• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月19日

双方に怪我が無くて良かったけど

双方に怪我が無くて良かったけど

高倉健さんが接触事故

産経新聞 12月17日(土)12時38分配信

俳優の高倉健さん(80)が乗用車を運転中、タクシーに接触する事故を起こしていたことが17日、警視庁目黒署への取材で分かった。高倉さんやタクシーの運転手にけがはなかったという。

同署によると、高倉さんは15日午後5時ごろ、東京都目黒区中目黒の都道で乗用車を運転中、右車線に車線変更しようとしたところ、右側を走っていたタクシーに接触したという。同署は、高倉さんの不注意とみている。


この間は山奥でたけしを出迎えたと思っていたら、今回は都内にいたのですね。
何かの撮影で無ければ、本当に私生活が不明な方なんだなと思います。

原因は高倉健さんの不注意との事ですが、やはり80歳と言う高齢ですので、タクシーを利用したり、付き人等他の方に運転してもらうようにした方が良いと感じます。
高倉健さんの事ですから、相手に誠意は示すと思いますが。

私個人の考えですので、実際には必要は無いかも知れませんが、高倉健さんが今回の接触事故に付いて自分で「衰え」の様な物を自覚して率先して『免許の返納』を行えば他のお年寄りにとって免許返納の良いモデルに成ると思います。

事故相手の運転手さんも、事故処理担当の警官も高倉健さんには驚いたでしょうね。
「不器用ですから」と言われたら私なら納得してしまうかも知れません笑

ブログ一覧 | ニュース | ニュース
Posted at 2011/12/19 08:54:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏休みは自己申告、吹けば飛ぶような ...
superblueさん

皆様、おっ疲れ様です。❣️唐揚げヨ ...
skyipuさん

北の大地へ 2025 夏 9日目
hikaru1322さん

夕陽の中を歩く... 本
晴耕雨読さん

お盆休み直前はタワマンでお仕事。
ベイサさん

ライガの誕生会するぞ
chishiruさん

この記事へのコメント

2011年12月19日 10:04
最後の一行、笑ってしまいました・・・。 ありそうです・・・。
その事故処理の現場を見た人も、撮影と思っちゃうかもしれません。
でも、大好きな健さんのニュースを聞いた時には、驚きました。 健さんといえども、年齢が年齢だけに、言われる通り何か他の交通手段が必要かもしれませんね。
自分の中では、昔の健さんのままなんですけど・・・。
コメントへの返答
2011年12月19日 13:41
そうですね、イメージは昔のままですが実際はこちらも歳を取る様に高倉健さんも歳を取りますからね。

その時に成って見ないと本人では無いので分りませんが、「まだ大丈夫」位の段階でたの移動手段を考えるのも大事だと思います。
2011年12月19日 11:20
ジッサイ…
タクシーの運公のおおかたも、
車線変更でミラーの死角を目視しているふうではなくウインカーで予告する者にいたっては稀です。
単なる巡り合わせでの結果と思います。

ひるがえって自分も─
ぼーっとしてなにか考えごとをしはじめると後走車の動きを追う部分(脳のはたらき的な)が休んでたりするので
たまーに「あ─ 気をつけなきゃ(汗」ってことが起こるようになりました。
自覚しつつ戒めないとイカンですw
コメントへの返答
2011年12月19日 13:47
詳しい内容が報道されてませんので、一般的な考えだとタクシーはプロのドライバーだと思われがちなので、高倉健さんの不注意と見られているのかも知れませんが、単なる巡り合わせも考えられますね。

走行中に「気を付けなきゃ」で済んでいる内はまだ良いかも知れませんが、「ヒャットした」等に変わらない様各自の自覚は必要だと思います。
2011年12月19日 20:47

高倉健さん、80歳になられるんですね。確かにそうです、自分も年取りましたから(妙に納得^^;)

同じくクルマ運転するものとして、考えさせられます。「免許返納」いつまでも、運転していただきたいところなんですが、やはり判断力の低下は否めないでしょう。今回の高倉健さんの接触事故もそうですが、大事に至らなくて良かったと。

こちら田舎では、主たる交通手段がクルマなだけに、高齢化社会この問題ー考えねばです。
コメントへの返答
2011年12月19日 21:15
今回は、誰も怪我が無くて良かったと思います。

「自分だけは大丈夫」これは言い方は悪いけどある意味飲酒運転と同じだと思います。

高齢化社会は分っていたのですから、行政の考えが甘いですね。
高齢化に、田舎、都会は関係無いと思いますよ、都会では被害が多く成る様に思いますが。

今回は巡り合わせだと私も思ってますが。
2011年12月19日 22:06
健さんには歳をとったと感じられるニュースに接したくなかったです。

でも生きている以上、誰もが避けられないことなんですね。自分もあと何十年とハンドルを握れないでしょうが、我が事ながら引き際を判断するというのは難しいことですね。
コメントへの返答
2011年12月20日 8:53
こればかりは避けられませんね。

引き際の判断は自分では、本当に難しいと思います。
家族や知人に言われた時にはもう遅い位の考えが必要では無いかと感じます。

プロフィール

「1980年から続く交通規制」
何シテル?   08/12 23:57
椎茸が大嫌いです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ イグニス スズキ イグニス
2016/6/11納車されました。 納車後に直ぐ不具合が発生してそのまま入庫になったりし ...
メルセデスAMG Aクラス メルセデスAMG Aクラス
BMW135からの乗り換えです。 今度こそ10年位乗るつもりでしたが、家庭環境の都合で他 ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
人気が無くてパーツも少なく弄れませんし私一人専用では大き過ぎるのでお別れしました。装備も ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
次の車に当分乗り換えませんので、弄れるだけ弄りますって、弄っただけで嘘を付いてました、す ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation