国宝などに液体かけた?シミの跡35か所…奈良
読売新聞 4月5日(日)9時23分配信
奈良県桜井市の長谷寺と同県明日香村の岡寺で、国宝や重要文化財の建造物の柱や壁などに液体をかけられたようなシミの跡が計35か所以上見つかった。
県警が文化財保護法違反の疑いなどで捜査している。
発表によると、長谷寺では4日、本堂(国宝)や仁王門、登廊(いずれも重文)を含む9建造物の柱や壁など20か所以上で、ペットボトルやひしゃくでかけられたような液体のシミ跡が確認された。
南西約10キロにある岡寺でも4日までに、仁王門(重文)の柱や、仁王像の台座部分など計7建造物の扉や壁など15か所で、直径数センチのシミ跡が複数見つかった。
両寺はともに真言宗豊山(ぶざん)派で、長谷寺が総本山、岡寺が末寺。
最終更新:4月5日(日)9時23分
最近は日本人のモラルも悪くなって来ている様ですし、日本人の観光客の皆が国宝や重要文化財に敬意を持って観に来ている来ているとは言い切れませんが、国宝等は日本国民からすれば大事な物で有ると言う事は馬鹿でも分る事で、こんな事を本当の日本人ならする理由が全く無いはずです。
35ヶ所以上と言う事ですから、とても本当の日本人の仕業だとは私にはまるで思えません。
もし、これが本当の日本人の仕業なら2度と外へ出さない様な厳罰で構わないと考えます。
この様な事を平気で出来るのは、日本を敵国としている反日国の人間の仕業と考えるのが普通なのでは無いかと。
それは特亜の中でも普段から疑われて当然の行動をしている韓国人の仕業だと個人的には思っていますが、もし捕まったとしても、マスゴミは住所不定無職や、自称何とかと言う日本人だか何だか分らない様な報道をしたり、小さく取り上げるだけに成ると簡単に想像出来ますね笑
反日国からすれば敵国の物ですから「悪いのは日本だからやって当たり前」と言う事で、いつもの様にうやむやに成ってしまいそうな気がします。
逆の事をされたらどう思うのか想像出来ない人種ですから、今のままではどうしようも
無くて、逆に被害が広がる一方では、観光客が増えるより日本にとってはマイナスの方が大きいのでは無いかと。
重要文化財や国宝を始めとする、日本の歴史有る場所全てに厳重なセキュリティーは難しいでしょうから、私服の監視員や監視カメラを増やす事で対応するしか方法は無いのですかね。
酷い時は、仏像を盗んだりもする訳ですから、このままだと場合によっては、実物は数年に1度だけ公開して普段は画像や映像のみ公開すると言う事に成ってしまうかも知れません。
個人的な考えですが、売国議員もいるので難しいでしょうが、その国に日本人が行けなく成っても構わない位、政府にはもっと反日国からの入国審査を厳しくして欲しいと思います。
マイナスしかもたらさない反日国の人間をどんどん入国させて、日本の大事な物が失われたり傷付けられたりすると、取り返しの付かない事に成ってしまいそうです。
「ペットボトルやひしゃくでかけられたような液体のシミ跡が確認された。」と有りますが、液体=体液と想像してしまうのは馬鹿な私だけだけでしょうか。
イイね!0件
![]() |
スズキ イグニス 2016/6/11納車されました。 納車後に直ぐ不具合が発生してそのまま入庫になったりし ... |
![]() |
メルセデスAMG Aクラス BMW135からの乗り換えです。 今度こそ10年位乗るつもりでしたが、家庭環境の都合で他 ... |
![]() |
ホンダ アコードワゴン 人気が無くてパーツも少なく弄れませんし私一人専用では大き過ぎるのでお別れしました。装備も ... |
![]() |
BMW 1シリーズ クーペ 次の車に当分乗り換えませんので、弄れるだけ弄りますって、弄っただけで嘘を付いてました、す ... |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!