• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐっち~のブログ一覧

2011年06月04日 イイね!

シャコタン

今日は予定通り、朝から車高調の取り付けをおこないました。

交換作業はフロントから。
予想通りフロントは余裕で、1時間くらいだったでしょうか。
懸念されたリアも、思いのほか楽勝で、2時間くらいで終了。

ロアアーム側のナットがすごいトルクで締まってたので、外すのにインパクトレンチ使ったくらいであとは特に苦労することなくナット類も外れてくれました。
まだ新車から3年経ってない車両ですから、変な固着とか無くてよかったです。

で、肝心の車高ですが・・・




こんな感じ。フロントは指1本くらいかな。フロントに比べリアは少し高め。指1.5本くらい。
正確には測ってませんが、予定してたくらい下がってくれました。
ちなみに、出荷時そのままの状態で組みました。



フロントはこんな感じで、



リアはこんな感じ。

サイドステップと地面の間が16センチくらい。アルテッツァの時が8センチなかったくらいですから、クリアランスは余裕過ぎるくらい。ファミリーカーですから、このくらい落ちれば十分と満足してます。

で、車高はすごく満足だったのですが、残念なのがホイール。
かなりの引きこもりっぷりですw

車高も決まったし、これで安心してホイールが選べます(笑)

肝心の乗り心地ですが、不要とも思える32段の減衰力調整のおかげで、自由自在?
最初は柔らかい方から5段で乗ってみましたが、まだまだフワフワ。10段にしても、まだちょっとフワフワ。
次は15段で乗ってみようと思います。
フワフワ感はありますが、基本乗り心地はいい車高調です。
まあ、ワゴン向けの車高調ですからガチガチの固さはありえませんけど。

あとは、耐久性ですが、価格のわりには満足度の高い車高調となりました。

パーツレビューはまた後日。
Posted at 2011/06/04 18:32:10 | コメント(10) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記
2011年04月26日 イイね!

ホイール選びその後・・・その2

ホイールが決まらないし、先に車高落とそうか・・・と思い車高調を注文しました。
しかし、欠品中で納期が6月上旬とのこと・・・。なんだかなぁ・・・。

この間の日曜日ですが、高松へ買い物に出掛けたので、スーパーオートバックスに寄ってきました。
オープン2周年セールの一環で、ホイール大商談会ということで、レイズやワークも新作を持って出展してました。



気になってたRAYSのVR.G2。ヤフオクに丁度出品されてたので現物を見たかったのですが、丁度展示品がありました。

ホイールは抜群にかっこいいのですが、エクシーガには似合わないかなぁ(汗)ってのが僕の感想。
アルテッツァになら、さぞかし似合ったことでしょう。



EMOTION CR極も展示してありました。
これも、かっこよかったのですが、実物見たらエクシーガにはなぁ・・・みたいな感じで(笑)



HOMURAの2x7が展示してありました。実物を見るのは初めてだったのですが、想像通りかっこよかったです。
でも、エクシーガには付かないんですよね。PCDが・・・。



いろいろとWEBを見てたらこんなのもいいなぁって思いはじめました。エンケイのGTC01。
スーパーGTに出場しているレガシィにも装着されているみたいですね。

とまあ、こんな感じであれこれ悩んでいる毎日です。

このシリーズ、しばらく続きます(笑)
Posted at 2011/04/26 23:40:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記
2011年03月02日 イイね!

P910をグローブボックスに設置しよう(考察編)

今日はオーディオネタ。

パーツレビューにも挙げましたが、エクシーガの2DINスペースにはナビを設置しました。
ナビとは別にアルテッツァに乗ってた時から使っているP910を使って、システムを構築するつもりだったのでP910をどうにかして車に取り付けなくてはいけません。
ナビの音声(スピーカー出力)をハイローコンバーターを使って、P910の外部入力に入れて音を鳴らす・・・と接続の方は全然問題ないのですが、問題は設置場所。

最初に書いたように、DINスペースが無いのでポン付けは不可能です。

ここまでは、エクシーガを買う前から考えていたのですが、実車を見てビックリ。

グローブボックス内の車検証入れのスペースが丁度1DINの高さくらいあって、ここに1DINデッキ置いてくださいと言わんばかり。
実際、みんカラ内にもDVDプレイヤーを設置している方がいました。


設置場所はグローブボックス内に決定。

しかし、大問題が残ります。

グローブボックス内なので、普段から開けっ放しにするわけにはいきません。でも、グローブボックスを閉めたらデッキの操作ができません。
P910をメインに使って音楽を聴くのでCDの入れ替えはともかく、音量調整、曲送りなんかを頻繁にする必要があります。



で、考えたのがフロントパネルの移動。幸い、パネルを取り外すことができるのでパネルだけ移設して、配線で繋げばいいやって思ってたのですが・・・。



アルテッツァから取り外したP910。もう2世代前のデッキになりますが、銅メッキシャーシが何か特別な雰囲気を醸し出しますね。Hi-Fi入門機ですけど今でも通用する高音質CDプレイヤーです。



デッキ側のフロントパネルとの接続部です。



フロントパネル側の接続部。
約20個の端子をそれぞれ繋げば移設&延長は可能なんですが、とてもハンダがうまくいくとは思えません。間隔が細いのと、もし元に戻すことを考えたら接点部分にハンダ付けするのはよくないかと・・・。
CDの出し入れをするときに動く部分なので接触不良とかおきても困りますし。


とりあえず、フロントパネルを分解してみました。


所詮、この接点も基板とハンダ付けされているから、そこに配線をハンダ付けしてやろうと思ったのですが更に難易度が高そう(汗)

何気なく、更に分解して基板をひっくりかえしたところ、閃きました!





こんな感じに(笑)

この部品に気が付きました。



リモコンの受光部です。比較的部品が大きいし、ここだけ外して移設してやればいいんじゃない?って思いついたわけですよ。
見たところ、部品から3つ足が出ているだけなんで3芯のケーブルでいいので配線も細くて済む。
そういや、アルテッツァに付けていたDVDプレイヤーにはシート下に設置した時用の外付け受光部が付属してたっけ。

で、調べてみると外付け受光部は普通に売ってました。

更に調べると、機種こそ違うけれどみんカラ内で同じ考えで移設を実施している人発見。
皆、考えることは一緒ですね(笑)

グローブボックス内にP910を設置、リモコン受光部のみ外付け&移設して無事に取り付けできそうです。
材料も発注してあるので、近々実施できるかな。
Posted at 2011/03/02 21:39:14 | コメント(7) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記
2011年02月24日 イイね!

エクシーガ初弄り?

エクシーガ初弄り?今日、デッドニングキットとハイローコンバーターが届きました。
段々材料が揃ってくると、ワクワクしてきますね~。

アルテッツァの時は、まだまだ専用のデッドニングキットなんてそれほど出てなかったので、ホームセンターなんかで使えそうな素材を買って見よう見まねでデッドニングを施工したので、初めてデッドニングキットを買いました。



さすが、高級品(半額だけど)だけあって無駄に豪華な感じがします。いかにも効果あるぞ~って訴えかけてくるような(笑)
段々と暖かくなってきているので、そのうち施工したいと思います。

で、タイトルの初弄り?ですが弄りという程のことでは無いのですが・・・。

HIDのバーナーとポジションランプの交換。
仕事が終わってからちょちょっと交換したのですが・・・。

バーナーは簡単に交換できたのですが、ポジションランプはなんとインナーフェンダーをめくって交換するという面倒くささ。
パッソも同じくインナーフェンダーめくらないと交換できないのですが、エクシーガは車高高いからジャッキアップしなくていいので若干ラクなんですけど。

あとは、アンプの電源ケーブルとスピーカーケーブル、デッキの電源ケーブルとか細々した物を買えば材料が揃います。

とても1日で終わるような作業じゃないので、ボチボチ進めていきます。
Posted at 2011/02/24 23:19:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記
2011年02月06日 イイね!

オーディオ解体

今日は朝から、アルテッツァを手放す準備をしてました。

少しトラブルがあり予定変更してオーディオ周りから手をつけることに。

自分で組んでおいて文句言うなよって思うのですが、よくもまあ面倒臭いことしたもんだと(笑)
変なトラブルを起こすまいと、丁寧に配線を引いたもんだから、その配線を撤去するのにも一苦労。

配線の長さもですが、アンプやらいろいろ付いてるので種類もたくさんあって・・・。

CDデッキ、DVDプレイヤー・・・と1つづつ外して、最後にスピーカーを入れ替えて終了。
9時から始めて、終わったのが16時前でした。

オーディオを解体しながら、いろいろな思い出を思い出しながら・・・でも、リアシートの外し方を思い出すのには苦労しました(笑)

まあ、そんなこんなで解体作業は残すところバンパーとヘッドライトのみとなりました。

細々とパーツは残っているのですが、購入希望者もいないようなのでそのまま手放すことに。
次の車で使えないですしね。


アルテッツァの解体をしてたら判明したのですが、なんとじいちゃん(この前のデジカメのじいちゃんです)も乗り換えるとのこと。
しかも、納車が明日ということで手放す準備をしてました。

うちのじいちゃん、車をすごく大切にする人でいつもピカピカにしてます。
今日はいつも以上に念入りに室内の掃除とかしてました。
掃除機かけたり、拭き掃除したり、とにかく念入りに。

9年間乗ったフィットも喜んでいることでしょう。


さて、昨日なんですが次期愛車が届いたとのことなんで、仕事帰りに見てきました。
なかなかの上物と聞いてたのですが、実物みた感じ上物どころか極上なんじゃね?って思える感じ。
修復暦はないけど、フェンダー交換とか修理暦はあるとのことなんですけど、全然わかりません。
プロの目で見て、少し気になるかな?くらいで素人には絶対にわからないくらいです。
エクボとかも皆無で、かなり状態がよかったです。

ちなみに、車は21年式のシルバーです。走行が少し多めで27000キロ。加えてフェンダーやらの交換暦があるので、安く落札できたとのこと。
書類が揃って、順調に行けば中旬頃には乗れるようになるらしい。
実車を見たら、一気にテンションアップです。今から楽しみです。

ってか、水曜日に東京で見つかって、木曜日に落札。土曜日には愛媛に車があるんですから、早くね?
宅急便なんかよりよっぽど早いような(笑)
Posted at 2011/02/06 22:45:03 | コメント(8) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記

プロフィール

「ご無沙汰しております! http://cvw.jp/b/188675/47287597/
何シテル?   10/18 22:20
車いじりはDIYばっかりです。自作・加工が大好きです。(最近はご無沙汰ですが・・・。) あと、自作でカーオーディオもやってます。 念願の趣味車、ロードス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BELLOF HID Bulb Kit シルキーホワイト 6700K 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/22 06:51:43
自作 グリル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/30 06:33:42
ホンダ(純正) S2000用アンテナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/21 10:03:19

愛車一覧

ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
ひょんな事から我が家にやってきたタントカスタム。 趣味車としては物足りないけど、道具とし ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
地味だけど、しっかりとした存在感。 手数は少ないけど、個性ある玄人好みの車になればな〜と ...
輸入車その他 GIANT 輸入車その他 GIANT
クロスバイクで踏み込んだスポーツバイクの世界。 ロードバイクを手に入れ、次に手に入れたの ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
再びオープン2シーターに戻ってまいりました。 カプチーノ以来のオープン2シーター。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation