陸自、都内の市街地でレンジャー訓練
TBS系(JNN) 6月12日(火)19時17分配信
街中に突如現れた迷彩服の男たち。一部の住民から反対の声も上がる中、陸上自衛隊のレンジャー部隊の訓練が、都内の市街地でおよそ40年ぶりに行われました。
踏切の前で待つ迷彩服の男たち。銃剣を担ぎ、顔も黒く塗っています。武装した自衛隊員が突然、都内の市街地に現れました。もちろん、実戦ではありません。陸上自衛隊のレンジャー部隊の訓練です。
レンジャーは少人数で行動し、敵地に潜入して重要拠点などを攻撃する精鋭部隊。およそ20人の隊員が、荒川河川敷から練馬駐屯地までを6.8キロにわたり行進しました。
「見慣れないからちょっと怖いですね」(女性住民)
「いいんじゃないですか。こういうことはやっておかないと」(男性住民)
「なんか遠足みたいだなと。銃を持ってとかそういうのは、やらなくてもよかったんじゃないか」(男性住民)
訓練を巡っては、一部の住民から「平穏な生活を乱す」として中止を求める仮処分の申し立ても起こされましたが、「行進が短時間であること」などを理由に却下されました。
都内の市街地での訓練は42年ぶり。陸上自衛隊は「テロの脅威が高まるなか、あらゆる事態に対応できるよう訓練する必要がある」としていますが、当初予定されていた駅前の商店街をコースから外すなどしたうえで実施しました。
反対の声も上がる中で駐屯地に戻ってきた隊員たち。12日の訓練は、3か月に及ぶ厳しい訓練の総仕上げだったといいます。疲労困憊の隊員たちに、レンジャーの記章が手渡されました。
「銃剣を持っていますが、実弾が入っているわけではないし、安全性には十分配慮してこの種の訓練を行うものであり、そういう意味で私はこの訓練を許可しています」(森本敏防衛相)
この陸上自衛隊のレンジャー訓練と言うのは、自衛隊の中でもまさに地獄の訓練だそうですね。
その厳しい訓練に耐えて頑張る隊員の皆さんには、日本国民の為にどうも有難うと感謝したいと思います。
「銃剣を持っていますが、実弾が入っているわけではないし、安全性には十分配慮してこの種の訓練を行うものであり、そういう意味で私はこの訓練を許可しています」と言っているのにくだらない抗議をしている、例の如くの集団も有りますが。
脇は気違いだと思って、気にしなくて良いと思います。
理解を示している方や、野外訓練に遭遇した園児達は怖がる事も無く応援してますし、多くの国民は支持をすると思います。
この様な場合も沢山有りますので、今後も苦しい訓練をすると思いますが日本を守る為、頑張って欲しいと感じます。
私個人の考えですが、この様な訓練を市街地で行う事は、自衛隊が市民生活の中でもっと身近に感じられる様に成るし良い事だと思います。
誤解も多いかも知れませんが、自衛隊と市民の距離が近ければ近いほど文民統制も上手く行く様な気がしますので、今後もこの様な訓練は是非、続けるべきだと思います。
本当に厳しい訓練に耐えて国民を守る自衛隊には感謝したいと感じます。
マスゴミは、都内の行進や反対派ばかりを強調して報道しないで、賛成派や園児達との心温まる画像をどんどん報道しろと。
イイね!0件
![]() |
スズキ イグニス 2016/6/11納車されました。 納車後に直ぐ不具合が発生してそのまま入庫になったりし ... |
![]() |
メルセデスAMG Aクラス BMW135からの乗り換えです。 今度こそ10年位乗るつもりでしたが、家庭環境の都合で他 ... |
![]() |
ホンダ アコードワゴン 人気が無くてパーツも少なく弄れませんし私一人専用では大き過ぎるのでお別れしました。装備も ... |
![]() |
BMW 1シリーズ クーペ 次の車に当分乗り換えませんので、弄れるだけ弄りますって、弄っただけで嘘を付いてました、す ... |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!