていました・・・「志比道」

古い我が町の史実が説明されています。
一つ目『志比口から 今の日之出校後ろに至る道』




そして、この看板のある公園は
二つ目の
『四ツ居四ヶ村から河増に至る道』
で、現住所もまさに北四ツ居1丁目。
そしてこの界隈から東進すれば「河増町」の辺りに到達します。
『四ツ居四ヶ村』、読んで字の如く この四ツ居地区に存在した四つの村の事でしょう。
ちなみに越前海岸には、隣接する四つの漁村が明治時代に「四ヵ浦村」となったそうで、今でこそ越前町ですが、その辺りを「四ヵ浦」なんて呼んだりします(僕ら世代が最後かも??)。

しかし説明が足りない!図で示せぇ!!!
誰か俺に古地図をくれ~!!


mb

Posted at 2024/10/08 23:52:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ ルート | 旅行/地域
2024年10月05日 イイね!

スバル360

スバル360県内某所

水引細工・工房だそうです。

個体はジャッキアップされて、しっかりリジッドラックが嚙まされています。

水引・・・今や のし紙も印刷の時代ですが それに欠かせない水引細工は 親世代だと
その種類や用途をしっかり理解していましたが・・・
僕など何か事あると一々調べたりして(恥

僕みたいなヤツのせいで「神の国 日本」固有の伝統的な風習やモノが失われて行くのでしょうね。

こう言ったモノを扱っていた店を、僕は県内に少なくとも もう一軒知ってましたが
今はどうなっているのやら???


rr




Posted at 2024/10/05 23:02:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旧車 | クルマ

プロフィール

「旧国道へ 25/越前市春日野町~大谷集落 http://cvw.jp/b/183514/48625896/
何シテル?   08/29 20:36
★時々「クルマいじり」しますが、新しい物には疎いです。 ★アメリカ車、旧車も好きです。 ★このHN見てピンと来た人は趣味が合うかも!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

日産 240RS 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 03:32:55
パーキングブレーキ信号解除/TV・NAVI その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 06:53:40
SportRoof 2/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 12:52:01

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
メイン機だったインプレッサ アネシスを長女に遣った為に乗り換え。 既にMTの設定は無く ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
家内のクルマ。 スバルの純血・軽自動車が消滅した今、止む無く手放したステラからの乗り換え ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
4WDの普通車を探してたら、、たまたまコレがありました。30RSと言うグレードで4WD& ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
KY31の後継(軽オンリーにする)と言う事で黒ビビ(我が家の言い方)と同じ車を探して購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation