• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月17日

もんじゅだけは失敗を認めて廃炉にするべきでは?

もんじゅだけは失敗を認めて廃炉にするべきでは?

「後退ではなく一服」 文科相発言で敦賀市長 もんじゅ 福井

産経新聞 12月14日(水)7時55分配信

中川正春文部科学相が13日、来年度の試運転再開費用の概算要求を見送る方針を明らかにした高速増殖炉「もんじゅ」(敦賀市)。地元の河瀬一治敦賀市長は「研究開発の後退ではなく、一服しながら冷静に考えようということだと捉えたい」と話した。

中国の高速実証炉が7月、発電を開始し、世界各国が高速増殖炉の研究開発が着々と進んでいることを受けて、「エネルギーを自国で確保できない国は衰退する道をたどるため、その観点でも議論してほしい。日本がより発展していくために必要な研究開発だと期待している」と話した。

一方、もんじゅの近藤悟所長は、「中川文科相の発言は、40%出力試験運転を全く見送るという趣旨ではない」とした上で、国のエネルギー・環境会議や政府の原子力政策大綱会議が来年夏、政策決定結果を出すことをあげて、「原子力政策の方向性が出て、いつでも再稼働できるように安全対策を最優先で着実に取り組んでいきたい」とコメントした。



何にでも国家の威信とやらで手を出す中国でさえ高速炉、原発大国のフランスでさえも高速増殖炉は無理だと諦めているので高速炉、ロシアも高速炉を使用して、アメリカでもためらっている様です。

イギリスでは高速増殖炉の廃止解体が始まって30年位経つけど、まだ燃料棒まで進む事が出来ずにこのまだ先数十年かかると言う話を聞いた事が有ります。
そんな恐ろしい物は地震国の日本には不要では無いかと。
もんじゅは「パンドラの箱」の様な物で、開けてはいけない箱を作ってしまった様に感じます。
軽水炉さえまだコントロールできていないのだから、高速増殖炉は人類の手に負える物では無いと思います。

天下りのためだけに、発電も出来ず維持だけで年間500億円も掛かる無駄その物の存在で、増殖しているのは天下りの給料とトラブルだけの様に感じます。
総事業費1兆810億円、維持費が1日あたり約5500万円も掛かって、これだけのトラブル続きだと言う無駄な事の責任を、誰が取るのか等、何故マスゴミは報道しないのでしょうかね。
最近、玄海原発で水漏れ事故が有りましたが、九電は10時間も隠していましたね、九電の体質は福島から何も学んでいない証拠だと思います。
 
実際に原発発電のコストの見積もり出たと思いますが、少なく見積もっても火力発電コストと保々同じだった様に感じましたのが、それでも原子力のメリットの方が特別大きいのでしょうか。
継続しろと言っている議員や地元自治体の長は、余程おいしい思いをしている以外には考えが浮かびません。

維持だけで年間500億円も掛かるのなら、高速増殖炉では無く負債高速増殖炉では無いかと。

私は、地震断層の上にあるもんじゅだけは廃炉にするしか選択が無いと思います。
もんじゅの場合、日本中が地元の様な物だと感じますので、地元の意見は強く反映させるべきでは無いと感じます。
まして若狭湾に集中し過ぎの様な気がします。

民主党には、廃炉費用を計上して1つ位国民の為に成る事をして貰いたいです。

ブログ一覧 | ニュース | ニュース
Posted at 2011/12/17 10:32:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

アベイルでホンダグッズを買いました ...
ウールさんさん

パターゴルフに行くぞ⛳️
chishiruさん

OpenAI社のGPTシリーズ
ヒデノリさん

キリ番
ハチナナさん

函館ラッキーピエロ レトルトカレー
RS_梅千代さん

新しいコを迎える気持ちになりました ...
mimori431さん

この記事へのコメント

2011年12月17日 11:55
巨額の公費を支出して現在に至り、このアリサマ。

ここまでやってきてもう後にはひけない、失敗の責任は誰が取る、なんとか成果が上がるまで・・・というのもあるかもしれませんが、甘い汁を吸う連中の利権を存続させ続けるひとつの理由なのも事実なのですね

おっしゃる通り、現在の技術等では扱えない、未来が見えてこないのなら国民の為に廃炉するのが望ましいと思います。

コメントへの返答
2011年12月17日 13:51
2兆円以上をつぎ込んで成果は事故を起こしたりするだけで、トラブル続き。

自殺者迄出して、やっと引っ掛かっていたクレーンも撤去出来たのに、未だに稼働させようとしているこの自治体は何なのですかね。

おまけに地震断層の上とか恐ろし過ぎると思います。

クレーンの撤去が成功したら廃炉って話だったと思うのですが。
2011年12月17日 12:20
あんなのが立地してて
「幸福度」全国トップとは笑わせます。
しあわせアタマでないと住めないんでしょうね。
原発反対デモは まず福井に行くべきだと思います─
テレビは伝えないのかもしれませんけど。

あと、東通と東海と柏崎と玄海も止めて
需要の減ってるロシアの天然ガス(てゆーか買いたたけw)使いつつ
メタンハイドレート掘るのに全力注げといいたい。
新しい理論の「縦型風車」も大量生産して公共地からどんどんぶっ込んで欲しいものですけど─。
コメントへの返答
2011年12月17日 13:58
福島の原発ともんじゅだけは廃炉にしないと駄目だと思います。
もんじゅは立地上も特に危険過ぎです。
そもそも、水では無くナトリウムで冷やす事自体危ないです。
水がナトリウムと反応すると爆発ですかtらね。

この自治体ってそんなに利権で潤っているのですかね。

もともと、発電もしていないのでから、廃炉でも何も問題無いはずだと思います。

ロシアのLNGに頼り過ぎるのは逆に危険だと思いますので、メタンハイグレードの開発に力を入れて行けば良いと思います。
雇用も生まれますので。

玄海原発も、利権でぐちゃぐちゃに成っている様ですが、こちらも停止して良いと考えます。
2011年12月17日 16:32
福島第一・第二原発、もんじゅに関しては、廃炉技術を確立するのが最後の役割だと思います。
そもそも日本の原発計画上、廃炉すること自体を想定していたのか疑問ですが…。
コメントへの返答
2011年12月17日 16:48
廃炉には数十年掛かるので、先送りで詳しい想定などして無かったのでは無いかと思います。

廃炉技術も立派なビジネスに成って行くと思うのですが。
雇用も失われる心配も無い訳だし。

プロフィール

「熊本の水害はメガソーラーのせいか?」
何シテル?   08/15 14:41
椎茸が大嫌いです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ イグニス スズキ イグニス
2016/6/11納車されました。 納車後に直ぐ不具合が発生してそのまま入庫になったりし ...
メルセデスAMG Aクラス メルセデスAMG Aクラス
BMW135からの乗り換えです。 今度こそ10年位乗るつもりでしたが、家庭環境の都合で他 ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
人気が無くてパーツも少なく弄れませんし私一人専用では大き過ぎるのでお別れしました。装備も ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
次の車に当分乗り換えませんので、弄れるだけ弄りますって、弄っただけで嘘を付いてました、す ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation