• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月11日

国産だから絶対安全とは言えないけど

国産だから絶対安全とは言えないけど

餃子の王将、ギョーザ食材と小麦粉を国産化

SankeiBiz 10月9日(木)8時15分配信

中華料理チェーン「餃子の王将」を展開する王将フードサービスは8日、同日からギョーザの主要食材と麺用の小麦粉を国産にしたと発表した。7月に中国で起きた期限切れ鶏肉使用問題などで、食の安全に対する消費者の関心が高まっていることに対応した。

これまで、ギョーザでは豚肉、キャベツ、ニラ、ニンニクは国内産を使っていたが、皮などは輸入の小麦粉を使っていたほか、ショウガはインドネシア産などを使っていた。今回、小麦粉、ショウガも国産に切り替えた。コショウなどの一部調味料は外国産は使用するが、ギョーザについてはほぼ国産材料となる。

また、皿うどんに使う揚げそばは外部から購入するため、輸入小麦も使用しているという。同社は10月から、ギョーザを税抜き価格で20円値上げしており、国産化で食の安全面を強化して、価値も引き上げていく戦略だ。



田舎の為なのか、私の場合は自宅周辺に「マクドナルド」は有っても「餃子の王将」や「モスバーガー」は市内に1,2店舗しか無く、どちらも車で行かないと無理な場所に有ります笑

今は、残念な事に産地偽装や異物混入等と、国内メーカですら食の安全に対する裏切りが、色々発覚していますので、国産だから安全とは言えない状況だと思います。
そう言い切ってしまうと、外食等怖くて出来ませんが、実際はそう言う訳には行きませんので、消費者が関心を持つ事によって、企業側がそれに答えると言うのは良い動きだと感じます。

「同社は10月から、ギョーザを税抜き価格で20円値上げしており、国産化で食の安全面を強化して、価値も引き上げていく戦略だ。」との事ですが、自分で食べる物を選ぶのは自分自身ですから、国産で値段が高ければ安心とは言い切れ無くても、消費者側は望んでいる情報をオープンにしている方を選択すると思いますので、多少値上げしても食べに行きたいと思う人はいるはずです。
これで、売り上げが伸びるので有れば、他のチェーン店も同じ様な事をすると思いますので、その場合は良いきっかけを作った事に成りますね。

良い方向へ向かい始めたと思いますが、ただ、国産表示とするよりも、日本の何処で生産されたのかや「皿うどんに使う揚げそばは外部から購入するため、輸入小麦も使用しているという。」との事でも、何処の国から輸入しているのか等を公表して貰えれば、より安心出来ると思います。
食の安心・安全を取り戻すきっかけに成ると良いですね。
国は、もっと産地偽装等をした業者に対して、厳罰化を徹底するべきだと思います。

私は、今迄味の好みやお店の場所等から「餃子の王将」には、何度も行った事が有る訳でも無く、お店を見かけても「ふーん」と言う感じで素通りしてましたし、中華料理を食べ様と思っても、選択肢に入った事は殆ど有りません。
この記事を見たら、まずは餃子を食べに行って見たく成りました笑
絶対とは言えなくても安全性と安さのどちらを選択するかと成れば、私は安全性を選択します。

多少、値上げしても試みが上手く行って売り上げが上がって、国産化や産地表示が他のチェーン店に広がって行くと良いなと思います。

ブログ一覧 | 食べ物 | ニュース
Posted at 2014/10/11 20:44:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

落とし物はなんですか? ♫
THE TALLさん

本日ランチに焼肉きんぐへ😋
くろむらさん

ジム・ラヴェルさん🌕️🌈
avot-kunさん

8月9日の諸々
どんみみさん

恐るべしオメガ×スウォッチ新作スヌ ...
シュールさん

水害無しのお祝いに 焼き豚冷やし中 ...
トホホのおじさん

この記事へのコメント

2014年10月13日 0:28
初めまして!孫と一緒でも、これでMACと王将は、安心して食べにいけそうです。m(__)m

住みにくい世の中になりました。大阪王将も気になります…。

コメントへの返答
2014年10月13日 8:17
初めまして。
「餃子の王将」の場合は絶対とは言えなくても他のチェーン店よりは、これで随分安心出来ますね。

MACってマクドナルドの事でしたら、まだ私は行く気に成れません。
鶏肉問題の後も、何ら変わりが無いと思います。
店舗を見るとお客さんが激減しているのが、良く分りますので、消費者が何を望んでいるのかを考えていないとしか感じられません。

遠くても、私はモスバーガーに行ってます笑
2014年10月13日 8:51
なんでもメイドインジャパンがいいですね🙆食べ物に家電に👍
あっ女性もですね😻
コメントへの返答
2014年10月13日 9:00
国産でも、何処の都道府県で生産された物なのかを表示すると、より安心出来ると思います。

産地偽装等をした場合は、厳罰にする様にしないと、また馬鹿が出て来そうですが。
2014年10月13日 9:21
まぁ実際には業者の良心の部分ですからね❗食べさせられている我々は中国産でも日本製と言われてしまえば信じるしかないですからね
得に外食産業は偽装ばかりですしね
私なら2割高くても食べ物や家電などは日本製を買いますけどね
安いものは安いなりですし
コメントへの返答
2014年10月13日 10:05
信用するしか方法が無い消費者を騙すのですから、本当に性質が悪いと思います。
もっと国に関心を持って欲しいです。

私も、家電や食べ物は高くても国産を選択しています、家電の部品まではどうしようも有りませんが。

安いのには必ず訳が有ると思って、良く見て考えると言う事が大事だと思います。
2014年10月13日 11:57
中国は、酷い国だと思いますよ。 (#`皿´)やっぱ国産じゃなきゃ。 (((o(*゚▽゚*)o)))
コメントへの返答
2014年10月13日 12:01
偽装する様な馬鹿がいなければ国産が1番だと思います。
特亜産なんてのは論外です。
2014年10月13日 16:31
 こんにちは。

 国産と言えども、過去、牛肉の偽装(おかげで普通にユッケや生レバーを食べられなくなった件)等でも日本はやっちゃってますので、正直、どこも怖いと個人的には思っています。

 ただ、中国だけは群を抜いて官/民共に全体的に民度が低く(そりゃ民度の高い方も中にはいますよ)、やらかした企業への罰則やそれからの他企業への水平展開が甘い国だと思っていますので極力中国産は私は避けています。
 まあ、とは言えどもどこかで中国産の食料は食べているんでしょうけどね。

 そんな訳で私は食べ物は中国産は嫌です。
 その他の命や健康に関わらない分野は中国産でも構いません。
コメントへの返答
2014年10月13日 17:04
こんにちは。

ですので、絶対に安全だと言えないのですよね。

>まあ、とは言えどもどこかで中国産の食料は食べているんでしょうけどね。

いくら嫌いだと避けていてもどうしても知らない内に食べているのは事実だと思います。

何処の国の物は嫌いと言うのは、個人の自由ですが、自分で食べる物は自分で選ぶ訳ですから、個人個人で気を付けるべきです。

特亜産の物は、食べ物以外でも、爆発したりするニュースも有りますので、私は国産メーカーが国内で生産した物を探しています。
電化製品は探すのが大変です。

プロフィール

「【画像】気になって「熊スプレー」試したら死ぬほど苦しい http://blog.livedoor.jp/kinisoku/archives/5619207.html
何シテル?   08/10 23:13
椎茸が大嫌いです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ イグニス スズキ イグニス
2016/6/11納車されました。 納車後に直ぐ不具合が発生してそのまま入庫になったりし ...
メルセデスAMG Aクラス メルセデスAMG Aクラス
BMW135からの乗り換えです。 今度こそ10年位乗るつもりでしたが、家庭環境の都合で他 ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
人気が無くてパーツも少なく弄れませんし私一人専用では大き過ぎるのでお別れしました。装備も ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
次の車に当分乗り換えませんので、弄れるだけ弄りますって、弄っただけで嘘を付いてました、す ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation