• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月16日

2年縛りや解約金が一律なのは、携帯大手各社の談合なのでは?

2年縛りや解約金が一律なのは、携帯大手各社の談合なのでは?

「携帯解約金は適法」確定…最高裁、上告退ける

読売新聞 12月16日(火)9時56分配信

携帯電話大手3社が2年契約の割引プランで中途解約金を請求する契約条項が消費者契約法に反するかどうかが争われた3件の訴訟で、最高裁第1小法廷(桜井龍子裁判長)は11日付の決定で原告の消費者団体側の上告を退けた。

「解約金は適法」と判断した三つの高裁判決が確定した。

問題になったのは、NTTドコモ、ソフトバンクモバイル、KDDI(au)の3社が、割引プランを途中で解約した場合に一律9500円(税別)を請求する条項。

原告のNPO法人「京都消費者契約ネットワーク」(京都市)は、「利用者を囲い込むため解約を不当に制限し、一方的に利益を害している」などと主張。消費者契約法は、事業者側が解約で受ける損害より高額な解約金を定めた契約条項は違法と定めており、3社の条項がこれに該当するかが争点だった。

1審・京都地裁はKDDIの訴訟で、最後の1~2か月間に解約した場合には「解約金額が損害額を上回る」と指摘し、条項の一部の違法性を認めた。これに対し、2審・大阪高裁は3件とも、「解約金額は平均的損害より安い」と認定し、適法と結論づけていた。

 
最終更新:12月16日(火)9時56分



解約料や2年間と言う期間が、大手携帯3社揃って横並びに成っていますが、この様な事は談合とは言わないのですかね笑。
契約で利益を守る権利とやらが携帯会社側に有るとすれば、契約者側には契約で不利益に成らない権利が有ると思いますが、解約条件や料金がどれも同じで、サービスも大差が無いので有れば、契約条項に載ってるとは言っても、契約者側の方が不利益に成っている様に感じます。

私は2年縛りの契約と言う経験をした事が有りませんので間違った事を書くかも知れません。
解約金については最初に説明を受けるはずですので、多くの契約者は承知した上で契約をするのでしょうから、2年以内の解約で有れば解約金が発生する事は納得出来るはずです。
只、これは自動更新の様ですから、無料で解約出来る月を逃してしまうと、また2年縛りが続くと言う事に成る訳ですよね。
無料で解約出来る月を覚えている契約者より、忘れてしまっている契約者の方が多いと思いますので、携帯会社から事前にお知らせの様な事が無いのは不公平だと思います。
携帯会社から知らされるのは「端末のご利用期間」と「お使いの期間が何年何か月」だけですので、これでは無料で解約出来る月がいつなのかは普通分らないはずです。

2年契約なのですから、2年毎に自動では無く契約者の同意を得て更新するとか、契約時に自動更新するしないを契約者に選択させる自由を与えるべきだと思います。
自動車保険等でも更新の通知は来ますので、それを通知した上で契約者から何も申し出が無い場合は、自動更新でも仕方が無いですが。

今回は、携帯会社が勝訴した訳で、談合の様な事は今後も続くでしょうね。
更新は契約者が不利に成る場合が多い自動では無く、事前に通知やメール等で知らせる義務を携帯会社に負わせる様に要求する訴えが起これば変わるかもなと個人的には思います。
いつ頃からこの2年縛りと言う物が始まったのかは知りませんが、新規の顧客獲得ばかりに力を入れていると、いつかは顧客離れにつながる様な気がします。
記事の内容とはそれてしまってすいません。

ブログ一覧 | ニュース | ニュース
Posted at 2014/12/16 20:28:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】あなたの愛車がカ ...
株式会社シェアスタイルさん

深日洲本ライナーで淡路島観光
やる気になればさん

猛暑のため衰弱気味ですが 生きてお ...
ランクルマニアさん

プチメンテナンスへ変更‼️慣らし運 ...
ケイタ7さん

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
MiMiChanさん

最高に暑い日
chishiruさん

この記事へのコメント

2014年12月17日 18:26
同感です!まさしく現在2台の端末を他社に乗り換えたいのですが、契約月に微妙のズレがあるので悩んでます(´・_・`)
コメントへの返答
2014年12月17日 18:36
その様な場合も有るのですね。
何か携帯会社だけが損をしない仕組みを、半ば強制的にと言うのは、おかしな事だと思います。
2014年12月18日 6:34
携帯会社は、総て談合ですからね。
かけ放題も同額
パケ代も同額
2年縛りの違約金額も同額

それでも、最高裁は違法を認めない。
談合は正当だと言ってる意味がワカランわ。
コメントへの返答
2014年12月18日 7:33
誰が見ても何処の会社も同じですよね。

今回は、解約金が適法かどうかで判決が出てますが、携帯各社の料金が談合では無いか?とも含めて争えば良かったのでは無いかと思います。
2014年12月18日 15:45
本体買ってからの2年間は残債の支払いとかが有るから分かるけどそれ以降は不要に思うなあ…
コメントへの返答
2014年12月18日 15:56
分割購入の場合は、それを了解した上で契約をしているので、この判決自体は仕方が無いと思います。

只、本体の支払いを終えれば、その後は勝手に自動更新するのでは無く、契約者が不利に成らない様に携帯会社が少し気を使っても良いはずです。
2014年12月18日 19:07
こんばんは。
私はiPhone4sをiPhone5に変えたところ、4sを基本料金無料で電話番号を新たに付け電話をかけなければ無料でる使うことが出来るということで2台持っていました。実際は4sは全く使わず維持費も0円だったわけですが、ある期間が過ぎてから無料期間が終わったらしく料金が発生し始めました。(期間があることを忘れていただけですが。)
急いで解約に行きましたら期間を逃したらしく違約金が発生しました。完全に組織ぐるみの詐欺(個人的実感です)ですな。
こういうのは政治力、要するに金が何処から何処へ流れているかの問題と思いますので癒着構造の結果ですかな。ユーザーはボラれるだけなんでしょうな。憤りを感じましたので今はガラケーにしました。指なで依存症もなくスマホストレス全く無くなりました。
そういえばそのとき隣では機種変のおじさんが無料になりますという説明を受けていました。
コメントへの返答
2014年12月18日 19:29
今晩は。

私は、高くてもどうにか本体を購入しますので、縛りの様な経験は有りませんが、分割で購入と言う方が圧倒的に多いのでその様な事が多いので、こんな裁判が起こるのでしょうね。

実質0円とか訳が分らない言葉でお得の様ですが、良く調べないと駄目だと思います。
契約者に不利な部分を詳しく説明しない携帯会社にも問題は大いに有りますね。

契約者が離れて行ってから気が付いても遅いと思います。

所で、コメントを入れる際は足跡を付けて下さい。



プロフィール

「警察官に暴行、公務執行妨害の疑いでシリア国籍を逮捕、容疑否認「なぜ捕まったのか分からない」※通行人が通報 https://www.moeasia.net/archives/49786169.html
何シテル?   08/06 08:49
椎茸が大嫌いです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ イグニス スズキ イグニス
2016/6/11納車されました。 納車後に直ぐ不具合が発生してそのまま入庫になったりし ...
メルセデスAMG Aクラス メルセデスAMG Aクラス
BMW135からの乗り換えです。 今度こそ10年位乗るつもりでしたが、家庭環境の都合で他 ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
人気が無くてパーツも少なく弄れませんし私一人専用では大き過ぎるのでお別れしました。装備も ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
次の車に当分乗り換えませんので、弄れるだけ弄りますって、弄っただけで嘘を付いてました、す ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation