日・ASEAN、海洋安保宣言へ…中国をけん制
読売新聞 10月14日(金)14時37分配信
【ジャカルタ=白石洋一】日本と東南アジア諸国連合(ASEAN)が11月中旬にインドネシアで開く首脳会議で、8年ぶりに「日ASEAN共同宣言」を採択することが14日、明らかになった。
海洋活動の拡大を続ける中国を念頭に、日本とASEANの間で海の安全保障分野での協力を推進する内容を盛り込む方向だ。東日本大震災の体験を踏まえ、日本が津波予測システムなどの防災協力を進めることも明記する。
日・ASEANの共同宣言作成は2003年12月、経済連携の推進などを盛り込んだ「東京宣言」以来。東京宣言では、海洋安全保障の記述はなかった。
今回の宣言では、南シナ海の領有権を巡り、中国と周辺国の摩擦が大きくなっている現状を踏まえ、尖閣諸島のある東シナ海も念頭に、日・ASEAN間で協調して海の安全保障分野での関係強化を打ち出す方向だ。日本政府は、東シナ海、南シナ海の航行の自由や安全、国際法規順守などを掲げ、中国への警戒を強めるASEAN諸国と共同歩調を取ることで、中国をけん制し、自制的行動を求めていきたい考えだ。.
最終更新:10月14日(金)14時37分
画像の空母を売る方は、喉から手が出るほどお金が欲しいから軍事目的以外の理由なら嘘でも良くて、買う方は日本からのODAも有るし、お金が有るので「博物館の展示用にしたい」 等の嘘の理由を付けて手に入れた物だと私は思っています。
こんな国と友好など絶対無理だと考えます。
以前も書きましたが、ASEAN+3などやめてASEAN諸国に日本、印と豪、新を加えたASEAN+4で特アを包囲して行く方が日本の国益に成るし、賛同を得有られそうな気がします。
考えてみると、印は世界最大の民主主義国家ですし親日でも有るので中国とは決定的に違います。
印や豪、新と日本にASEAN諸国が手を組めば特アには脅威だと思いますし、そう感じさせる事が重要では無いかと。
これらの国が手を組む事を世界に発信すれば、必ず何かしらの効果が有ると思います。
どうせ、直ぐ騒ぎ出すと思いますが相手にする必要は無いし、どんどん海上で合同訓練等をすれば良いのではと考えます。
断交だって構わないと言う姿勢を見せなければ駄目な時期では無いかと感じます。
そもそも、牽制等ではもはや特アには意味が無いので、威嚇以上の事が必要ですし、現に特アはその様な事を既に平気でしてますよね。
アメリカが少し中国に弱気に成っている様にも感じますので、アジアの安全保障が空白に成らない為にも是非、実現して欲しいです。
参加は難しいでしょうが台湾だって、反対はしないと思います。
只。。。。。民主党なんですよね笑
イイね!0件
![]() |
スズキ イグニス 2016/6/11納車されました。 納車後に直ぐ不具合が発生してそのまま入庫になったりし ... |
![]() |
メルセデスAMG Aクラス BMW135からの乗り換えです。 今度こそ10年位乗るつもりでしたが、家庭環境の都合で他 ... |
![]() |
ホンダ アコードワゴン 人気が無くてパーツも少なく弄れませんし私一人専用では大き過ぎるのでお別れしました。装備も ... |
![]() |
BMW 1シリーズ クーペ 次の車に当分乗り換えませんので、弄れるだけ弄りますって、弄っただけで嘘を付いてました、す ... |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!