• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年12月14日

オートバイ選び(その6)

12月も残すところ半月、今年も残り少なくなってきました。
今日は、久しぶりの土曜休み。息子の子守をしながらではありますが、気になってたGSX-R125の試乗に行ってきました。

近所・・・といっても、隣の西条市のバイク屋さんなのですが、レンタルバイクとしてGSX-R125をお持ちのお店があり、試乗も可能とのこと。
2週くらい前だったか、問い合わせをかけて納期なんかの相談をしていました。

日曜日はお店がお休みとのことでして、土曜休みだった本日お店に行ってきました。

お店で迎えてくれたのが、青のGSX-R125。



1度、実物は見たことあったのですが、単体でじっくり見るのは初めて。
フルサイズですので、大きいといえば大きいですが、タイヤとか車幅に細さを感じさせます。
まあ、原付2種ですから。

でも、全体のプロポーションというのか、見た目はカラーリングもあってすごくかっこいい。細いけど。

跨ってみると、サイズ的にはやっぱりNS-1が近いのかな。
NS-1よりハンドルは低いかも。

20年近く前、NS-1に乗ってました。



所有期間は短かったですが、とても楽しいバイクでした。
低速トルクが無い高回転型、とてもピーキーなエンジン特性(体重のある僕が乗ると余計にw)でしたが、パワーバンドを維持しながら走ると、速いしとても楽しい。
メットインがとても便利で買い物に行ったり何度かツーリングに出かけたのを覚えています。

GSX-R125に跨った時に、そんなNS-1の事を思い出しました。
試乗の手続きをして、いざ試乗。

ボアアップしたXRモタードとの比較になるのですが、走り出した瞬間から違いが。
まず、クラッチレバーが軽い。ブレーキの効きなんかは、必要十分でコントロールもしやすい。

FIで制御されたエンジン、低速でもたつくこともなく、吹け上がりもスムーズ。
エンジンもすぐにかかるし、ギクシャクしないし、FIすごいな。
ちなみにFIのバイクは初めてです。

ただ、XRと比べてトルクは細く感じました。
車の流れについていけるくらいの加速はしますが、トルク感というのか、グングンと前に進む感覚は薄いというか。
慣らし中ということで高回転まで回していないのですが、GSX-R125は高回転型のエンジンとのことですので、ガンガンと回してやればまた印象も変わってくると思います。

あとは、純正マフラーが結構いい音でした。単気筒らしい音といえばいいのか、不快ではなく、いい音が楽しめる感じです。
見た目がちょっと・・・なんで社外マフラーに交換したくなるけど、音に関してはいい感じに思えました。

短い試乗コースだったのであっという間の試乗でしたが、GSX-R125、いいバイクだな、面白そうだなと好印象です。
まあ、比べて語るほどのバイク乗ったことないですけど・・・。

走り心地なんかは、XRよりは安定感があって乗り心地もいいのかも。
もっと乗ってみないと断言できませんが、長距離ツーリングにも乗っていきたくなるようなバイクに感じました。

息子もすごく気に入ってて、自宅では白がいいと言っていたのに、実物を目の前にしたら青がいいと(笑)


トリトンブルーメタリックは文句無しでカッコいいのですが、
そのカッコよさから人気もあって、1番売れているそうです。
それに、ちょっとハデかなと以前より思っていました。


というわけで、ブリリアンホワイトがいいかなと思ってました。
これでも、十分ハデだと思いますが・・・(笑)

ちょうどお店にGROMの中古車があってとても気になったのですが、XRやGAGと乗り味・性格の違うGSX-R125に乗っておきたいかなという思いもあり、注文してきました。
候補のGROMには試乗もせずという状態でしたが、方向性としてはGAGやXRに近いかなと思ったのと、息子の後押しもあってGSX-R125に決めてきました。
カラーは先ほど紹介した、ブリリアントホワイト。何気に初めての新車です(笑)

納車は・・・今のところ未定。
丁度、2020年モデルが出るか出ないかの微妙な時期。
1月後半に2020年モデルが出る見込みなので、それくらいには・・・と目安は教えてくれましたが、そのタイミングで2019年モデルが来るか2020年モデルが来るか、わからないとのこと。
とりあえず様子をみながら・・・という感じで、何かわかれば連絡もらうという感じで。

そんな感じで、迷いに迷ったバイク選び、GSX-R125に決まりました。

250㏄のSSを検討してたのに、大きく変わったな!?と思う方もおられると思いますが、今年の最初のブログでXRをボアアップして乗りたいとか書いてましたし、ブログには書いてなかったですが原付2種欲しいなとか思ってたのを思い出しました。

免許とって、レッドバロンなんかに足を運ぶと、どんどんバイクに対する気持ちが大きくなってきて250㏄のSSかっこいいな、もしかしたら400㏄も行けちゃう!?なんて舞い上がっていたようです(笑)

長かった?バイク選びシリーズ、いよいよ次回最終回です。(時期は未定ですが・・・)
ブログ一覧 | バイク | 日記
Posted at 2019/12/14 17:33:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

セキュリティーの警報ブザーが鳴らな ...
@Yasu !さん

雪壁2025㊗️開通 志賀草津道路 ...
まあちゃ55さん

GW前の餌巻き🤹🎰✨😎
晴馬さん

【スズキ GT125】 レストアが ...
エイジングさん

まじかっけー 個人出品 BMW 7 ...
ひで777 B5さん

毎年恒例のタケノコ掘り♪
hajimetenootsukaiさん

この記事へのコメント

2019年12月14日 18:03
ご成約おめでとうございます♪
白、良いですね。青ホイールの方が綺麗ですし。
僕はCB125Rが気になります。
コメントへの返答
2019年12月15日 8:43
ありがとうございます。
トリトンブルー好きなのですが、定番を外そうかなという思いもありホワイトにしました。ホイールはブルーですし(笑)

CB125Rも中古車ですが見てきましたよ。
倒立フォークとか豪華装備で、カッコよかったです。250と共通の車体ということもあり、GSXよりも更に大きいというか、しっかりとした印象でした。

プロフィール

「ご無沙汰しております! http://cvw.jp/b/188675/47287597/
何シテル?   10/18 22:20
車いじりはDIYばっかりです。自作・加工が大好きです。(最近はご無沙汰ですが・・・。) あと、自作でカーオーディオもやってます。 念願の趣味車、ロードス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

BELLOF HID Bulb Kit シルキーホワイト 6700K 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/22 06:51:43
自作 グリル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/30 06:33:42
ホンダ(純正) S2000用アンテナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/21 10:03:19

愛車一覧

ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
ひょんな事から我が家にやってきたタントカスタム。 趣味車としては物足りないけど、道具とし ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
地味だけど、しっかりとした存在感。 手数は少ないけど、個性ある玄人好みの車になればな〜と ...
輸入車その他 GIANT 輸入車その他 GIANT
クロスバイクで踏み込んだスポーツバイクの世界。 ロードバイクを手に入れ、次に手に入れたの ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
再びオープン2シーターに戻ってまいりました。 カプチーノ以来のオープン2シーター。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation