• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐっち~のブログ一覧

2013年11月30日 イイね!

週末ですね。

週末ですね。

前回のアップから半月が経ってしまいました。
まだ、家にネット環境が無いので不便!
ネット依存症の僕にとってはとても耐え難い生活を送っております(笑)
このブログも会社からアップw

引越しはなんとか終了。新居での生活がスタートしましたが、片付けはまだまだこれからで・・・。

急いでガレージこそ建ててもらいましたが、外回りの工事が今日からなのでガレージは物置と化しております(笑)

昨日、カーポートが完成。今日から、外構工事が始まり予定通り行けば12月真ん中にでも完成かな・・・。
車も汚れているので、家の前で洗車ってのも、月末にはなんとかなるんじゃないかと思っております。


新居に越してからは、自転車通勤!と思っておりましたが、元住んでた所の片付けやら、天気が悪かったり、いろいろとあってほとんど乗れてません。
外構工事をしている間も、家に車を置いておけないので、工事が終わるまでは車通勤かな・・・。

って、12月中旬から自転車通勤ですか!?
今でも、朝はめっちゃ寒いんですけど・・・。

1度車で通勤しちゃうと、やっぱり楽な車通勤しちゃいますね(汗)
寒さに負けず通勤したいと思います。


繁忙期に突入し、土曜休みが無くなり日曜だけの休みとなってしまいました。
貴重な日曜休み、明日はガレージに換気扇付けたいと思います(笑)
早く換気扇を付けて穴を塞がないとガレージの中に雨が吹き込んでるので・・・。

駆け足となりましたが、近況報告でした。
次はじっくりと書きたいと思います。

では、良い週末を!
Posted at 2013/11/30 12:41:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 週末ですね。 | 日記
2013年11月15日 イイね!

週末ですね。

週末ですね。

仕事が忙しく、家のことなんかもあり忙しい毎日を過ごしておりました。
ほんと、バタバタとした毎日が続いております。

そんなこともあってか、風邪ひいてしまいちょっと体調悪いです・・・(汗)

家のことですが、木曜日無事に引渡しが完了しました。
思い返せば、3月に思いついたかのように、家の見学会に参加。
お世話になった工務店との出会い。

話はとんとん拍子に進み、4月末には契約。

6月には地鎮祭がありました。



7月に棟上があり、地方祭が終わる頃にはほとんど完成。



あっという間に11月に入り、引渡しとなりました。

昨日午前中に引渡しが終わり、午後からは購入していた家電の配達があったり、家具の配達があったり、
固定資産税の調査に来たりと、忙しい1日を過ごしました。

僕は組み立て家具の組み立てやらブラインドの取り付けをしたりと、仕事に行くより疲れたような・・・。


念願のガレージもとりあえずの物置として使えるので引き渡しに間に合わせてもらいました。
今は、電源を引き込んだだけの、ただの大きい物置ですが追々紹介できるようなガレージに仕上げれたら・・・なんて思ってます。
単3で電源を引き込んだので、インバーター入れて3相化すれば・・・なんてことも考えていますし、
いろいろとガレージにも手を加えていきたいですが、今はそんな余裕全くありません。

とりあえず照明くらいは・・・と考えていますがそれもいつになるやら・・・。

引越しが完了したら、祖父の家にある車庫に置いてあるジャッキやらを引き上げて車弄りの拠点を移動させることから始めようかと思います。


仕事が忙しく、土日の連休が皆無となってくるので、いきなりですが明日新居に引越します。
引越しに向けて、片付けらしい片付けはできてないのですが、今住んでいるマンションは月内に出ればいいのでじっくりと片付けを済ませようと思います。まずは生活に必要な最低限の物から・・・。
というわけで、今のマンションで生活するのは今日で最後ですw


そんな感じで、明日からの引越しに向けて今日はこの辺りで。
引越しに伴い、月内はネット環境が無くなるので、今月の更新は今日が最後になるかと思います。
iPhoneから投稿するかもしれませんが、面倒なんで多分無い(笑)

よっぽどのネタがあれば投稿したいと思います。

では、良い週末を!
Posted at 2013/11/15 23:45:14 | コメント(8) | トラックバック(0) | 週末ですね。 | 日記
2013年11月03日 イイね!

みんチャラ

先週、ポタリングに出掛けましたが、近所ということもあって携帯工具など一切持たず出掛けました。

自転車ということで、パンクの恐れは常につきまとうわけで・・・。

ま、市内だから最悪押して歩けばいいか・・・くらいに考えていましたが、この先遠出にも挑戦していきたいのでいろいろと手配していた物が本日到着。



携帯の空気入れ。
クロスバイクに興味を持つまでは、全然知らなかったのですがタイヤに空気を入れるバルブ、自転車によって使われているバルブが違うってこと。

誰もが馴染みのある自転車に付いているバルブが英式。
車のタイヤと同じバルブが米式。
今回買ったクロスバイクに採用されているのは仏式。

スポーツバイクのほとんどは仏式が採用されています。

そんなわけで、自転車購入と同時に家用の空気入れは購入してました。
で、今回は自転車のフレームに取り付けて携帯する空気入れを購入したのですが、これまた種類が豊富で・・・。
小さい物はとことん小さく軽いですが、なかなか空気を入れるのが難しいようで。
というのも、クロスバイクなどのスポーツサイクルのタイヤの空気って車の倍以上の圧力です。
ぼくの乗っている自転車で7.5bar入れるようにしています。車だと2.5barくらいが平均でしょうか。
そんな高い圧力を小さいポンプを使って空気を入れるわけですから、結構・・・というよりかなり大変らしく、買ったはいいけど、実際空気入れるのが大変で使い物にならないってパターンもあるらしいです。

そんなこと聞いたら、余計に迷っちゃうわけで調べまくって少し大きめですがGIYOってメーカーの小型空気入れを購入。
使い勝手と大きさと価格のバランスがとれた物で人気があるそうです。

他に一緒に買ったのが・・・



上右:ボトルホルダー(ドリンクホルダー)をハンドルに取り付ける為のブラケット
上中:パンク修理の時に使うパッチ
上左:自転車用の空気圧計
下右:予備のタイヤチューブ
下中:ボトル型ツールボックス
下左:携帯工具セット

タイヤレバーを買うのを忘れたのですが、空気圧計以外をツールボックスの中に入れて携帯しておけばパンクしても修理やチューブの交換が可能ですので、帰ってこれない・・・ということは無さそうです。

後はヘルメットとサングラスくらいを買えば、遠出もバッチリ!?

単品だと価格は安いのですが、今回の買い物で6000円。
だいぶ揃ったけど、金欠は相変わらず続きそうです。

と、道具ばかり揃っていますが、なかなか走るチャンスが無い・・・。

仕事が忙しくなってきたので土曜休みが無くなり、仕事が終わるのも遅い・・・。
そして、引越し・・・。
短すぎる通勤だけじゃ物足りないです。

寒くなってきたので年内になんとか、走りに行きたいね~なんてルイガノ乗りのツレと約束したんでなんとか実現させたいです。

で、タイトルのみんチャラ。
「みんなのカーライフ」だから、みんカラ。

だったら、「みんなのチャリンコライフ」、みんチャラってことでw
Posted at 2013/11/04 00:11:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「ご無沙汰しております! http://cvw.jp/b/188675/47287597/
何シテル?   10/18 22:20
車いじりはDIYばっかりです。自作・加工が大好きです。(最近はご無沙汰ですが・・・。) あと、自作でカーオーディオもやってます。 念願の趣味車、ロードス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
242526272829 30

リンク・クリップ

BELLOF HID Bulb Kit シルキーホワイト 6700K 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/22 06:51:43
自作 グリル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/30 06:33:42
ホンダ(純正) S2000用アンテナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/21 10:03:19

愛車一覧

ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
ひょんな事から我が家にやってきたタントカスタム。 趣味車としては物足りないけど、道具とし ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
地味だけど、しっかりとした存在感。 手数は少ないけど、個性ある玄人好みの車になればな〜と ...
輸入車その他 GIANT 輸入車その他 GIANT
クロスバイクで踏み込んだスポーツバイクの世界。 ロードバイクを手に入れ、次に手に入れたの ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
再びオープン2シーターに戻ってまいりました。 カプチーノ以来のオープン2シーター。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation