• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

-りょ-のブログ一覧

2015年03月27日 イイね!

Garage Life mini 25

あーむかつく!
嫌なことばっかりで本当にゲンナリする。。。
何かいいことないかなぁ…

少しでも解消できればと思い、ミニカーを数台調達してきたので報告するけど、効果は殆どなく悶々とする日々。
仕事は昼休み返上で毎日フルパワーでやっつけても、次から次へと発生して一向に在庫は減らないし、毎日あっという間に夕方になってしまう。
はぁ。。。


とにかく入庫報告1台目、911GT3(ホットウィール)。

930の出来がよかったので、911は全て集めようと思ったけれど、これはあんまりパッとしないっていう感じだね。
塗装を変えれば少し良くなるかなぁ。


2台目、ランボルギーニのウラカン(ホットウィール)。

ガヤルドに変わるベビーランボ。
新キャストでいい形だけれど、セストエレメンに比べるとパンチが足りないかなぁ。


3台目、ランボルギーニのヴェネーノ(ホットウィール)。

最近この手のスーパーカー的なのばっかり買ってるかもね。
ガキンチョの頃はアリタリアカラーのストラトスが一番のお気に入りだったし、何も成長してないな、こりゃ。
ヴェネーノはトミカでも調達済なので比較。

どちらも複雑な形状をよく表現してるけれど、ホットウィールの方がシャープな気がするなぁ。
ちょっとでもいじればもっとカッコよくなるとは思うけど、今は後回しだな。


あと別でこんな物も作ってる。

何やら物騒な形状だけど、特定のモデルがある訳じゃなくガンダム用?のパーツセットを買って、適当に組み合わせて作ってみてる。
何か特定のモデルがあればそれに似せる努力をすればいいけれど、目標がないのって意外と難しいんだよね。
Posted at 2015/03/27 12:58:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | Toys | 日記
2015年03月25日 イイね!

Garage Life mini 24

今回は入庫はないよ。

このところ公私ともに慌ただしい日々続く。。。
この間の週末は寒さはだいぶ緩んできてて、そろそろ3年振りの夏が来そうな予感がしたと思ったのに、今週の寒いこと…
早く来い来い、夏よ来い。


ミニカーのショーケースは、棚板のパテ埋めと削り出しを繰り返す。
水分を吸い込まないように全体を塗料やパテで覆ってしまったのに、温度や湿度で微妙に反るのか、どうにもフラットが出ない。。。
それでもかなりのところまできたと思われるので、プラサフを塗ってみることに。

最終的にはつや消しのホワイトに塗るから、あまりアラは目立たないだろうし、あとちょっとやればいいかな、と。


続いて、ディフェンダーのハイリフト化。

シャシーと一体だったマフラーはイマイチだったので、1ミリのピアノ線とパイプで作ってみた。

テールエンドはちょっと大き過ぎたかもね。

マフラーと一緒に削り飛ばしてしまったフレームをプラ棒で再生して、マフラーハンガーもつけておいた。

…って、ピンボケ過ぎてわからんな、こりゃ。
小さ過ぎてうまく撮影できないんだよね…

マフラーを指すと、こんな感じ。

うーん、よく見えない…
マクロ用のレンズ買うのも勿体無いしなぁ。。。


で、フロント側もバンパーがイマイチなので置き換えることに。


形状を決めたらプラ棒をその通りに曲げて、棒状のゴツいバンパーにしようっていう作戦です。



続きは次回。
Posted at 2015/03/25 20:47:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | Toys | 日記
2015年03月16日 イイね!

Garage Life mini 23

あああ、頭痛い。。。
パブロンやベンザブロック辺りは耐性がついてしまったからか、殆ど効果がないだけじゃなく、特にパブロンは投下すると別の頭痛が勃発する今日この頃。
俺も頭を切り落としてもらい…いや、ブラック過ぎるか。


最近はこればっかりだけど、毎週恒例の入庫報告。


1台目、WRX(RMZ City)。

以前、ディフェンダーを調達したドラッグストアで調達。
よく知らないブランドだけれど、トミカより安く、トミカよりクオリティも高いと思われる。
リアスポイラーも別体でちゃんと隙間が抜けてるし。
特に好きでもないけれど、でも、一応国産ではスバル党なのでおさえておく。
180円だったし。
ホイールは交換必須だろうね。


2台目、レンジローバー(RMZ City)。

これもあんまり興味ないけれど、ディフェンダーやアストンと一緒に並べる日がくるかも知れないし、一応調達。
机には置ききれないからお蔵入りで。
出来はこれもなかなか結構だと思う。
他にも現行GT-Rとかプリウス、インサイト辺りもあったけれど、ゴミを買ってもしょうがないですし。


3台目、RAV4とボート(マジョレット)。

RAV4は即ガラクタ入れ行きで、後ろが欲しかった。

無塗装のブラッチッキーだけど、継ぎ目をパテ埋めして塗装すればゾディアック風になるっしょ♪
ディフェンダー辺りに引かせるといいと思うんだ。
ただ、トレーラー自体もクオリティはかなり低く、ホイール交換以外にちょっといじる必要アリかと。


今回は以上。

あと、69マスタングに墨入れしてみた。
施工前。

施工後。

アングルが違いすぎるけど…
塗装を剥かなくても、ほんの一手間掛けるだけで結構いい感じになる。
元のモデルがいいのもあるけれどね。


それとショーケースの方も一応少しづつは進めていて、棚板のパテ埋め→削りを繰り返す地味な作業が続く。
なので特に日記にする程ではないっていう感んじ。
あと数回はパテ埋めが必要かも。
焦ってもクオリティは下がるだけなので、焦らずじっくりと進める所存でゴザイマス。
Posted at 2015/03/16 21:12:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | Toys | 日記
2015年03月10日 イイね!

Garage Life mini 22

仕事がてんてこまい過ぎる。。。
昼飯をサッサと流し込んで昼休み返上で片付けて、事務所でも常に小走りでやっているも、処理量よりも追加量の方が多くどんどん仕事が溜まってる。
俺はダムかっつーの。
裁判の次の展開への作戦会議が明日あって、それが一つの山場だけど、その後も変わらずかなぁ。
取引先への出張もまだ最後の1件の報告書が終わらないのに、既に3件行く事が決まってるし。

ストレスは溜まる一方だわ。。。

そんな中で唯一のはけ口になっているミニカーの入庫は、それはもう抑えきれない欲望の如くの状態。
でも、これはある程度は仕方なしだと思ってる。
1台190円から高くても600円程度だし、まぁヨシとしよう。
置き場には困るけれど。

ということで今回も入庫報告。
先週土曜がホットウィールの発売日だったので、その辺りを中心に調達。

1台目、69マスタング(ホットウィール)。

最近のキャストだったかと思うけれど、そりゃモデルからしてカッコよくない訳がない。
ホイールもこのままでも十分にいい。
フロントグリルに墨入れすればグッと締まるように思うので、次の週末にでもサクっとやってみよう。


2台目、69カマロ(ホットウィール)。

カマロに限らず元々オープンはあんまり好みじゃないんだよね。
オープンがカッコイイデザインのクルマもあるけれど、特にクーペはリアピラーが一つのアピールポイントなのに、それがないのはどうかと思うんだ。
と言いながら、190円だしという感じで何となく押さえておいた。
まぁまぁってとこかな。


3台目、C2のグランドスポーツ風?(ホットウィール)。

多分ワイルドスピードに出てたやつだよね。
これもオープンじゃない方が良かったんだけどなぁ…
一応押さえておくっていう程度で、どーしても欲しいっていう程でもないんだな。


4台目、C6(ホットウィール)。

コルベットはC1からC7まで全部押さえたい(クーペでね!)。
ワイドボディのZ06ベースじゃないのが残念なとこ。
リアフェンダーを膨らませちゃいたいけれど、そこまでの腕はないからなぁ。


5台目、現行マスタング(ホットウィール)。

実車はそれ程興味ないけれど、これはなんかとってもカッコイイ。
将来出るであろうフォードGTと一緒に並べたいね。


6台目、47シェビー(ホットウィール)。

メッシュ系のホイールが欲しかったのと、再塗装すれば良くなるように思い調達。
いつかはこの手のクルマも乗りたいけれど、優先順位的には後ろの方なんだよね。
暫くは放置かな。


7台目、プリランナーっぽい何か(ホットウィール)。

珍しく実車じゃないモデル。
ボディはどーでもよくて、シャシーを他に流用できそうな気がして調達。
ピックアップのプリランナー化に使えるような気がするんだよね。


ミニカーの改造もショーケースも作業が止まっちゃってる中で、入庫は順調に続いているけれど、来月のホットウィールの発売までは暫くは大人しく…なる…か???
Posted at 2015/03/10 22:06:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | Toys | 日記
2015年03月03日 イイね!

Garage Life mini 21

さて、恒例の新車入庫報告の回がやってまいりました~

仕事のストレスはミニカー入庫で解消!
リミッターなんてとっくに壊れて、もう止まりませぬ。


あ、そうそう、4月の人事発表があって、少しだけ動きがあった。
計画通りダメ課長の追い出しは実現したものの、予想外に微妙な立場で席に残ることになり、形勢逆転しオマエが使ったれ、という指令が下された。
うーん、別の使える補充が欲しかったんだけど、やっぱり無理か。。。
もちろんイーストサイドへの異動はなく、やはり担当する裁判を終わらせてからって感じ。
ただ、イーストサイドで俺が座れるであろう席自体は今回空席ができたから、受け入れ態勢は整ったと勝手に思ってる。
つってもあと1年以上裁判は終わらないだろうけれど…
あの会社ツブれてくれないだろうか。


で、入庫報告の1台目、マクラーレンP1(ホットウィール)。

ニューキャストで一時は入手しづらかったみたいだけど、時間調整でフラッと行った店で確保。
2台売ってたけど、買い占めとかアホなことはせず、自分の分のみ調達。
うーん、イイッ!
リアスポイラーの前端がドえらい厚みになってるけれど、ホットウィールはこの手のモデルが本当にうまいよね。
サイドのくびれもいい感じだし。
フロントとサイドのスプリッターをプラ板で作り直すだけでも最高かも。
できれば918やラフェラーリと並べたいとこやね。


2台目、ラプター(ホットウィール)。

実車がベースのモデルとは思わずスルーしかけたけれど、よく見たらラプターじゃん。
フロントフェンダーは欠けてるし、全体的に作りは甘いけれど、ベースとして使えそうなので確保。安かったし。
長年放置してるFトラのラプター化プロジェクトにでも使いまわそう。


3台目、GT-R(ホットウィール)。

ズルい、かっこいいに決まってるじゃん。
ホットウィールがこの手を作ると余計にかっこよくなるわ。
他のクルマとスケール感が全然合わないから手を出さないつもりだったけど、実物見たらやられてしもうた。
ワタナベ風のホイール履かせるだけでも大満足かもね。
アメ車的な方向に振ってもいいだろうし、夢は広がリング。


4台目、GT-R(ホットウィール)。

ケンメリを確保したからには箱も抑えておかないと。
こうして見ると、オーバーフェンダーな70シェベルはこれを作ったからこそあり得たのかもね。
実車は随分な台数が海外流出してるみたいだけど、日本人もっと頑張れよ!


5台目、ルノーのカングー(マジョレット)。

スーパーのお菓子コーナーでカヤバが売ってるこのシリーズ。
牽引車は全く興味なしで後ろがメイン。
ダイキャスト製のキャリアーで、カヌーは取り外し可能。
なので、ディフェンダーに載せればいい感じになる。


今回は以上。

それとショーケースの方はなるべく毎日少しづつでも進めるべく、昨日は棚板1枚の1面をやすりがけした。
一部でパテが不足してたから再度盛って、次回に備える。
Posted at 2015/03/04 22:43:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | Toys | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

1 2 34567
89 1011121314
15 161718192021
222324 2526 2728
293031    

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
991 Targa 4S
シボレー シェベル マリブ シボレー シェベル マリブ
1967年のシボレー シェベル。 気持ち的にはファーストカーのポジションにあるけれど、不 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
スバルのフォレスター。 悪いクルマじゃないけれど、趣味的なものはナシ。 あまりの無関心っ ...
シトロエン C6 C6 (シトロエン C6)
BMWのM6からの乗り替え。買い物と長距離移動ユースに購入。 3リッターディーゼル。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation