• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐっち~のブログ一覧

2012年10月24日 イイね!

グリル完成まであと一歩・・・。

先日、ブログで紹介した自作のマークレスグリルの続報です。

まだ完成ではありません。

何シテル?で速報(笑)を書きましたが、本日下塗りだけですが塗装が終了しました。

先日は、サフ吹きまで終了と紹介しました。



サフ吹きが終わり、1度塗装したのですが・・・




シンナーでサフが痩せたのか、パテ埋めしたラインがクッキリ・・・(滝汗)
妥協するところじゃないので、もう1度パテ盛りして、念入りに研いでおきました。

そして、昨日2度目の塗装。



今日の昼休みに重ね塗りしたので、下地となるダークグレーメタリックの塗装が終了しました♪
あとは、上塗りのクリアを吹けば完成です。

で、あまり深く考えてなかったのですが、アッパーグリル・・・。
当然アッパーグリルも同じ色に塗装するつもりなんですが、車体に今付いているやつを塗装するか新たに手に入れるか・・・。
僕のエクシーガは初期型なんで、グリルのメッキが少し黒っぽいです。
珍しい気がするので、塗装するのに躊躇してます。一応、純正常態に戻せるように保管しておきたいってのもあるのですが。
新たに手に入れるにも、現在ヤフオクには出てない・・・。
先日まであったと思うけど、いつの間にかなくなっているし・・・。

どなたか、余ってないでしょうか?(切実)
塗装ベースなんで、キズがあっても大丈夫です。
あまり大金は出せませんが、喜んでお引取りいたしますm(_ _)m

というわけで、アッパーグリルが手に入り次第、クリア塗装→完成となりそうです。

あ、グリルと一緒に塗装する物が1つ。



アルテッツァを手放す時に、剥がしてあったアブクラエンブレム。
ネモッチさんに頂いた思い出の一品。

アルテッツァ時代は、グロスブラックに塗装していましたが、クリアを吹かなかったので塗装がすぐに駄目になっちゃって・・・。
塗装を剥離し、同じダークグレーメタリックに塗装しました。
今回、グリルをウレタンクリアで仕上げるので、一緒にウレタンクリア吹こうと思います。



少し前、リアのエンブレムを外しましたが、アブクラエンブレム復活への布石だったわけですw

なんとか、全て今月以内に・・・と思ってましたが、アッパーグリルが間に合いそうもないですね。

というわけで、来月の完成を目指します!
Posted at 2012/10/24 22:45:16 | コメント(11) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記
2012年10月13日 イイね!

たかが5mm、されど5mm・・・。

今日は以前より準備を進めていたリアのツラ出しを実行しました。



純正ハブボルトから、ロングハブボルトに交換して、10mmのスペーサーを入れます。



朝から、ジャッキアップして作業開始。



久しぶりにジャッキアップしました。
車高高いから、余裕♪と思ってたら、ジャッキ入りませんでした・・・。マフラーにジャッキが干渉・・・。
仕方ないので、スロープを使います。

ブレーキ周りを分解して、ハブボルトを抜くのですが、我が家には特殊工具があるので使ってみました。



タイロッドエンドリムーバー。
本来は、その名の通りタイロッドエンドを抜く特殊工具です。昔乗ってたカプチーノの足回りを触るときには1本アームを外さなければいけないので、当時購入してたのが再び役に立ちました♪

ただし、純正ハブボルトは抜けますが、ロングハブボルトは長さの関係で抜けません・・・。
まあ、ナット噛まして叩くだけですけど・・・。

で、ロングハブボルトを圧入して、ブレーキを元に戻して完成♪



作業時間は2時間くらいかな。
で、早速タイヤをセットすると・・・



知らない人が見たら、本当に収まるのか?ってくらいはみ出てますねw


で、先日の写真と比べてみます。
これが・・・



こうなった・・・。



たった5mmですが、視覚的にかなり影響あります。
写真でははみ出て見えますが、はみ出てません。まあ、ディーラーなんかでは作業断られるかもしれませんけど・・・。
まだ、少ししか走ってませんけどフェンダーとの干渉も大丈夫そうです。車揺すってみましたが、少し引っ張っているのが幸いして今の所大丈夫です。
まあ、ツメは薄いので簡単に折れるので、様子を見て折ることにします。

というわけで、理想のリアからの眺めになりました~。

・ファミリーカーとしての実用性(どこでも行けるよ~)
・パッと見たときに雰囲気がある車(お、なんかスゲーな。)
・バランスがいいこと(安定感アルね!)
・冠婚葬祭に使える(笑)

などなど、念頭に置いて車作りしてるつもりです。

車高の低さやら、履いているホイールやら、周りと比べたら敵わない事だらけですが、これが僕のスタイルです。

1つ片付いたので、次はいよいよグリルかな~。

あ、ツラ出しも完了したし、洗車もしたので、恒例の撮影してきました。

フォトギャラリー


今日は、嫁さんに子守してもらったので、明日はたっぷり家族サービスしてきます!
Posted at 2012/10/14 00:32:06 | コメント(13) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記
2012年10月10日 イイね!

グリル完成まであと少し・・・。

ほぼ1年前となる去年の11月に始めた、純正グリルのマークレス化。
途中、放置していた期間が長かったのですがいよいよ大詰めとなってきました。



純正グリルのスバルマークをざっくりと切り抜きます。



グラインダーでエンブレム豪快にきり飛ばしで大穴を空けました。
空いた穴をFRP(今回は簡易式の紫外線硬化シートを使用)を貼って穴を塞ぎます。



FRPで基礎が出来たら、パテを盛ります。
ビートソニックのエポレジンパテをモリモリ。



ここで作業が長い間中断してました・・・。

夏が終わり、涼しくなり、同時に作業意欲も燃え上がり、作業再開。
短い昼休みを使い、毎日コツコツと作業を進めてきました。



当初の予定より多い部分にパテを盛りつつ形を整えて、本日サフ吹いてみました。



何気にいい出来ですw
パテ不足の部分が少しあったりしたので、もう1度パテ盛りの必要がありますが、概ね完成っぽいです。
先ほど、薄付けパテを盛ったので明日から再度磨いて面出しをして塗装に入ります。


で、何色に塗装するか・・・なんですが。
迷ってます。

先日発売になったエクシーガスペックB。



グリルを始め、いろいろな部分の色が黒に変更になってます。
これを見て、黒が似合うということがわかったので黒っぽい色にしようと思うのですが、黒にするか・・・ガンメタっぽい色にするか・・・。
当初はボディ同色も考えていたのですが、スペックBの写真見たら同色よりかは黒くしたほうが・・・という気持ちが強くなりました。

週末、カー用品店に行って色見本見て悩んできます。

というわけでマークレスグリル、完成間近です!!
Posted at 2012/10/10 23:32:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記
2012年09月26日 イイね!

内装パネルに手を加えてみた。

以前から、気になっている木目調のインパネ。





スポーティーなミニバンのキャラクターに黒木目ってどうよ?って以前から思ってました。
メーカーもそれを解ってか、カーボン調のパネルを用意するくらいですし。

というわけで、パネルに手を加えてみました。

ダイノックとか、カーボン調のシートを貼り付けるのがメジャーですが、今更人と同じことしても・・・と今更感があったのでカーボン調は却下。

塗装も考えましたが、シフトパネルは場所的にキズが付きそうで耐久性が不安。

何かいい手は無いかとみんカラを徘徊してたら、いい物を見つけました。



アルミブラッシュのラッピングシートです。

アルミブラッシュのシートダイソーに行けば売っているのですが、本物のアルミを使用しているので、伸びない・・・貼りにくい・・・。

でも、このシートは基本的にカーボン調シートと同じく暖めたら伸びるし、貼りやすい。

この手のシートを扱うのは、実は初めて。しかも、フィルム貼りとか苦手なんです・・・。


でも、せっかく見つけた理想?のシートなんで、思い切って購入してみることに。
昨日届いたので、早速貼ってみました。




エアコンパネルのほうは上手くいったのですが、シフトパネルが実に難しい。
とりあえず完成させましたが、やり直し決定です。ひとまずこのまま、車両に取り付けてみました。





なかなか良いではないか!
しかし、見慣れてないせいもあってか、妙に明るく見えて違和感が・・・。
もう少しこのシートを貼った面積を増やさないとセンターパネルだけ浮いて見えますね。

しかしながら、このシートの質感は最高です。アルミブラッシュの鈍い光沢、実際にヘアラインの凸凹が再現されていますし、これはなかなかのシートだと思います。初めてこういうシート買ったんだけどねwww

というわけで、パネルの加工第1弾?はこんな感じになりました。


ついてにグリルの進捗状況を。




こんな状況です。パテを盛っては削りの繰り返しで、面出しに苦労してます。
単純な形・・・と思っていましたが、実は複雑な面構成されてて一筋縄では行きそうにありません。

もう少しパテを盛る範囲を広げて、自然なラインを出すべくひたすら削ります・・・。

このペースでいけば、年内には完成か!?
Posted at 2012/09/26 23:04:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記
2012年07月08日 イイね!

ツラ合わせ

今日は午後から洗車しようと思い、いつもの祖父母の家に行ったのですが、暑い…。
雨上がりだから、蒸し暑いってのもありましたが、陽射しも強くとても洗車どころでは…。

しかしながら、せっかく息子が昼寝している間の貴重な時間、無駄にしてはならぬと思い、以前から気になってたリアのツラ合わせの為の寸法測定をしてみました。



上の写真が、スペーサー無しの状態。
フロントに比べてだいぶ引きこもってます。
で、ワイトレなりなんなりでホイールを外に出すわけですが、まずは手持ちの5ミリのスペーサーを2枚入れてみました。



改めて写真を見直すと、わかりにくい写真で反省しなくちゃいけないのですが、いきなりわりと理想のツラになってしまいした。

しかしながら、ナットが一山ちょっとしか掛かってない状態なので、今日のところは5ミリ1枚で勘弁してやりました。



結局、洗車するのと同じくらい汗かいたのはここだけの話(笑)

ロングハブボルトに打ち変えて、とりあえずリアは10ミリ出してみようと思います。そして、様子見て更に5ミリまで追加するかも。

10ミリ入れた時の後姿にウットリでした(笑)
Posted at 2012/07/08 18:24:41 | コメント(7) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記

プロフィール

「ご無沙汰しております! http://cvw.jp/b/188675/47287597/
何シテル?   10/18 22:20
車いじりはDIYばっかりです。自作・加工が大好きです。(最近はご無沙汰ですが・・・。) あと、自作でカーオーディオもやってます。 念願の趣味車、ロードス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BELLOF HID Bulb Kit シルキーホワイト 6700K 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/22 06:51:43
自作 グリル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/30 06:33:42
ホンダ(純正) S2000用アンテナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/21 10:03:19

愛車一覧

ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
ひょんな事から我が家にやってきたタントカスタム。 趣味車としては物足りないけど、道具とし ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
地味だけど、しっかりとした存在感。 手数は少ないけど、個性ある玄人好みの車になればな〜と ...
輸入車その他 GIANT 輸入車その他 GIANT
クロスバイクで踏み込んだスポーツバイクの世界。 ロードバイクを手に入れ、次に手に入れたの ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
再びオープン2シーターに戻ってまいりました。 カプチーノ以来のオープン2シーター。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation