• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年02月01日

ストーブ列車に乗って来ました

ストーブ列車に乗って来ました ハイドラ絡みですが、以前五能線に乗車した際に五所川原駅で観た雪の中を走行している津軽鉄道の画像が気になっていて「寒いだろうけど、乗ってみたいな」と思っていましたので、青森県で残っている他の路線の緑化も兼ねて、3度目になりますが、1/29から青森県に行って来ました。

12月~3月迄津軽鉄道ではストーブ列車の運行があると言う事で、それに合わせてストーブ弁当と言う駅弁も販売されています。
ストーブ列車は平日だと1日に2往復しか運行されていない為、往復で乗車出来る時間帯を選んで、ストーブ弁当も予約して五所川原駅からストーブ列車に乗りました。
結構雪も降っていて、列車は雪まみれです。



2両編成でその中の1両にストーブが置かれていますが、ストーブが置かれていない車両には1人も乗客がいません。
私が車内に入った時は既に団体のお客さんが一杯で、ストーブで炙られたスルメを食べながらお酒を呑んだりしていて、スルメの良いにおいがしていました。
我慢出来ずに私もスルメを購入して炙って貰いました。







雪に覆われた津軽平野の景色を眺めながら食べたスルメは美味しく感じました。
途中の駅では香取慎吾がおじゃマップの番組で絵を描いた列車が置かれていたり、パイロットになった方のご出身地では戦闘機があったりと楽しめました。
遠くの方からわざわざ絵が描かれた列車を観る為だけに来る方も多いそうです。







40分程で終点の津軽中里駅に到着しましたが、あっと言う間でした。





津軽中里駅で40分程過ごして、またストーブ列車に乗って五所川原迄戻りましたが、乗客は私だけでしたので、ガイドさんから色々なお話を聞く事が出来て楽しい時間でした。
話の中で「桜は弘前が有名で津軽は知られていないけど、桜のトンネルと呼ばれる場所もあって眺めは素晴らしい」との事です。
走行中車両が古い為、列車が飛ばした雪が窓の隙間から入って来ますので、ストーブの側から離れられませんでした笑

五所川原駅で予約していたストーブ弁当を受け取って、弘前へ戻るリゾートしらかみの車内で食べましたが、本当に美味しい駅弁でした。





桜の季節に機会があればまた訪れてみたいと思います。
ブログ一覧 | 遠征 | 日記
Posted at 2018/02/01 14:39:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

あがり
バーバンさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

ガレ⑦。
.ξさん

62歳を過ぎてからのスポーツ
nobunobu33さん

疲労感があるな〜
ふじっこパパさん

今日は火曜日(幽霊になってみよう❗ ...
u-pomさん

この記事へのコメント

2018年2月4日 21:22
こんにちは。
そうそう、おじゃマップの香取の電車見に行きたくて、中々いけません。
2回目の修復ですが、あんなに、雪に埋もれると、さびがまたひどくなりまね、雪がなくなったら早く見に行こうかな・・・
CPかねて・・
コメントへの返答
2018年2月5日 8:10
お早うございます。

私はガイドさんの案内で初めて知りましたw
とても綺麗に描かれていましたよ。

花見を兼ねて行くと最高らしいので、是非どうぞ。



プロフィール

「【速報】女子バレー日韓戦で4年ぶり勝利も韓国ネットで批判刹到「誤審が韓国にばかり有利」https://crx7601.com/archives/62575291.html
何シテル?   08/21 08:07
椎茸が大嫌いです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
101112 13141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ イグニス スズキ イグニス
2016/6/11納車されました。 納車後に直ぐ不具合が発生してそのまま入庫になったりし ...
メルセデスAMG Aクラス メルセデスAMG Aクラス
BMW135からの乗り換えです。 今度こそ10年位乗るつもりでしたが、家庭環境の都合で他 ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
人気が無くてパーツも少なく弄れませんし私一人専用では大き過ぎるのでお別れしました。装備も ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
次の車に当分乗り換えませんので、弄れるだけ弄りますって、弄っただけで嘘を付いてました、す ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation