
ハイドラを利用していなければ、一生行く事すら考えていなかった対馬へ一昨日行って来ました。
対馬から戻ったら、今度は福岡空港から博多市内を廻ろうと、貸し切りタクシーを予約してありましたので、対馬での滞在時間は搭乗手続き等を考えると3時間未満でした。
対馬空港に到着して、直ぐ予約してあったレンタカーで、片道40km先の海神神社へ向かいました。
レンタカー屋さんからは「海神神社へ行くのなら階段を上がる必要があるので、時間的に厳しいのでは無いか」と言われていましたので「最悪行ける所迄行ってCPが獲れなければ諦めよう」と思っていました。
道路が空いているのと、信号が少ないので、どうにか1時間掛からず神社の鳥居前に到着する事が出来ましたが、鳥居の前ではCPが獲れません。
「少し歩いて1時間に成ってしまったら諦めよう」と鳥居の中へ入って20m位歩いた所で、無事にCPは獲れましたので、そのまま直ぐ引き返して、今度は空港の南側にある2つのダムCPを獲りに向かいました。
2ヵ所共、レンタカー屋さんからはそんなに離れていない場所にあり、道も問題無くCPは獲れましたので、どうにか少し余裕を持ってレンタカー屋さんに戻る事が出来ました。
滞在時間が4時間あれば、海神神社の北側にある残り2つのダムも獲れたと思いますが、仕方が無いので諦めます。
対馬へ行く前は空港等、至る所にハングル文字表示がされているイメージを持っていましたが、空港でも道路を走行していても観かける事が無かったのは意外でした。
北側のフェリー乗り場の方へ行くとまた違うのかも知れませんが、私がうろついていた範囲では、似合わないパチンコ屋が有った位でした。
また、もし行く機会があれば、もう少し余裕のある予定を立てたいと思います。
ブログ一覧 |
ハイドラ | 日記
Posted at
2019/12/13 13:47:30