パーツレビューに既にアップしましたが、昨日は久々にほぼ1日車弄りを楽しみました。
で、いろいろあったのでかなり長々と書きますw
まずは運転席のみですが、レカロシートに交換。
昨年末に交換しようと思い立って、アップガレージの在庫検索でSHフォレスター用が見つかったので購入。
年末の連休で交換しようと思ったけど、サイドエアバッグなるものの存在に気が付き交換を断念。
ヤフオクにてカプラーオンのキャンセラーを購入し、準備万端ということで昨日作業しました。
まあ、シート交換ですから難なく1時間ほどで終了。
久しぶりにバケットシートというものに座りましたが、ホールド感があるシートに座ると昔の血が騒ぎますね(笑)
で、シート交換を済ませた後はラゲッジスペース用の照明の設置。
なんで純正の照明が側面に取り付けられているのか理解に苦しむのですが、とにかく使い物になりませんよね。
見た目はまあ、アレですがこの位置に照明があると暗い時でも安心なんで、オススメの1品です。
部品もすぐに手に入るし、比較的簡単に作業できるので、是非是非挑戦していただきたいDIYの1つです。
・・・で、予定していた作業が午前中で終了したので、もう1つ作業を追加。
ヘッドユニットにミニキャパシターを追加してみよう!
ということで、グローブボックス内に設置してあるDEH-P910にミニキャパシターを取り付けしてみました。
相変わらずオルタネーターノイズに悩まされてて、キャパシターは効果があるとされているので、少しでもノイズ撲滅を!ということで採用。
物はオーディオ用では無いですが、オーディオ用に使っても問題なさそうな日本ケミコンのキャパシター。数年前に東京出張の際アキバで仕入れた1品です。
装着は簡単で、室内に引き込んであるバッ直の配線の途中に丸型圧着端子を使って、バッテリーと並列になるように取り付け。
あ、ついでにノイズフィルター取り外しました。
クラリオンの電源ライン用のノイズフィルター。買ってみたものの効果が感じられなかったので取り外しました。
効果が感じられないのも当然で、P910の電源配線の途中には小型ながら同じフィルター(トランス)が・・・。
厳密には効果が無いってことはないのでしょうが、うちの車の場合体感できるほど効果が無かったので取り外すことにしました。
作業を終わらせて音を聴いてみると、おぉ!なんか音が変わった。低域に厚みが出たような出てないような気のせいのような・・・。で、車を走らせると・・・ヒューーーーーーーーー・・・(滝汗)
ノイズ大きくなってるやん!
まったく予想できない展開に、正直ガッカリ。
ずーーーーと、ノイズに悩まされてて、正直オーディオ熱が冷めてたのですが、それにさらに追い討ちをかけるかのごとくノイズが・・・。
アンプを変えても、RCAケーブルを変えても、バッテリーを変えても、アースの位置を変えてもオルタネータノイズは消えませんでした。
残るはP910しか疑うところは無いのですが、数年前にノイズが出るってことでメーカー点検に出したけど異常無し。
でも、予備のケンウッドのCDプレイヤーならノイズは出ないけど、P910ならノイズが出る。
P910と今のアンプやらの相性が悪いのかも。
もうデッキを交換してみるしか・・・。
で、先週ブログでパイオニアの新製品発表について書きました。
DEH-970、通販の販売価格もわかってきたので正直「買い」のデッキだと思います。
・・・が、僕にはどうしても忘れられない1品が。
出会いは、去年の9月。何気に立ち寄った市内にあるオートバックス。
何度かブログに書きましたがカー用品店ではほとんど買い物はしません。しかし、カー用品店は大好きです。その日も、いつもと同じように暇があったので、何気に立ち寄ってみた感じです。
で、店内をブラブラしててオーディオコーナーに。
カー用品店で買い物をしない理由の1つに、僕が欲しい物が置いてないってのがあるんですが、ここの店舗にも欲しい物は置いてません。ただ1品を除いて。
その1品も、カー用品店で買い物をしないもう1つの理由「販売価格が高い」って理由で購入は全然考えてませんでした。
でも、その日は何かが違いました。
たしか、デモボードにはいっていたはずのアレはデモボードから外されビニールカバーをされて限定1台特価!のポップが。
欲しそうな眼差しでアレを見ていると、店員に声をかけられました。
店内の改装に合わせてナビのコーナーを増やしたら展示するスペースが無くなったので特価で販売しちゃうとのこと。まあ、普通の量販店にデモ機が置いてあること自体が奇跡のような機体ですし、ナビばかり売れる時代ですし、ちょっと場違いな感じはしてたのですが・・・なんと、定価の4割引の59800円という値札がぶら下げられてました。安い・・・。
デモ機上がりですが、メーカーオーバーホール済み。どこをオーバーホールしているかわかりませんが、メーカーの1年保障とオートバックスの2年延長保障が受けれるとのこと。中古でもこの価格以上になることがしばしば。
正直、運命を感じました(大袈裟)
でも、安いとは言え、さすがに勝手に衝動買いして帰るには金額が大きいので帰宅して嫁さんに相談。
しかし、まさかの却下・・・。車弄りに理解のある嫁さんですが、オーディオ関係にはやや厳しめなんです。
運命の出会いを、知らない人に渡してなるものかと、友人にも声をかけてみたのですが、既に同じ物を手配した後だったりで誰も購入にはいたらず。
非常に残念ですが、知らない人の手に渡るのを、ひっそりと見守るしかないようです。
しかし、運命の出会いから、1ヶ月、2ヶ月と経ってもいつまでもオートバックスのオーディオコーナーでひっそりと置かれてます。
そして、クリスマスが過ぎ、サイフの紐も解放的にはる年末年始を迎えました。さすがに、もう誰かに買われただろうと正月明けてオートバックスに行くとそこには、見慣れた光景が(笑)
一緒に特売になっていたP940は既に買われてなくなってました。ちなみにコッチも29800円とかなりのお買い得。
しかしながら、憧れのアレはまだ同じ場所でその時を待ってました。
で、さらに時間が経って昨日。
ミニキャパシターの件で、オーディオ熱が冷めつつ、エクシーガのフロントのナンバープレートフレームでも買おうかなぁなんて思いつつ、いつものオートバックスへ。
店員のいらっしゃいませ!の声とともに、アレは僕を迎えてくれました。
一応、売れてないのは確認して(笑)、ナンバープレートフレームコーナーを物色。
アルテッツァに乗ってた時にも付けてて、いい具合だったフレームを見つけたので購入しようと思ったけど、そういやジェームスの商品券もあるし、たしか15%OFFだっけ・・・と、ジェームスの存在を思い出し購入は見送り。
そして、オートバックスからの帰りの車内で、ヒューーーーーというまるでタービン交換でもしたのか?というような盛大なノイズが乗った音楽を聴きながら、もしかしてアレならこのノイズとサヨナラできるかもしれない。
もう1度、駄目もとで嫁さんに相談してみるか!と思い、子供を寝かしつけた後に相談。
ぐ:相談があるんやけど・・・
嫁:何?欲しい物あるん?
ぐ:鋭いなぁ・・・(汗)ちょっと高いんだけど・・・
嫁:オーディオ関係やろ?(ニヤリ)
ぐ:す、鋭い。
嫁:まあ、エアロパーツとかなら小遣いで買える範囲の中古の安い物しか買わないし、高いのはオーディオ関係しかない!
・・・と、まあ全て嫁さんにはお見通しのようでしたが、誰にも買われることなく僕に買われるのを待ってることとか、モデルチェンジするかもしれないがこの値段ではまず買えないこと、今使っているデッキとの違い、2人目が産まれたらしばらく車弄りする時間なんてなくなるので最後のチャンスかもしれない・・・などとおもしろおかしくマジメにプレゼンしたところ、なんと許可が下りました(嬉涙)
そんな熱い会議を終え迎えた本日。
もしかして売れてないだろうな?と期待と不安を胸にオートバックスへ。
いつものように、いらっしゃいませ!の声と共に店員のおねぇちゃんとアレが僕を迎えてくれました。
迷うことなくアレの元へ向かうと運命の出会いをしたあの日に声をかけてきた店員が接客中でした。
しかも、珍しくCDプレイヤー売り場の前で。なにやらCDプレイヤーを買うのかいろいろと説明を受けてました。で、この機種は?とか質疑応答をくりかえしていたようですが、その矛先がアレに。
客:これ高いけど、DVD見れるモニターも内蔵してるとか?
店員:いえ、ただのCDプレイヤーです。ただし、ものすごく音が良くて、いろいろと豊富な調整機能がついてます。
客:そうなの!?それはスゴイ。
このやりとりを聞いて、
「マズイ!!」とビクビクしてました。
たまにいるじゃないですか。高いからいい物に違いない。とりあえず1番いい奴買います!みたいな人。
もしかして、この客もその手の客か!?と、まさか購入を決めてきたのに、目の前で買われてしまうのか!?
正直、生きた心地がしませんでした。
しかし、店員の口から、この機種はすごいけど、それに見合ったスピーカーやら高度な調整をしないと性能が発揮されない。スピーカーやら純正のままで取り付けたらこの機種(1万円程度)と変わりません。
デッキを含めて20万円くらい考えていただかないと、もったいない買い物になりますよ!と、正直にお客に説明してました。
ナイスアシスト!!
心の中でガッツポーズをしたのは言うまでもないですw
店としても売ったら売ったで後々の面倒も見ないといけないので、商品の性格上、内容がわかっている人に買っていただきたい。お客様のような人に買っていただきたいですね~
運命の出会いの日、店員の口からそういうこと言ってたのですが、ウソではなかったようですね。
そんな、ナイスアシストのおかげで、その客は考えてくるわ~と言い残し店を後にしました。
接客を終えた瞬間、間髪をいれすコレください!と店員に声をかけたのは言うまでもありません(笑)
というわけで、無事に購入できました。
念願のDEH-P01。
P910から交換して、ノイズから開放されるかどうかは半信半疑、確証は無いのですが、前から欲しかった1台。ついに手に入れることができましたw
P910は5年使うつもりで購入して4年半使いました。また5年は使うつもりで大切にしたいと思います。
でも、早速改造しちゃいますけどねw
余談ですが、この対応してもらった店員、僕のこと覚えてました。
最初に対応してくれたときに、自作でオーディオやっててP910を使ってフロントマルチの環境で聴いている。機材の設置やら調整やら自分で全てやってます。しかも車はエクシーガです。ってことを話したのですが、覚えてくれてて、前から狙ってましたよね?って言われました(笑)
覚えててくれたのが、売れてないか確認の為に度々店舗を訪れていたのが原因では無いと信じたい・・・(笑)