• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐっち~のブログ一覧

2019年03月19日 イイね!

車高調交換

先週の土曜日にスプリングが折れていることが発覚し、どうしようか(ほんの少し)迷いましたが、火曜日には車高調を発注。
日曜日に交換してきました。
購入先でリフト貸してもらい、工賃浮かす為に自分で交換。
心配していたネジの固着もほぼ無く、3時間ほどで完了。



約8年間、9万キロ使ったラルグスの車高調。



リアはスプリングがポッキリと折れてました。
1巻き目の切断部と2巻き目が当たる部分で折れてました。



これがブリッツの車高調。

ラルグスとそっくりなので、OEMだとか同じ物だとかいろいろ言われていますが、僕は全く別物かなと思いました。

アッパーマウントはラルグスはピロアッパーで、ブリッツはゴムアッパーと、違いこそありますが、これはメーカーの考え方の違いなので仕様と言えば仕様かと。
決定的に違ったのが、フロントのロアブラケットの形状と、リアのアッパーマウントの形状。
ラルグスを買って8年も経つので、その間に形状変更になった可能性もありますが・・・。

あと、ブリッツには一応車種専用の取説が付属していました。
クロスオーバー7用でしたが・・・。
一応、寸法とその時の車高などデータも書かれていたので、この点はラルグスと比べて親切かなと思いました。クロスオーバー7用の数値でしたが・・・。

といった感じで、販売価格は似た価格帯ですがいろいろと違いがありました。

で、取り付けてとりあえず走れる程度にアライメントをとってもらって完成。



フロントの車高はこんな感じ。



リアはこんな感じ。



交換前の車高と比べると1.5~2センチ程度車高が上がりました。

乗り心地は、もっといろいろと走ってみないと解りませんが、まあ良くなったかなという印象です。

傾向としてはリアを6kのスプリングに変更したラルグスと似たようなものだと思います。

とりあえず、交換が完了して一安心です。
あとは、車高を元の車高まで下げるか、1センチ程度下げるか、このままか・・・しばらく悩んでみます。
Posted at 2019/03/19 18:51:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記
2017年03月26日 イイね!

バックパックとリップスポイラー

以前、ブログで書いたと思うのですが、自転車用のバックパックを買おうと思ってました。
使用頻度は低いけど、いざという時に手持ちの物では、自転車乗るには不便・・・。

そのいざという時が、大体長距離乗る時に買ってくるお土産の運搬だったり(笑)

めちゃくちゃ高い物でもないので、1つ買ってみようかなと思い、楽天ポイントを総動員させて購入しました。



自転車乗りには、超定番だと思います、ドイターのバックパック。
レース EXP Airというモデル。



人気ユーチューバーも絶賛しているバックパックです。
そんなに珍しい物でもなく、普通に量販店でもみかけるようなバックパックでお値段も1万円程度。
僕が買ったのは、動画に出てくる物より少し上?のモデルで税込み12000円くらいでした。



初めて、店頭で実物を見た時にビックリしたのが、背中と触れる部分がメッシュ構造になってる。
背中とバックパックの間に空間ができて、蒸れない。



レインカバーが内蔵されていたり、ヘルメットホルダーも内蔵されている。
なかなかよく考えられたバックパックとのことです。
まだ、実際には使用していませんが、ボチボチ試してみて、本格的に使うのは5月に行けたらと思っている大福&除虫菊ライドかな。


話変わって、ロードスターの話。

リップスポイラーが欲しいと漠然と思い始め、海外サイト巡りもしている・・・と先日書きました。

汎用のリップをかっこよく付けている車両を見つけ、EZリップか何か買ってみようか・・・と思い、ヤフオクを眺めていると、セレブリップライナーって小振りのリップの訳あり品が出品されてました。
元々安い物なんですが、さらに安くなってて・・・。
メーカーのホームページに載っている写真からイマイチな印象しかもっていなかったのですが、中古車サイトを眺めていると、このリップを装着された車両が

持っていた印象が払拭され、安いし買ってみようかなと思い無事落札。

土曜日の夕方から取り付け作業を開始しました。



面倒くさいバンパー外しも、購入していた工具のおかげで楽勝。



非常に手の入りにくい場所にナットがあって回しにくいのですが、このラチェットのおかげで前回苦戦したのが嘘のように。あっという間にバンパーが外れました。

NCロードスターのバンパー取り外す時は、必須の工具だと思います。

バンパーを外した時に装着しようと思っていたホーンもようやく装着。



マイナス側の配線を作って、さっさと交換。
バンパー取り外すより簡単。



で、本題のリップスポイラーの取り付け。
事前情報で、あまりフィッティングは期待できないとのこと。

うん、確かに微妙に干渉したりとなかなかすんなりとは付いてくれません。

削って合わせて、なんとか形になったところで時間切れ。子守をしなくてはいけなくなり、残りの作業は夜に。



何シテル?にアップした写真です。この時は、バンパーを乗せただけ。固定しません。

で、子供が寝た後、作業再開。
バンパーを固定していくと、驚愕の事実が。



バッチリ繋がってた真ん中の合わせ目がずれてる・・・。
いろいろと調整してみましたが、修正は無理っぽい。

ま、細かい事は気にしないことにしよう(笑)

ということで、とりあえずはこのままに。
間に貼った両面テープも剥がしたりといろいろやってみたのですが、どうも端を合わせると真ん中が合わない。
真ん中を合わすと、端が合わない。

僕の力量不足もありますが、まあ安いエアロパーツはこんな物なんだろうと思いとりあえず完成としました。



で、完成した姿。なかなかいい感じです。
実物を目の前にすると、自分の愛車ということもありかなり良く見えますね(笑)



理想としていたリップとはちょっと違うけど、これはこれでカッコイイと思います。
なにより安いし(笑)

今日は、昨日の雨で汚れたので洗車をして終わってしまったので、写真はこれだけ。
次の土曜日にでも息子を連れて写真撮影に行けたらと思っています。

久々にパーツ取り付けの作業したけど、とても楽しかったです♪

次は、いよいよ足回り・・・かな。
Posted at 2017/03/26 23:40:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記
2017年03月04日 イイね!

スモークテール

どうにかしたいと思っていたテールランプ。



どうもキラキラしたテールランプが苦手で、手を加えたいと思っていました。

以前であれば、殻割してLED化+塗装なんてこともラクラクとこなしていたのですが、ベースとなるテールランプが意外と高かったり、いろいろと忙しく時間が無かったり、子育てや仕事が忙しく、なかなか重い腰が持ち上がりませんでした。

前ほど、車弄りに熱が入らないというのもあって、できるだけお手軽に済ませようと思い、フィルムを貼ってスモークテール化しようと思い、去年6月にフィルム貼りに挑戦。





わりとイメージしていたような物になったのですが、気泡が入ったり、シワがあったりで、とても満足のいく出来栄えとはいかず、日の目を見ることなく剥がすことに。



半年くらい、どうしようかな~と、漠然と過ごしていたのですが、ヤフオクに出ているフィルムが目にとまりました。

コレです。


NC用にカットされた物が売ってて、貼りやすい、張り直しができるという謳い文句。
迷いに迷って、結局購入しました。

で、貼ってみたのですが・・・



本当に貼りやすい。何シテル?にアップした通り見事にシワ1つなく貼ることができました。
気温も高くなってきたので、車庫の中でストーブを当てながら、伸ばしながら貼ると嘘のようにキレイに貼れました。

手先は器用な方ですが、フィルム貼りは苦手。そんな僕でも簡単に文句のない出来栄えに大満足です。

両側で1時間もかからずに作業終了。ほんと、あっという間でした。
少しずれてしまったので、張り直しましたが本当に張り直しができる。
糊で貼るシートではありませんから、簡単に剝がせるし、張り直しができる。スバラシイ。

不満なところは1つだけ。思っていたより濃い。もう少し薄いスモークが理想だったのですが・・・。
でも、我慢できないほどではないので、飽きるまではこの姿を楽しもうと思います。

午後からは、息子とドライブにでかけてきました。



久しぶりに寒風山の方へ。
さすがに山の上は寒かったですが、雪もなく久々の山道とトンネルを堪能しましたw

木の香で、若い男性に声かけられました。
「ロードスター、かっこよくていいですね。」と。
バイクに乗ってきてて、車が欲しいような感じに聞こえたので、大学生かな?

人気ないモデルなんで、初期型は特に安くてオススメですよ~と、オススメしておきましたw

スモークテールになって、あとはリップスポイラーがどうにかなれば外装はとりあえず満足かなと思ってます。

欲しいと思っている地味目の小振りなスポイラー、どうやら海外にはあるようです。







EZ LIPとあるので、汎用品かもしれませんね。



ドイツ製?
価格は2万円以下なのですが、送料が1万円超えそう・・・。

といった感じで、いろいろと海外サイトなんかも回ってみたりして、妄想を楽しんでいます(笑)

Posted at 2017/03/04 22:59:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記
2017年02月19日 イイね!

車好きっぽい週末の過ごし方。

久々に、車好きっぽい週末を過ごしました。

土曜日は、エクシーガのリアの車高調整を実施。



車高上げました。

車高調のヘタリもあると思いますが、後部座席の乗り心地が悪く、我慢できなくなってきたので、車高を上げることに。

バネがへたったのか、馴染んだのか知りませんが、以前調整した時よりなんとなく下がってしまったような気がして・・・。

ナナメにして指が1本入るくらいに車高から指2本ラクラクと入るくらいの車高にしました。

気のせいじゃないと思いたいですが、乗り心地も改善したような・・・(笑)



車高はこんな感じ。ツラ具合だけが立派になってしまいました(笑)
リアだけこんな感じなのもバランス悪いので、フロントも上げようかと思います。

久々に、ジャッキアップして車いじりらしい事しましたが、楽しい!
けど、久々ということもあって手際が悪くて・・・(笑)

1時間程度の作業でしたが、固着もなく終えることができて良かったです。

で、本日の出来事。

昼間は今治イオンへ行って家族サービス。
帰宅して、1人で出かける時間ができたので、ロードスターでドライブに行ってきました。



エクシーガの写真をよく撮りに来ていた、近所の埠頭で写真撮影



短い時間でしたが、じっくりとロードスターの写真撮るのは手に入れて以来初めてかな。
普段は、息子がなかなかじっくり撮影させてくれないので(汗)

写真撮影の後は、近くの峠道をドライブして帰宅しました。

あまりに天気が良かったので、自転車に乗るか迷ったのですが、来週はロードスターに乗る時間がとれそうにないので、今週は自転車お休み。
おかげで、写真を撮れたので良かったかな。久々に車漬けな週末となりました。

仕事が相変わらず忙しいのですが、明日からもがんばりたいと思います。
Posted at 2017/02/19 22:34:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記
2014年08月14日 イイね!

タントのスピーカー交換

先日、購入したスピーカー。



本日、交換いたしました。

予算の都合で、今回はとりあえずデッドニング無しで、スピーカーケーブルの引きなおしと、インナーバッフルを使ってのスピーカー取り付け。

スピーカーケーブルは、エクシーガにオーディオ組んだ時の余りを使いました。



モンスターケーブルの MPC S302 2C-15Mってケーブル。1m400円程度のお手軽ケーブルです。
4m程度残ってて、左右に引き直すのに丁度良い長さでした。(嬉)



インナーバッフルはヤフオクで仕入れたMDF製。
何重にもニスを塗り、防水加工を施してます。

ツイーターはサーフェイスマウントを使いました。



ホールソーで穴を空けて固定。
完成した姿はこんな感じ。



ツイーターの向きはイマイチなんですが、とりあえずこの状態で完成させることに。

準備が完璧だったので、昼過ぎには作業終了。
試聴を兼ねて、昼食を食べに出かけました。

試聴に使った音楽を紹介しつつ感想を。

聴いて、最初に思ったのが、えっ!?何この音!?
今まで聴いたことのないような音。
抜群の中高域。正直、低音はイマイチというより全然鳴ってませんが、それを補って余るくらいの図太い中高域。図太いという表現は正しくないかもしれませんが・・・。

SHANTIのアルバムを聴いてみましたが、ボーカルの存在感、音の空間、エクシーガのそれとは全く違いました。



とても、透明感のある音、かなりツイーターが鳴ってると思うのですが、ありがちなシャカシャカキンキンと鳴るのではなく、音は柔らかいけど、でもしっかりと主張するような音。



宇多田も聴きましたが、いやほんとビックリするような音。正直、もう少し低域があれば・・・と思う場面もありますが、抜群の中高域でそれどころじゃありません(笑)

夕方から祖父の新盆に出かけたりと、数時間車に乗って聴きましたが、デッドニングもしてないし、ツイーターの向きは改善の余地があるし、ナビで簡単に調整した音とは思えないような音が出てきてビックリです。



お馴染み、平原綾香のJupiter。静かに曲が始まり、段々と盛り上がって・・・と、抜群の雰囲気を楽しませてくれました。

13センチということで、エクシーガで聴いているような低音を求めるのは無理があるでしょうから、足元のチューンナップサブウーハーを置こうと思います。
とりあえず、パッソで使ってたクラリオンを置いてみようと思いますが、多分役不足かな・・・。



AZUのFor youも。エクシーガで聴き慣れた曲も、また違った雰囲気で聴けるので、とても新鮮。
スピーカーの性能も良いんでしょうけど、ナビの性能あっての音なんだと思います。
噂通り、なかなかいい音出してくれますよ。



最後は一青 窈のハナミズキ。自分の車、他人の車、親父のオーディオ。いろんな機材、環境で何度も聴いた曲ですが、また違った雰囲気で楽しむことができました。

といった感じで、とにかく感動しっぱなしの試聴でした。
これから、エージングが進んで、そのうちデッドニングしたり、サブウーハーの追加したり、どういった音に変わっていくか、楽しみでなりません。

初めてのFOCAL、大成功かな。
Posted at 2014/08/14 23:14:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記

プロフィール

「ご無沙汰しております! http://cvw.jp/b/188675/47287597/
何シテル?   10/18 22:20
車いじりはDIYばっかりです。自作・加工が大好きです。(最近はご無沙汰ですが・・・。) あと、自作でカーオーディオもやってます。 念願の趣味車、ロードス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BELLOF HID Bulb Kit シルキーホワイト 6700K 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/22 06:51:43
自作 グリル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/30 06:33:42
ホンダ(純正) S2000用アンテナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/21 10:03:19

愛車一覧

ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
ひょんな事から我が家にやってきたタントカスタム。 趣味車としては物足りないけど、道具とし ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
地味だけど、しっかりとした存在感。 手数は少ないけど、個性ある玄人好みの車になればな〜と ...
輸入車その他 GIANT 輸入車その他 GIANT
クロスバイクで踏み込んだスポーツバイクの世界。 ロードバイクを手に入れ、次に手に入れたの ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
再びオープン2シーターに戻ってまいりました。 カプチーノ以来のオープン2シーター。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation