• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐっち~のブログ一覧

2018年08月31日 イイね!

ロードスターのオーディオ

6月にそれまで使っていたiPhone6からP20LITEに機種変更しました。
特に不自由なく(細かい不具合なんかはありますが)使っていたのですが、大きな問題が発生。
ロードスターに乗る時、AmazonMUSICが聴けないということ・・・。
AmazonMUSICに限らず、ナビアプリの音声案内やらスマートフォンの音をカーオーディオから出すことができません。

iPhoneだとUSBケーブルで繋ぐと、音楽やらアプリの音も出すことができました。

ロードスターにはナビが付いてないので、スマートフォンのナビアプリを使うことが多いです。
それに、AmazonMUSICも車内で聞きたいし・・・。

これは、どうにかしたい!

ということで、いろいろと考えています。

alt

まず、今使っているヘッドユニットのAUXに繋ぐということも考えたのですが、多分ケーブルの抜き差しが面倒。
iPhone時代の時もケーブルの抜き差しが非常に面倒でした。

Bluetooth接続が便利。
タントのナビがそうなんですが、ナビの電源が入ると勝手にペアリングしてハンズフリー通話ができる。
これが、非常に便利なんです。
ステアリングコラムの上にマイクを設置してるから、スマートフォンはどこに置いていても勝手にペアリングされて、通話は可能ですし、いちいちケーブルの抜き差しが発生しない。

じゃあ、オーディオの方もBluetooth接続にすれば・・・ということで、いろいろと調べたのですが、選択肢が少ない!
Bluetoothが付いた1DINのヘッドユニット作っているメーカーなんてカロッツェリアとケンウッドくらい。
しかも、日本語表示が可能なモデルってケンウッドには無し・・・。
カロッツェリアには日本語表示モデルがあるにはあるが、ちと古い。
DEH-970もまだ売ってるけど、音質は望めそうだけど、Bluetoothに関して言うと高音質コーデックに非対応と時代遅れ。それに、そこまでの機能は不要かな。

ブルートゥースのコーデックにAACtとかaptXに対応している物となると、更に選択肢が減り・・・。

ちと古いけど日本語表示が可能な


カロッツェリアのDEH-7100

日本語表示は不可だが、新しい

ケンウッドのU370BTくらいが候補でしょうか。


今回、ロードスターのオーディオを検討するにあたり、久しぶりに国内のカーオーディオメーカーのホームページを見ました。
アルパイン、オーディオユニット作ってないのですね・・・(汗)
クラリオン、オーディオユニットとしては2機種のみ・・・。
そして、ケンウッドとカロッツェリア。

カーナビに関しては、各社いろいろと新製品を出していますが、オーディオユニットに関しては元気ない感じですね。
僕が免許とった頃は、各社いろんなモデルを発売し、カッコいい製品もたくさんあったのに・・・と昔を思い出しました。



アゼスト(現クラリオン)のコレ、かっこよくて憧れたものです。1DINサイズでなんとタッチパネル搭載。
調べてみると、2004年発売。定価が66000円。
今では当たり前のタッチパネル搭載と先進的なモデルですが1DINでタッチパネル・・・操作しにくいんじゃね?(笑)


話がそれましたが、そろそろ新製品の出る時期でしょうし、もう少し検討して決めたいと思います。
Posted at 2018/09/01 00:12:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月18日 イイね!

いろいろと・・・

いろいろと・・・。

8月も後半に入りました。昨日、一昨日あたりからとても涼しく、秋もすぐそこ!?
また暑くなるようですが・・・。

お盆休みは15日と16日の2日間のみでした。
15日は例年通り小豆島にお墓参りに行ってきました。

毎年、暑くてお墓参りどころでは・・・というような気候なのですが、曇っていたということもあって、とても涼しい天候の中お墓参りに行くことができました。
お墓参りを済ませた後は、小雨が降る中子供たちを連れてプールへ・・・。

天気は子供にとってあまり関係ないようで、大喜びでプールで遊んできました。

16日は、午前中は家でゴロゴロ。午後からは、ロードスターとタントの2台を洗車。
エクシーガも洗いたかったけど、雨が降り出し、時間切れ。
自転車にも乗ろうと思っていたのですが、はっきりしない天気のせいで、家を出るタイミングを失い、乗ることができませんでした。(明日の早朝乗る予定ですが)
それに、サイコン壊れたし・・・。



そう、サイコン(サイクルコンピュータ)が壊れてしまったんです。
ボタン電池のもちが悪く、電池交換が面倒くさい・・・なんて、以前ブログに書きましたが、この前の日曜日に乗ろうと思ったら、また電池切れの警告が・・・。

たしか、交換して1カ月も経ってないような・・・。これはおかしい。

仕方ないので、電池を交換したら、なんと初期設定ができない。というか、ボタンを押しても操作が利かない。
何度か電池を入れたり外したりしているうちに、なぜか操作できるようになったので初期設定を済ませることができました。
・・・が、今度は何も操作していないにも関わらずバックライトが点灯し、スタンバイモードから勝手に起動してしまう。
バックライトを消そうと、操作すると操作できず・・・。

電池が長持ちしない理由はこれですね。

普段はガレージの中に放置なんで気が付きませんでしたが、どうも勝手にスリープモードがオフになって、バックライトが点いて電池を消耗しているようです。

新しいサイコン、本気で考えなくちゃ・・・。センサーは流用できるので、ブライトンか、レザイン辺りかな・・・。
スマートフォンを車載できるようになったので、暫くは不自由しないので、じっくり考えようと思います。
もしかして、サイコン不要かも(笑)


そのスマートフォンの車載についてですが、アダプターを買ったので車載できるようになりました。



元々、iPhoneに対応したTIGRAってメーカーのスマートフォンホルダーを使ってました。
しっかりと固定できるし、取り外しは簡単。
重宝してたのですが、機種変更したので使えないように・・・。



買い替えも検討したのですが、汎用のマウントキットを買って継続して使うことにしました。



車載専用にケースを買って、マウントを両面テープで貼り付けたら、完成。
これまで通り、車載できるようになりました。

明日、早朝サイクリングに行く予定なんで、早速使ってみたいと思います。


アクションカムを買った話。
先日のタイムセール祭りで、アクションカム買ってみました。



所謂、中華アクションカムで、MUSONってメーカーから出ているカメラ。
外部マイクが使えるという理由でこれを選んだのですが、なんと初期不良。
録音される音がとても小さい・・・。
代替品を送ってもらい、こっちは問題ない・・・のかな?
録音される音は、まあマシになりましたが、まだ小さいような・・・。

まあ、我慢できなくはないので、このまま使おうと思います。

こんな動画を撮りたい!とか、そんな思いがあったわけではなく、なんとなく面白そう・・・くらいで購入しました。
ロードスターのマフラーの音とか走行動画、自転車での走行動画とか、そのうち動画をアップできるようになるかもしれませんね。

とりあえずは、ロードスターの動画、頑張って撮ってみようと思います。

いろいろと・・・でした。
Posted at 2018/08/18 22:54:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | いろいろと・・・ | 日記
2018年07月23日 イイね!

オートテストに参加してきました。

先日のブログに書いた通り、日曜日にイオン高松であったTOYOTA GAZOO Racing PARKというイベントに参加してきました。

イベントに参加といっても、オートテストへの参加でほぼ終わってしまいましたが・・・。

イオンの駐車場で簡単なジムカーナを楽しもうという素敵な競技。
しかも、車両まで用意してくれるとのことで、とても参加しやすいイベントでした。
しかしまあ、かなり暑かったので、写真もほとんど撮ることなく、画像少な目のブログとなります。

2回走行ということで、1回目に選んだのは・・・




86 GR

マニュアルミッションだし、バックギアに入れるのにコツが必要だから今回の競技には不利ですと、説明がありました。
実際、他にヴィッツとプリウスが用意されていましたが、プリウスが1番速かったです。
でも、乗れるのなら86乗りたいですよね。同乗する息子は86に乗る気満々ですし(笑)

86に乗るのは、実は初めて。試乗はおろか運転席に座ったこともありません。
初86がGRという(笑)

後で知ったのですが、500万もするのですね・・・。

出走の順番が近づき、車に乗り込みましたが、高そうなかっこいいレカロシートに少し緊張したのと、インパネやら内装が最近の車だな~、自分のロードスターと比べて、あらゆるところで質感が高いな~と思いました。

息子はどんな感想をもったかというと、86の壁(ドアの内張)がカッコよかったらしいです(笑)
うちのロードスターの内張は真っ黒のプラスチックだからな~・・・。

実際に運転してみての感想ですが、思っていたより車が軽く感じられました。
まあ、1速しか使わないので、なんとも言えないですけど、踏んだらグイグイと加速するし、よく曲がります。
慣れない車というのもあって、アクセルを遠慮した部分もありますが、リアが流れ出すまでには、随分余裕がありそうです、
後で、妻が撮影してくれてた動画を見て、もっと遠慮なくアクセル踏めば良かったと後悔。

標準の車と比べてどの程度手が入っているのは知りませんが、エンジンのレスポンスも自分のロードスターと比べて良く感じました。
大差はないけど、気持ちいい演出がされているな~という感じでしょうか。

そして、何よりも車内が静か!
エアコンがよく効く!
4人乗れる!

・・・と、ロードスターでは敵わない部分がすごく印象的です。
ちょっとだけ、86いいな~と浮気気味だったりして(買えませんけど・・・)

今回の86体験によって前々から思っていたもう少しロードスターのエンジンが元気よくならないかなと思っていた気持ちが強くなってきていています。
CPUか?フライホイールか?と情報収集してみようと思います。

1回目は86に乗りましたが、2回目はヴィッツ。
これも、GRなんちゃらだと思うのですが、86に比べて演出が薄いというか、乗ってワクワクする要素が少なかったように思います。

他にプリウスPHVのGRなんちゃらが用意されていましたが、コイツが意外と速く、好タイムを続出させます。
モーターでの走行ということで、加速がよく、舵角も広いということで意外と小回りが効くとのこと。

僕の思いとしては、86が1番速くあってほしいですが、ハイブリットカーが1番とは時代ですかね。


車について長々と書きましたが、オートテストという競技について思ったことを書きたいと思います。
スピードも出ないし、縦列駐車や車庫入れという地味?な動作が組み込まれたコース。
遅い人でも1分程度で走り切れる短いコースですが、そんな中でも早い人と遅い人とでは10秒以上の差がつきます。
慣れた車だったら、どうだったかな?あそこをもう少し変えたらタイム伸びるかな?と、後でいろいろと考えさせられます。
立派な競技ですね。奥が深いし、何より走ってておもしろかったです。


同乗が可能ということで、息子を隣に乗せて走りましたが、普段は味わえない横Gを体感し、
「お父さん、運転めっちゃ上手!」とほめてくれました。タイムは平凡でしたが・・・。

オートテスト体験イベント的なところもあったせいか、会場にピリピリしたムードは無く、時には笑いが起きたり、自然と拍手が起こったり、ワイワイと楽しむことができました。

これがイオンの駐車場で開催されるわけですから、モータースポーツに興味のある人はもちろん、無い人も見てたと思います。それくらい注目の的です。

オートテストをきっかけにモータースポーツに興味をもってほしいという願いが込められていると思いますが、十分その役割を果たしていると思います。
次は是非愛車で参加したいと思います。




僕が、オートテストに参加している間・・・



娘はイオン店内のイベント会場でペーパークラフトを作ったり、缶バッジを作ったり。
それなりに、楽しんでもらえたようです。


いや、ほんと楽しいひと時を過ごすことができました。
同様のイベントが9月に広島であるようなので、気になる人は是非!!
Posted at 2018/07/23 23:19:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月20日 イイね!

いろいろと・・・

いろいろと・・・。

先日の3連休の間に、ついにロードスターのテールランプが完成しました。





狙っていた通り?スモークフィルムに隠れてしまい地味な姿になりました。
理想に近いような遠いような、わりと満足のいく加工になったのではないかと思います。



LEDテールが完成したので、久しぶりに近所に写真撮影に行ってきました。

自作LEDテールランプ装着記念♪




オートテストというのに参加してきます。
今年1月に今治で開催された時に知って、参加しようと考えていたのですが、子供が体調崩したりで参加できず。
次に機会があれば・・・と思っていると、イオン高松の駐車場で開催されるとのことなんで、参加しようと思い、エントリーしました。

いよいよロードスターで競技デビュー!?と思ったら、今回はイベントの一環ということで、なんと車両を貸してくれるとのこと。

TOYOTA GAZOO Racing PARKというイベントなんで、GRシリーズを貸してくれる?
どんな車両を貸してくれるのか知りませんが、86に乗れるかも・・・と、少し楽しみにしちゃってます。

実は、86は試乗はおろか運転席に座ったこともありません。
同乗可能な競技とのことですので、息子を助手席に乗せて、父ちゃんのカッコいいところ見せてきます(笑)
気合は十分ですが、果たして・・・?



この前の日曜日、久しぶりに自転車乗りました。



いろいろと忙しかったり、梅雨があったりと、随分と時間が空いてしまいましたが、久しぶりの早朝サイクリング、気合入れて5時に起きて40キロほど走ってきました。

サイコンの電池は切れているし、機種変更したせいでホルダーにスマートフォンを固定できなかったりで、時間も速度もわからず、そして早朝にも関わらず暑い!
久しぶりに気持ちのいい汗をかくことができ、有意義な早朝サイクリングになりました。
明日も出かける予定です。

電池切れを起こしたサイコン、充電が面倒くさいと思いMTBを購入する際にボタン電池で動く物に買い換えました。
暫くは不満なく使っていたのですが、思っていた以上に電池のもちが悪いし、充電以上に電池交換が面倒くさい。
機能的には不満はないのですが、肝心な時に電池切れを起こし不便な思いをしています。
前使っていた物は手放しちゃったので、また充電式のを買おうか・・・なんて考えています。

新しいスマートフォンの固定方法と一緒に考えたいと思います。




ニンテンドウスイッチ。
息子の誕生日プレゼントに買いました。正確には買わされたというべきか・・・(笑)
高い物なので、親戚総動員でのプレゼントです。

ダンボール工作とゲームが楽しめる任天堂ラボも一緒に買ったのですが、よく考えられたゲームだと思います。
工作を通じ、中の仕掛けというか、動く仕組みなんかも学べるというか、自然に身に着くように出来てて、ゲーム自体もコントローラーに内蔵されているセンサーやボタンをうまく使ってゲームを操作できるようになってます。
工作自体も結構凝ってて、1つの工作を完成させるのに時間がかかるので、今はバイクゲームができるようになって、夢中になって遊んでます。



アクセルやブレーキレバー、セルのボタンなんかも再現されていて結構本格的。
ただ、この見た目、どこかで見たことあるような・・・









これだ!! (笑)



以上、いろいろと・・・でした。


Posted at 2018/07/20 22:53:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | いろいろと・・・ | 日記
2018年07月07日 イイね!

願い・・・それは初当選!

みんカラのプレゼントや、モニター企画に当選したことないので、是非当選したいです。

当選したら、ロードスターの電球類をREIZ TRADINGでコンプリートしたい♪
ロービーム・・・他社のHIDが付いています。
ハイビーム・・・ノーマルハロゲン
ポジション・・・他社のLEDバルブが付いています。
前後ウインカー・・・REIZ TRADING製
サイドウインカー・・・REIZ TRADING製
ブレーキランプ・・・REIZ TRADING製
バックランプ・・・ノーマルハロゲン
ナンバー灯・・・他社のLEDバルブが付いています。

よろしくお願いします!

この記事は、願いがかなうかも・・・♪♪♪ REIZ TRADING 七夕プレゼント企画 ♪♪♪について書いています。
Posted at 2018/07/07 09:17:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ご無沙汰しております! http://cvw.jp/b/188675/47287597/
何シテル?   10/18 22:20
車いじりはDIYばっかりです。自作・加工が大好きです。(最近はご無沙汰ですが・・・。) あと、自作でカーオーディオもやってます。 念願の趣味車、ロードス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BELLOF HID Bulb Kit シルキーホワイト 6700K 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/22 06:51:43
自作 グリル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/30 06:33:42
ホンダ(純正) S2000用アンテナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/21 10:03:19

愛車一覧

ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
ひょんな事から我が家にやってきたタントカスタム。 趣味車としては物足りないけど、道具とし ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
地味だけど、しっかりとした存在感。 手数は少ないけど、個性ある玄人好みの車になればな〜と ...
輸入車その他 GIANT 輸入車その他 GIANT
クロスバイクで踏み込んだスポーツバイクの世界。 ロードバイクを手に入れ、次に手に入れたの ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
再びオープン2シーターに戻ってまいりました。 カプチーノ以来のオープン2シーター。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation