最大電力需要、余力6・8%の危険水域に
関東各地で最高気温が35度以上の猛暑日となった29日、東京電力管内の最大電力需要が午後2時台の速報値で4570万キロ・ワットを記録し、東日本大震災以降、最大となった。
供給力4900万キロ・ワットに対する使用率は93・2%で、十分な余力がない状態とされる93%台に乗った。
また、東北電力管内の最大電力需要は、午後2時台に震災以降2番目となる1058万キロ・ワット(同)を記録した。供給力に対する使用率は88%だった。関西電力でも使用率は94%に達した。
気温の上昇で冷房需要が急増し、電力供給が不足する恐れが強まっている。このため、東電と東北電管内では7月1日から、政府が大口の電力契約者にピーク電力の15%節電を義務づける電力使用制限令が発動される。
小口契約の事業所や家庭にも15%の節電を要請しているが、義務付けの対象から外れている。両電力は節電を改めて呼びかけている。
(2011年6月30日 読売新聞)
さまざまなかたちで報道されてますが、私は大停電は無いと思っています。
そもそも、この夏計画停電は実施しないとはっきり海江田は言ってたと記憶していますがまた嘘だったのでしょうか。
余力6,8%って本当の数字なのか、違和感を感じます。
90パーセント近くになると、大口需要家にピークシフトを要請するはずなのですが、その様な報道も昨日は有りません。
明日からは、変な電力制限令が発動されますがそれでも平日猛暑の場合は、多分90%辺りで上下すると思います。
大停電は、いきなり短時間で確か10%単位で電力需要が急激に増えると、周波数の乱れによって発電機が停止してしまった場合に起こる可能性は有りますが、いろいろ制御していますので、まず有り得ません。
普通はピークに向かってゆっくり上がって行きますので、現に現場にいた頃私は、画面を見た事が有ります。
また、需要が供給を上回っても数パーセントで、短い時間であれば問題無いシステムに成っています。
この10%を切った余力とやらが本当であれば、落雷等の影響でも周波数は急落しますのでそんな供給方法をするのかと疑問に感じます。
今の状況は、平成15年に東電管内の原発が全17基停止した時と季節は少し違いますが似ていると思います、東電が無理やり7月末までに4基の原発再開をしましたが、電力ピークを迎える時でも、残りの13基は停止中でも、電力不足は起きませんでした。
平成13年には、東電の原発の発電量の割合は47%と半分近く今よりも多かったはずです。
どうやって乗り切ったのか、東電ははっきり発表してませんが、他の休止中だった火力発電等で対応したのだと思います。
それらを今、稼動出来る物を稼動させれば良いと思いますが(他の電力会社も)、設備が古いとか点検が終わらないとかいろいろな理由で稼動させてませんね。
本当ですかね、設備が古いなら何故今迄、撤去しないのでしょう、また不要な設備なら同様ですよね。
多額の費用が掛かるのが原因なら、固定資産税だって毎年払うのですから、馬鹿に成らないと思います。
多分それらを稼動させれば対応出来ると思いますが、需要と供給のバランスばかりが報道等で前に出ていて肝心な設備の稼働率が発表されてません。
恐らく原発を含む設備の稼働率は50%位では無いかと考えています。
原発以外はコストが掛かるのが原因なのかも知れませんが、この状況でそんな事をやっていたらおかしくなってる経済が更におかしくなると思います。
足りない、足りないと言って煽っている様にも感じますし、何故か、停止中の原発再開にいきなり必死になってる様に思います。
何か利権絡み何ですかね、運転再開するらしい玄海原発は、2mしか津波の対策が出来ていなかったのでは?と思いますし、あの住民への説明会って茶番みたいな物は何なのですかね。
その後、海江田が地元に行ったりと。
90%を超えた超えたと騒いでいる内は、まだ大丈夫だと考えますので、熱中症に成らない様過度な我慢は止めた方が良いと思います、勿論節電は大事ですが。
ちなみに、東電管内で過去最大を記録したのは平成13年7月24日で6430万kWですが、記録的な猛暑の2010年は5999万kWで平成8年頃並みに少なくなっていますよ。
イイね!0件
![]() |
スズキ イグニス 2016/6/11納車されました。 納車後に直ぐ不具合が発生してそのまま入庫になったりし ... |
![]() |
メルセデスAMG Aクラス BMW135からの乗り換えです。 今度こそ10年位乗るつもりでしたが、家庭環境の都合で他 ... |
![]() |
ホンダ アコードワゴン 人気が無くてパーツも少なく弄れませんし私一人専用では大き過ぎるのでお別れしました。装備も ... |
![]() |
BMW 1シリーズ クーペ 次の車に当分乗り換えませんので、弄れるだけ弄りますって、弄っただけで嘘を付いてました、す ... |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!