
画像はエンジンも掛けて無いし、スィッチも入れて無いのでモニターには何も表示してません状態です。
昨年の夏に1度だけある日の午後、普通にエンジンを掛けてBPステのモニターのスィッチを入れた所、いつもの様に水温と油温が表示されるはずなのに何にも表示されずに、何で??と思った事が有りました。
エンジンを掛け直しても同じなので、その場でショップに電話して販売元に確認して貰いましたが、その様な事は聞いた事が無いとの事で故障かも知れないと言われました。
もし、故障なら保証で交換可能との事でしたのでまあそれなら良いやと安心して、少し経ってから試しにスィッチを入れたら表示されました。
その旨をショップに伝えた所、取り合えず様子を見てみる事になって、気にしてましたが、その後は1度も発生してませんでした。
所が、昨日の午後ちょっと出かける事に成ったので、出かける際にスィッチを入れた所また、発生しました。
症状は同じで、エンジンを再始動してスィッチを入れても何も表示されません。
これは、もう今更保証で交換出来ないし、新しいBPステが販売されるまでこのままでいなければならないかと思ってゾッとしました。
その後、数回スィッチを入れても変化が無い為、諦めかけましたが、もしかして昨年も夏で暑かった時だったので熱で何かの保護でも働いているのでは?
と考えて、少し走行して車内が冷え始めた所でスィッチを入れたら、通常通りモニターの表示がされました。
あくまでも私の考えなので、ある方に問い合わせした所、車内温度が高くなると基盤保護が働いて電源は入らない、屋外で駐車してると良く発生するとの事を教えて頂きました。
知らなくてゾッとしましたが、原因が分かって良かったです。
でもまた、1つ勉強に成りました。
ブログ一覧 |
車 | 日記
Posted at
2011/05/22 18:19:17