地井武男さん地元に記念館 「ちいちい茶屋」オープン
産経新聞 7月25日(木)10時20分配信
昨年6月に70歳で亡くなった千葉県匝瑳(そうさ)市出身の俳優、地井武男さんのゆかりの品などを展示した記念館「ちいちい茶屋」が25日夜、同市八日市場の実家近くにオープンする。
故郷を愛し、市観光大使としても活躍した功績をたたえようと市商工会が計画した。市民からの協賛金や市の補助金をもとに、地井さんが生まれ育った商店街の空き店舗を改修。1階部分に約80平方メートルの展示スペースを設けた。
「人柄に触れてもらいたい」とのコンセプトで、絵が好きだった自宅アトリエを再現し、筆や絵の具、コーヒーカップ、ゴルフバッグなど約500点の愛用品を並べた。県立匝瑳高軟式テニス部で2年後輩だった市商工会長の鶴野航三さん(68)は「恩返しがしたいという市民の気持ちで、多くの協賛金が集まった。地井さんにも喜んでいただけると思う」と話す。
オープニングセレモニーは25日午後7時から。妻の三樹子さんらが出席し、神(み)輿(こし)とお囃子の披露などのイベントが行われる。一般入場は午後7時45分から。
26日以降の開館時間は午前10時~午後6時。月曜休館。入館料は100円。問い合わせは(電)0479・72・2528。
以前から、情報は有ったのですが何処にオープンするのか分らなかった為、先日25日に
こちらのお店に蕎麦を食べに行って来ましたので、その際調べて来ました。
いつも食べる田舎蕎麦は頼まず、せいろの大盛りと普通を頼んで見ましたが、やっぱり今の季節は蕎麦が本当に美味しく感じて満足出来ます。
それで満足してしまって、一度肝心な事を聞かずにお店を出てしまいました笑
思い出して戻ってから「噂で聞きましたが」と言う事でお店の方に聞いて見た所「それなら直ぐ側ですよ」と言われて説明を受けましたので、場所を確認しに行って見ました。
お店から5分も掛からない場所で、直ぐ分りましたが色々準備をしている最中で、当日の19時からオープンセレモニーと言う事をそこで知りました笑
流石に、昼前からそんな時間まで待つ事は出来ないし、オープンの時は混むだろうと思いましたので、そのまま戻りましたが、商店街の方が大勢いて中を確認する事迄は出来ませんでした。
戻ったら、この記事が出てましたので、改めて「亡くなってからも慕われる方だな」と思いました。
「恩返しがしたいという市民の気持ちで、多くの協賛金が集まった。」と言う事ですから、本当に地元の方から愛されていたし、凄い好感度ですね。
お祭り好きだった様ですから、この時期に行われる「八重垣神社祇園祭女神輿」と言うお祭りにに合わせてオープンしたのでしょうね。
女神輿の数は関東最大規模でも有るらしいので、多くの方が訪れるのでは無いかと思います。
ちょっと聞きたい事が有るので、問い合わせ先に昨日今日と電話しましたが、連絡が取れません。
土日は役場と同じで休みなのかも知れませんので、また掛け直して見ます。
商店街の駐車場も有りますし、オープンして少し経ってから行って見たいと思っています。
三年間限定らしいですが、可能な限り続けて欲しい事です。
何度見ても和む事が出来ますので「ちい散歩」をたまに連続では無くテレビで再放送して欲しい物だと思います。
私には、散歩出来るって素晴らしい事だと感じさせて貰える番組でした。
ブログ一覧 |
芸能人 | 日記
Posted at
2013/07/28 20:38:53