• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月10日

人間とは違って犬は決して飼い主を捨てない

人間とは違って犬は決して飼い主を捨てない

氷点下の山中で愛犬2匹抱いて暖取り一夜 京都で主婦遭難、保護

産経新聞 12月9日(火)7時55分配信

8日午前1時ごろ、兵庫県川西市の主婦(35)の夫から「妻が山で遭難した」と110番があった。主婦は2匹の飼い犬とともに亀岡市にある半国山(標高約744メートル)に登っており、府警と消防が20人態勢で捜索。午前7時40分ごろ、中腹の登山道で女性を保護した。7日夜から8日朝にかけ、山中は氷点下の寒さだったが主婦は連れていた2匹の犬を抱いて暖を取り、一晩を過ごしたという。

亀岡署によると、主婦は7日午後2時ごろ、飼い犬2匹を連れて1人で入山。食料はあめとチョコレートだけだった。「道を外れ、迷っているうちに暗くなってしまった」と話しており、夫に携帯電話で連絡を取り、遭難していることが判明したという。



以前も北海道だったと思いますが、冬に祖父と孫娘で犬を散歩に連れて行く途中車で河川敷に落ちてしまって、雪の中飼い犬のラブラドールに暖めて貰って無事に救出されたと言うニュースを、ブログで取り上げた事を思い出しました。
他の記事では犬種は不明ですが、大型犬と言う事ですので、どうにか寒さに耐える事が出来たのでしょうね。
でも、犬は寒さに強いと言っても流石に寒かったでしょうが笑
小型犬だったら難しかったのではないかなと思います。

地理的な事は詳しく知りませんが、兵庫県川西市から亀岡市までどれ程の距離が有るのかは知りませんし、何でそこに行ったのかは記事からは分りませんが、大型犬を運動させる良い場所が有る事を知っていたとしても、今回は飼い主に落ち度が有ると私は思います。携帯が繋がる場所で良かったし、大事に成ると思って夫に連絡をしたのかも知れませんが、まずは迷った段階で警察等に連絡を入れていれば、もっと早く発見されたかも知れません。

まあ、何にせよ人間も犬も無事で良かったです。
飼い主と犬がお互いに助け合ったのでしょうね。
この様なニュースを見ると、心が温まりますし、改めて犬と言う動物は人間の友だと感じます。
物の様に犬を捨てる馬鹿な人間もいれば、犬に救われる人もいると言うとてもアンバランスな関係ですが、犬は決して飼い主を捨てる事はしないと思います。
犬には、どんな飼い主でも選ぶ事も出来ずその人しかいない訳で、懸命に尽くそうとする訳ですから、物の様な扱いをするのは本当にやめて欲しいです。

今回の犬はどんな犬種なのか知りたいですが、人の役に立つ事が犬の喜びでも有るそうですから、みんなが無事で犬も喜んでいると思います。
私の犬は、イザと言う時大丈夫なのか心配です笑

ブログ一覧 | ペット | ニュース
Posted at 2014/12/10 21:21:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

結婚記念日 2025
LEG5728さん

良い燃費^_^
埼玉の猫さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

🥒精霊馬🍆宇宙世紀
avot-kunさん

連休最終日は、那須高原。
白ネコのラッキーさん

【モクゲキ!】酷い!マークXからボ ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2014年12月10日 21:46
こんばんは。(^_^)

心温まる話ですね。(^。^)
Nicolasさんの愛犬は大丈夫だと思いますよ。(^_^)b
あれだけ愛情を注いでいれば、必ず助けてくれると思いますよ。(*^_^*)
コメントへの返答
2014年12月10日 22:09
今晩は。

飼い主が悪いのでしょうが、それを犬が帳消しにしてますね。
この様な話は本当に和ませて貰えます。

私の犬はどうでしょうw、期待したいと思います。
2014年12月10日 22:18
こんばんは!

時々、記事になる出来事ですね。

『どんな犬種か?』

意外と普通な雑種だったりして…

ただ、やはり小型犬ではないでしょうねぇ

うちの犬は、デイサービスの「車椅子」のおばあちゃんに抱かれ、アニマルセラピーのお手伝いをしたことがあります。

あの時の、おばあちゃんの幸せそうな顔が忘れられません(^^)

人は、それぞれの人生があると思います。

突然、愛犬を手放さなくてはならないことがあるかと思います。

そんな時、残された犬達が最後まで安心して暮らせる場所があれば良いのですがね

先日、ドライブの帰り道、山中でいかにも放棄された犬を見ました。

犬にとっては、自由で幸せなのか?

それとも、主人のいない寂しい毎日なのでしょうか?

少なくとも、うちの子には、同じ経験をさせたくないと思うばかりです。
コメントへの返答
2014年12月11日 7:55
お早うございます。

犬種は雑種かも知れませんが、大型犬と記事に有りますので小型犬では無い見たいです。

>人は、それぞれの人生があると思います。
突然、愛犬を手放さなくてはならないことがあるかと思います。

仰る通りですが、だからと言って物の様に捨てるのは普通の神経をしていれば出来無いはずです。
最後の最後でも捨てると言う事は間違いだと思います。

山の中で見かけたと言う犬が人間を憎んでいないと良いですね。
もし、人間と暮らした事の有る犬なら、自由で幸せを感じてるとは私には思えません。

2014年12月10日 22:51
アメリカで、
暴漢の銃弾を飼い主の前へ飛び出して自ら受け
飼い主ファミリーを護った勇犬も… うっ…ナミダ出てきた
コメントへの返答
2014年12月11日 7:56
そんな話が有るのですか。
そこまで来ると飼い主とSPみたいな関係ですね。
家の犬では無理ですw
2014年12月11日 20:11
初めまして・・・北海道犬を愛する友人の
「イイね!」から辿ってお伺いしました。

実は自分はネコ派なんですが・・・
多頭飼いの猫たちが飼い主を凍死から
救った例も(犬の事例には及びませんが)
救ったケースも、いくつかあるんですよ。

長く共に暮らすとよく分かる、打算のない
パートナーへの愛情・・・場合によっては
それは人間以上に深いと思っています。

クルマもバイクも、オーナーを選べない。
擬人化は子供じみていると分かっていても
「このヒトの許に来て良かった、幸せだな」
と思ってもらえるオーナーになりたい、と。

それがクルマ好きとしてのポリシーです
(至らない点も多いんですけどね。苦笑)。
コメントへの返答
2014年12月11日 20:43
初めまして。

猫は飼ったことが有りませんので、正直仰る様な事が有ったのかも知れませんが、正直見た事が私は有りません。
少ないのならそれなりに大きく報道されるべきですね。

あくまでもこれは犬と言う事で書いてますので、車やバイク好きとはそれる話に成ってしまいます。

動物には飼い主が全てなのですから、少しでも多くの飼い主が軽く考えず気が付いて欲しいと思います。
2014年12月11日 20:48
こんばんわ! 心温まるホッコリポカポカな内容をありがとうございます(^-^)/
私の家にも、2匹犬がいますが、1匹は元々もらった犬でらもう1匹の方は前の飼い主に虐待されていたらしく、首輪には血がついた状態で私の家の庭に迷い込んできたのが出会いでした。

ほんと、人間はなんて無責任で残酷な生き物なのだと改めて思い知りましたよ。
コメントへの返答
2014年12月11日 20:57
今晩は。

何回も書いてますが、喋る事の出来ない子供や動物を虐待するのは、ろくな育ち方をしていない本当に人間の屑ですね。

その犬はGS250FWさんの所へ偶然でも行って救われたと思います。
人間不信に成っていたのかも知れませんが、段々良い方向へ向かったのでしょうね。
2014年12月12日 8:51
失礼します。

山で迷った時の対処法。

登山道が整備されてる山なら、頂上に向って登ると、正規の登山道に合流できて携帯もつながりやすくなります。

里山のような、頂上の方向が判らない低山の場合は小川を探して水の流れる方向に下ると、人里のある田畑に出ます。

講談社「山賊ダイアリー。」より。
コメントへの返答
2014年12月12日 8:58
お早うございます。

普通の散歩なら不要な知識化も知れませんが、慣れていない山などへ向かう際は覚えて置いた方が良いですね。

犬と一緒で無く1人の場合も役に立つと思いますので、難しいでしょうが慌てず行動出来る様に成りたい物です。
2014年12月12日 18:45
こんばんは。

犬って本当に素敵な動物ですね。私も子供の頃から大好きで一日中遊んでいられます。

来夏に新しい家が完成予定で妻子は犬を飼いたいと言っていますが、私一人で反対しています。

娘が病弱で入院したりした時等々必ず世話をする自信がないからです。妻子は大丈夫だと言いますが私にはとてもそうは思えません。現実にこの前娘が入院して今週は日中誰も家にいませんでした。

もし犬がいたら…

私が心配性すぎるのでしょうか。
コメントへの返答
2014年12月12日 20:08
今晩は。

仰る様にいつも世話を見れる人と言うのは少ないと思います。
私の場合は、良い位訓練士さんに巡り合えた事も有って、私が面倒を見れない時に預かって頂いていますので、どうにか成っている状態です。

もしもの時、預かって貰える様な環境で有るのでしたら、考えるのも有りだと思います。
娘さんが犬を飼う事によって良い方向へ向かう事も無いとは言えない気がします。
2014年12月12日 20:01
はじめましてm(__)m

激しく共感しましたので「いいね」させていただきました(*_*)「被災犬」の里親をしておりますニューマウンテンと申します。

ちょっとした昔話です。

三年前、就職する前に原発事故での被災者の避難所でボランティアをしていて、そこで知り合った被災者の方から譲り受けました。

着の身着のままバスに乗り込み、ペットを連れていけず犬は双葉町に一ヶ月取り残されてしまいました。

被災者の方が一ヶ月後双葉町に一時帰宅したときに、死んでいることを覚悟したそうですが、自衛隊やNPOから餌をもらっていた形跡があったそうで、無事生きていました。

しかし、新たな住居でペットを買えなかったため、仲良くなった私に面倒を見てほしいと頼まれ、今に至ります。


双葉町に帰してあげるのは難しいと思っていますが、繋いだ大切な「命」を大切に守っていきます。

何せ、犬はかわいいですからね!(*´∀`)


こういう経験をしてるからこそ、犬をただの「ペット」と思いないがしろにする輩は許せないですね。


長文失礼しました
コメントへの返答
2014年12月12日 20:16
今晩は、初めまして。

中々出来ない経験をされていますね。
特殊な事情ですが、飼い主さんも別れは辛かったと思います。
飼い主さんが連れて行きたくても行けなかった沢山の動物達の分まで引き取った犬には長生きして欲しいですね。

犬に限らず喋る事の出来ない動物を、物の様に扱う馬鹿は、いつか自分が同じ目に遭うと私は思っています。

すいませんが、コメントを入れる際は足跡を付けて下さい。


2014年12月13日 11:44
はじめまして!

私、よくリビングのソファーでうたた寝しちゃうのですが、2頭のワンコが寄り添ってくれるためか風邪をひかずにすんでいます。
コメントへの返答
2014年12月13日 12:36
初めまして。

犬種は不明ですが、犬に取っては大好きな飼い主さん何でしょうね。
羨ましいです。
2014年12月13日 21:56
初めまして。失礼します。

何度かお邪魔させて頂いているかと思います。

我が家はミニピンと一緒に暮らしております。
以前、ミニピン友さんが言っていたのが
『バカ犬なんていない。バカにしたのは飼い主、人間なんだ!』
この言葉を忘れぬように、一緒に生活をしています。

そして彼ら犬の立場は、漫画ワンピースのセリフを借りると『頼りは、オマエしかいねぇ!』なんだと思います。
セリフ、合っていたかな?(^^;

ご指摘のように今回の散歩は無事でしたが、犬達の安全を含めて間違いですね。

非難をするつもりはありませんが、人間以上に『もしかしたら…』と考えて欲しいと思います。

言っても、動物ですから。

そんな我が家は暴れん坊なので、散歩はいつも緊張しています(笑)


コメントへの返答
2014年12月14日 7:45
お早うございます、初めまして。

犬にしてみれば飼い主が全てですし、気に行って貰えるよう一生懸命に努力をしていると聞いた事が有ります。

全部を犬中心にと言うのは不可能ですが、気が付いた時に構ってやるだけでも随分違うと思います。

今回の件は、飼い主のミスですが犬がそれを帳消しにしてくれてますので、今後も大切にしてあげて欲しいです。

プロフィール

「自分は美人なので恋人はすぐできるけど結婚までいけない女性ほど「言うほど美人ではないな」であることが多く自己認識と外部評価のギャップ(認知の歪み)がある https://gekibuzz.com/archives/41405,
何シテル?   08/17 23:14
椎茸が大嫌いです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ イグニス スズキ イグニス
2016/6/11納車されました。 納車後に直ぐ不具合が発生してそのまま入庫になったりし ...
メルセデスAMG Aクラス メルセデスAMG Aクラス
BMW135からの乗り換えです。 今度こそ10年位乗るつもりでしたが、家庭環境の都合で他 ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
人気が無くてパーツも少なく弄れませんし私一人専用では大き過ぎるのでお別れしました。装備も ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
次の車に当分乗り換えませんので、弄れるだけ弄りますって、弄っただけで嘘を付いてました、す ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation