
先日取り付けした、後付けハンズフリーBluetoothキットですが、以前もブログに記載しましたが12月26日にDで見積もりをお願いしてその際対応している携帯電話のリストを見せて頂いた所、12月24日に改訂されたリストにはBlackBerryは適応外で使用出来ないとなっていましたので、もう1台お財布携帯用で使い分けているP-08Aは条件付きでは有りますが対応になっていた為、取り付ける事にしました。
ちなみに私のBlackBerryの機種はBold9700になります。
車を引き取りに行った際、その事をコロッと忘れて(無事取り付け出来ましたとDから連絡あったのでその事で頭が一杯で対応機種の事何か頭に有りませんでした笑)BlackBerryを持って行ってました。
Dで整備の方に設定方法を説明されてそのばで普通に認識されたので気にもとめてませんでした、自宅に戻ってもう1台のP-08Aの登録も無事に終えました。
画像は、パーツにも載せましたがその画面です。
その後、取り説を読んだりしていた際、やっと思い出しました。
あっ、普通に認識されてるぞ。何でと。。
これは、もしかしてと思って電話帳転送機能も使用出来るのではと思ってBlackBerryで試してみました。。。何て事無く無事転送されました、文字化け等も無くきちんと日本語で表示されています(電話帳なので画像は載せません)。
Dで12月に対応機種はそんなに頻繁には更新されませんと言われていましたので諦めていましたし、携帯側でバージョンアップはしてません。
何か不思議な感じですが、、、本当にジャパンは1台づつ適応してるか調べているのでしょうか???笑
私のDでは取り付けは初めて(だから配線の曲取りを旨く出来なかったみたいで、(そもそもそんな事は必要無い作業との情報を頂いてます)またDの方の車でも取り付けてる方がいなくて事前に通信確認が出来ませんでしたが、もし、適応外で取り付けを諦めている方はDでハンズフリーBluetoothを搭載されてる方がいればお願いして確かめてみる価値は有ると思います。
小出しの最後ですが、ラムダのチェックランプを私が消した方法で前回バーガーのパーツを使用したと記載しましたが、もう一つ持っていても無駄にならないパーツを紹介します。
これは、Dのテスターと同じエラーコードを出しますし、ラムダの電圧変動も確認出来ます。
チェックランプが点灯する度にD等でリセットして貰うのが嫌でしたので、私は購入してショップに預けて有ります。
たくさんの方はご存知だと思いますが、http://www.bavariantechnic.com/ に成ります、一番安い物で充分だと思います、他のエラーの内容も見れますしまたリセット出来ますので便利です。変な日本語で訳されてしまいますが、エラーコードの内容を記載したサイトも有ります。
以上のパーツ2つで私はラムダ地獄から脱出しました。
あくまでも、私の場合です。もし、同じパーツを揃えてもバーガーのパーツで、調整の仕方が分からないで本当に困っている方がいましたらメッセでエラーコードを教えて頂ければ調整方法をお伝えします。但し、必ず消せるかは分かりませんし私のお人好しにも限度が有りますので全部の方にメッセのお返事を出すかは分かりません。何度も書いてますが私はあくまでも素人なので。。
ブログ一覧 |
車 | 日記
Posted at
2011/02/16 15:29:45