この3連休を使って、兵庫県まで旅行に行ってきました。
息子にとっては、初めての泊まり旅行。楽しみな反面、初めてのホテル・・・泣かずに眠れるか!?
期待と不安を胸に土曜日に出発しました。
土曜日の目的は姫路セントラルパークに行くこと。
家を出発し、瀬戸大橋を渡りひたすら高速を走ります。途中、吉備SAで休憩したりで姫路に着いたら昼前でした。
お昼ごはんは何を食べようか・・・近くにかっぱ寿司があったので行くことに。
この旅行中、どこかの機会で行こうと思ってたのですが、早くも実現しました。
なんで、かっぱ寿司かというと・・・
息子に↑を見せたかったのです(笑)
回転寿司にはよく行くのですが、かっぱ寿司は近所に無いのでなかなか・・・。
一応、念願叶って息子に新幹線で運ばれてくる寿司を見せることができました。
新幹線とは思ってないようですが、時々寿司を運んでいく新幹線に目が釘付けでした。
新幹線を堪能した後は目的地である姫路セントラルパークへ。
入り口で大好きなバスに出迎えられ、息子のテンションも上がる・・・はずでしたが、その風貌からすぐにバスとは理解できずスルーしちゃいました。
バスより夢中になったのが・・・
頭上を走っていくジェットコースター。カタカタと登り、ゴーーーーと轟音を立てて走るコースターをジッと眺めてました。
乗れる遊具も限られているので、犬のサーカスなんかを見たりして時間を潰し、サファリバスに乗る時間が来ました。
ようやくここで、あのヘンテコな姿の乗り物が大好きなバスだとわかり息子のテンションアップ。
バスに乗りサファリパークを回りました。
20年ぶりくらいに訪れたセントラルパークでしたが、大人になっても結構夢中になっちゃいました。
写真のライオンのように、普通の動物園じゃあ近くで見れない動物を近い距離で見ることができたり、
野生に近い環境で飼われているので、より普段の生活の姿を見ることができたり。
息子の為とはいえ、僕もけっこう楽しんじゃいました。
ちなみにサファリパークの中はジムニーとパジェロがウロウロと走ってました(笑)
荒野を走る姿はかっこよかったですw
ウォーキングサファリで動物と触れ合ったりしているうちに、いい時間となったのでセントラルパークを後にすることにしました。
次の目的地は、三田のイオン。
買い物・・・ではなく夕飯を食べるために。宿泊先で食べることも考えましたが、まだまだ環境に振り回されやすい息子にとってはショッピングセンターのフードコートが慣れてて食べやすいのです。
結構遅くに行ったつもりでしたが、まだまだ人であふれかえってました。
夕飯の後は、少し買い物でも・・・と思ってましたが、息子がお疲れのようでさっさと宿泊先に向かいました。
宿泊先は有馬温泉。
翌朝撮ったエントランスの写真なんですが、奥の壁の裏には最新式の馬のマークが付いたスポーツカーが停まってたり、駐車場にはレクサスやらベンツやら高級車ばっかり(汗)
夜はキレイにライトアップされてて雰囲気バツグン。
愛車を停めて撮影・・・といきたいところですが、撮影に踏み切れない・・・そんな雰囲気でした。
ボーイさんも常駐してましたしね・・・。
ホテルの建物やら駐車場に停まっている車に圧倒されながら部屋に到着しましたが、落ち着かない。
建物の雰囲気、停まっている車からして、かなりセレブなホテルなんで、当然部屋もそういう雰囲気。
慣れない場所で眠れるか心配でしたが、心配を余所に機嫌を損ねることもなく風呂に入ってくれたし、ベットから落ちそうになりながらも眠ってくれました。
ベランダからスイングパノラマで撮影。絶景とは言えませんが、有馬温泉の宿泊施設が見渡せました。
最初は雰囲気に圧倒されて戸惑いましたが、泊まってみればいいホテルだったな~。機会があればまた利用したいですね。実は部屋代はけっこうリーズナブルですしw
ホテルを後にして、向かったのは六甲山にある六甲牧場。
3年前、息子が生まれた年に両親を連れて訪れてます。
その時に、大きくなったら連れてきてあげたいなぁと思っていたわけで、今回実現させました。
前日は天気が悪く、曇りで時には雨が降ったりでしたが、打って変わって快晴♪
ここでも動物と触れ合ったり、観察したり、息子は楽しそう。
奥に進むと・・・
息子の目の色が変わり遊具に直行(笑)
やっぱり男の子ですね。一生懸命高いところに登ろうとしたり、見ててコッチが冷や冷やするような場面もありますが、元気いっぱい。
本当に楽しそうに遊んでくれました。
六甲牧場で遊びつかれたので、下山することに。走りなれた43号線を走り、サンシャインワーフへ移動。
昼食を・・・と思ったのですが、混んでたので断念。
探し物があったのでオートバックスにも寄りましたが結局見つからず。空振りとなったサンシャインワーフでした。
その後無事に昼食を食べ、向かう先は淡路島。
丁度、エクシーガの西日本オフ?が開催されていたので顔を出すことに。
息子の機嫌が悪くなり、ほんと顔を出す程度になってしまいました。
誰かわかりませんがお土産のきびだんごと、おこし、缶コーヒーをお店やさんごっこしていたチビッコからいただきました。
この場を借りてお礼申し上げます。ありがとうございました。
名詞を下さったみなさん、ありがとうございました。
今度お会いするときは、名詞用意しておきますので、またよろしくお願いします。
遅刻して登場したにもかかわらず、1時間ほどで早退・・・。ほとんど、絡むことができませんでしたが、またお会いしましょう!
で、早々とオフ会会場を後にし、向かった先はお馴染みたこせんべいの里。
閉店30分前に到着したのですが、相変わらずの盛況ぶり。
下手なお土産を買うより、美味しくて喜ばれるし、淡路島の寄ったら是非♪
たくさんのお土産を買い込み、四国目指して出発。
新幹線が通るはずだった橋を渡って四国へ帰ってきました。
ガソリン補給と夕飯を食べるために高松中央ICで一度高速を降りました。
ガソリンを入れて、夕飯を食べるために馴染みのうどん屋へ。
ここで、ハプニング発生。
なんと、キーレスが効かない(滝汗)
何度ボタンを押しても反応しないし、直接キーを差し込んでもドアロックできません。
嫁さんが持っているスペアキーでも同じ症状・・・。
車両側のロックが壊れた!?
何度かボタンを押していると偶然か、ハザードが点滅しロックされたので店内に入りうどんを食べたのですが、ロックできたはいいが、アンロックできなかったらどうしよう・・・近くにスバルあるけどもう19時過ぎてるし・・・最悪嫁さんの実家に世話になるか?などと気が気じゃありませんでした。
食事を終え、車に戻りキーレスのボタンを押したのですが、やはり反応無し。
試しにドアノブを引っ張ると、開いた・・・(え)
ロックされてないじゃん(汗)なんだったの!?あのハザードは!?
で、車内に入り再びキーレスを操作すると普通にロックされるし、解除される。あれ?直った?
わけわからんが、とりあえず今は問題ないようなので自宅を目指して出発。
21時過ぎ、無事に帰宅しました。
帰宅して、キーレス操作すると・・・アレ?やっぱり普通に動作する・・・。
うどん屋を出て、高速を走ってる途中、嫁さんが調べてくれてたんですが、どうやら電波の干渉じゃね?って結論に。
うどん屋で車を停めた場所、車の上に電光掲示板があって、うどんの茹で上がりに時間などが表示されています。
その表示内容は店内より無線LANで電光掲示板に飛んでくる。もしかして、この無線LANと干渉してる?
周波数帯はかなり違うはずだが・・・。
今日も何度もキーレスを操作しましたが、問題が発生することはありませんでした。
一応、電池交換してみましたが、なんだか後味の悪いハプニングでした。
といった感じで、少しハプニングはありましたが、息子も大満足のようですし、いい思い出になった旅行となりました。
次は、両親も連れて旅行にいけたらいいなぁ~。