• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐっち~のブログ一覧

2011年10月02日 イイね!

リアアンダースポイラーを取り付けました。

今日は、朝からエアロの取り付け。
昼からは、家族サービスなんで時間がありません(汗)

リアバンパーを洗って、スポイラーの準備に取り掛かりました。

残っていた両面テープをシンナーでふき取り、新しい両面テープを貼り付けます。
で、位置決めをして取り付け。

結局、2時間かからないくらいで取り付け完了。





なかなかの出来栄えだと思います。
小加工を施しただけですが、他のエクシーガと差別化できたのではないでしょうか。

まさに、オンリーワン。

パーツレビュー

整備手帳

で、スポイラーの装着にニヤけつつ、昼からは家族サービス。

西条の方へ買い物に出掛けたり、近所の公園で息子と遊んだり、1日だけの休日でしたが満喫できました。

寝かしつけたり、時間があるときは一緒に近所の公園に行ったり、一緒にいる時間が多いママにベッタリだった息子も段々と僕にベッタリになりつつあります。

あっという間の休日でしたが、次の週末目指してがんばりたいと思います。
Posted at 2011/10/02 22:15:40 | コメント(12) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記
2011年08月24日 イイね!

ツイーターマウント途中経過

ツイーターマウント途中経過部屋の中でできる作業ははかどります。

とりあえず今日はこんな感じです。


エポキシパテ盛りは終了。あとは薄付けパテをモリモリします。




このエポキシパテ、コメントの返事にも書きましたが案外使いやすいです。
今回のようなツイーターマウントを製作するのには最適かも。

紙ねんどのように扱えるので、形を整えて、水を少量付けて指で伸ばす。
細かいデコボコはどうしてもできますが、2回のパテ盛り&ペーパーがけで写真のような状態までもっていけます。

サンドペーパーでの切削性も良好なので、表面を仕上げるのにかかる時間も短縮できます。

で、今日は薄付けパテを盛って終了です。毎日作業できるので、いいペースで製作がすすんでます。
ちなみに仕上げは塗装にしようと思います。

塗装方法は久々に登場、アノ方法で(謎)
Posted at 2011/08/24 22:52:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記
2011年08月21日 イイね!

重い腰を上げて・・・

重い腰を上げて、製作開始です。

今思えば、もう半年近く放置しているわけで・・・

調整して方向を決めてなんて、言っておきながら結局そのまま・・・

結局、位置調整しませんでしたが、これでいいんじゃね?と思えるし・・・

こうなることは、半分予想してたんですが、音に拘るくせに、細かい調整は苦手なんです。
もっと最適な角度とか位置はあるでしょうけど、この場所と角度に決めました!


・・・というわけで、製作開始。



仮付け状態だったツイーターを本固定したいと思います。

といっても、固定は現在のビス留めを使用し、かっこ悪いのでパテで周りをモリモリして形を整えて、塗装して見栄え良くしちゃおうって感じです。



というわけで、早速車から取り外して、ばらしました。

使用するパテはコレ。



結構高かったと思うのですが、危うく物置の肥しにするところでした・・・。

子供が寝た後、チマチマと作業しますが、完成には時間かからないでしょう(たぶん)
Posted at 2011/08/21 22:02:41 | コメント(7) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記
2011年07月23日 イイね!

リアアンダースポイラーが届いた♪

先日、ヤフオクで落札したリアアンダースポイラーが本日届きました。

一応、エクシーガ用だと思いますが確信がありません、キズ多数で補修前提です。という訳アリな1品。
そのおかげで、けっこう安く買うことができたわけですがw

で、早速エクシーガ用であるということを確認する為に仮合わせ。





たしかにキズは多いものの、ほとんどが塗膜の上に付着した汚れ。塗装にヒビが入ってますが、そんなに気になるほどではない。
車体がパールなら、少し磨くだけで装着してもいいような美品でした。

でも、うちの車はシルバーなんで塗装しなくちゃいけませんが・・・。

それにしても、最初はエアロは無くてもいいかなぁ・・・なんて思ってましたが、無いと有るとではやっぱり全然違いますね。サイドステップとの繋がりが自然になり、安定感が出ます。



純正オプションということもありフィッティングも良好だし、このまま塗装して装着してもいいかなとも思いましたが、後ろ姿が少し寂しいので少し加工したいと思います。
厚みがあまりないので、大胆なことは難しいですが、シンプルに手を加えれたらなぁと。

そして、自家塗装して取り付け。秋までにはなんとか取り付けたいなぁ・・・(切実)
Posted at 2011/07/23 21:51:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記
2011年07月17日 イイね!

パッソのブレーキランプが点かない!?

昨日の夜、パッソのブレーキランプが光ってませんでした・・・。

とうとう自作LEDテールランプが壊れたか・・・。



あれ?でも、よく見たらスモールは点灯してる。
それに、おかしいと思い何度かペダルを踏むときちんと点灯する時がある。
点灯しないときはテールランプだけでなく、ハイマウントも・・・。

LEDが壊れたとして、ハイマウントも含め7回路同時に壊れたとは思えないし、スモールは点くのでLED自体の故障ではなさそう・・・。

というわけで、今朝原因を調査してみました。


ハイマウントストップランプのカプラーにテスターを突っ込んで電圧を測ってみたら7V程度。
何度かブレーキペダルを踏むと、たまに13V近く・・・。

経験上、接点異常しか考えられない・・・と思い、ブレーキペダル上についているブレーキランプスイッチを外して点検することに。

カプラーを外して、カプラーに短いケーブルを突っ込んで短絡すると、百発百中でテールランプは正常に点灯。
これで、いよいよ怪しいのはスイッチしかない・・・ので、分解してみました。
案の定、接点の接触部に少しススが付着してました。

接点をヤスリで整えて元に戻したら、無事に復活♪

原因は接点部での接触不良ということですが、LED化したことで消費電力が減り、接点にも優しいはずなのに、なんで?と疑問は残っているのですが、無事に復活できてなにより。

丁度、5万キロ程度でこのような不具合が出たので、同じパッソで(というより同系統の車種)同じような症状が出たらチェックしてみてくださいね。

ちなみに、ブレーキランプスイッチ自体は1000円程度なんで新品を発注しておきました。

スイッチの接点くらいでよかったです。もし、テールランプが壊れたら・・・もう1回作るのは面倒なんで・・・。
Posted at 2011/07/17 21:28:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記

プロフィール

「ご無沙汰しております! http://cvw.jp/b/188675/47287597/
何シテル?   10/18 22:20
車いじりはDIYばっかりです。自作・加工が大好きです。(最近はご無沙汰ですが・・・。) あと、自作でカーオーディオもやってます。 念願の趣味車、ロードス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BELLOF HID Bulb Kit シルキーホワイト 6700K 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/22 06:51:43
自作 グリル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/30 06:33:42
ホンダ(純正) S2000用アンテナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/21 10:03:19

愛車一覧

ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
ひょんな事から我が家にやってきたタントカスタム。 趣味車としては物足りないけど、道具とし ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
地味だけど、しっかりとした存在感。 手数は少ないけど、個性ある玄人好みの車になればな〜と ...
輸入車その他 GIANT 輸入車その他 GIANT
クロスバイクで踏み込んだスポーツバイクの世界。 ロードバイクを手に入れ、次に手に入れたの ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
再びオープン2シーターに戻ってまいりました。 カプチーノ以来のオープン2シーター。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation