• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nicolas Kenjiのブログ一覧

2015年01月19日 イイね!

元気に走っている姿を見てホッと安心しました笑

元気に走っている姿を見てホッと安心しました笑犬の事です。
爪が裂傷してしまい、その部分を自分で舐めて悪化させた為、今月の7日からエリザベスカラーを装着して、訓練士さんので預かって頂いていますが、傷の方も随分赤みは取れて来ています。
念の為、16日に病院に連れて行って頂きましたが「塗り薬や包帯はもう止めて後は自然治癒させましょう」と言う事に成り、現在はエリザベスカラーを装着して様子を見ている所です。

エリザベスカラーも外してあげたいのですが、訓練士さんのお話だと「外して様子を見ていると、まだ気に成るのか足の指を舐めようとする」との事ですので、もしかすると今月末位迄は装着したままに成るかも知れません。

2,3日置きに家で食べさせている納豆や舞茸の煮汁を持って、訓練士さんの所へ行くついでに様子を見ていましたが、私を見ると「外へ出して貰える」と思うのかスィッチが入り興奮してしまうので、元気そうな様子を見て直ぐ外へ出てそのまま戻っていました。

薬も包帯も止めた後に犬と会うのは、今日が初めてでしたので訓練士さんの所に到着して、エリザベスカラーを外された犬の様子を見ると元気一杯でした。
足の指の傷跡も毛が生え始めていて他の部分と変わらなく成って来ています。
外へ出したくても爪の事が有りますので、シャンプーの時以外は2週間近く室内やハウスの中いた為、ストレスも有るでしょうから、少しの時間ですが外へ出して遊ばせました。
外へ出ると犬は、最初は人間みたいに地面の感触を確かめている様な様子でしたが、その内小走りに成って敷地の中を元気に走り回っていました。
久々に走っている姿を見たら「やっとここまで来たか」とホッとする事が出来ました。
私の方へ来て「遊べ」と言う様な仕草を見せますが、爪がきちんとはえる迄は、ボールを投げたりする様な激しい運動は禁止と言う事ですので、人間も犬も揃って我慢です笑

訓練士さんが「まだしばらく外で遊ばせて見ます」と仰ってましたので、他の用事も有る為、お願いして戻りました。
痛がったりする訳でも無く、元気に走り回っていますが、爪がきちんとするまでは様子を良く見て、ボール遊びは来月に成ってから少しずつ始めようと考えています。

犬の方は、エリザベスカラーを装着させて不自由な思いをさせますが、21日に戻って来る事に成りました。
家のハウスは少し小さいので寝る時は辛いでしょうけど、後もう少しの辛抱ですので我慢をして欲しいです。
昼間は、ハウスの外で少しはのんびりさせてやりたいと考えています。
エリザベスカラーを外す事が出来れば、今年のお犬様騒動初めがやっと終わります笑
Posted at 2015/01/19 17:22:58 | コメント(1) | ペット | 日記
2015年01月17日 イイね!

この様なニュースは本当に心を和ませてくれる

この様なニュースは本当に心を和ませてくれる

ワンちゃんがバスで“一人旅” その目的とは?

テレビ朝日系(ANN) 1月15日(木)17時35分配信

自分だけでバスに乗る犬が話題になっています。
アメリカのシアトルで、バスの座席におとなしく座るワンちゃん。隣に座った女性や男性に可愛がられている様子ですが、飼い主というわけではありません。なんと、3つ先の停留所にある犬用の公園に行くために自らバスに乗っています。降りる場所も景色を見ながら確認し、目的地に着くとトコトコと下車します。飼い主の男性とは、いつも目的地の公園で「合流」するそうです。週に数回はこの姿が見られるということで、地元ではすっかり人気者になっています。本来は運賃を払う必要がありますが、特別に大目に見てもらい、払っていないそうです。



動画を見ましたが、普通の人間みたいに馴染んでいて思わず笑ってしまいました。
自分の事を人間だと思っているのかも知れませんね笑
人間だと学校や会社に通うのさえ嫌に成る人もいるのに、犬は喜んでバスに乗って公園迄通うのですから、余程犬に取っては楽しい事が待っているのでは無いかと感じました。

飼い主さんは、公園で待っているらしいですが、この様な事は日本ではノーリード自体禁止ですから考えられない事だと思います。
欧米がここまで犬に寛容なのは、きちんと躾や管理を出来る飼い主が多いからと何かで見た記憶が有りますが、確かに日本では流行や可愛いと言うだけで物の様にペットを飼って、ろくに躾もせず我がままに育ててしまう飼い主が多いのかも知れません。

動画では、犬を見守る周囲の人達の大らかさや、バスの乗客も自然で優しい笑顔に成っているのが分ります。
日本でも動物に運賃は掛かりますが、大目に見ていると言う交通局の対応も人間味が有って良いなと思いました。
何か、町全体で受け入れていると言う様に私は感じました。




欧米ならではの事ですから、否定するつもりは有りませんが、とても良く訓練されて躾も出来ている賢い犬でも、周りは全部が全部犬好きな人では無い訳で、犬嫌いな人も必ずいますから、事故や事件に巻き込まれない様に飼い主さん自身が、犬と一緒にいて見守ってあげて欲しいです。
個人的には、やはりリードをすると言う物は大事だと思います。

でも、この様なニュースを見ると本当に心が和みます。
この犬がこれからも町の人達に愛されて暮らして行けると良いですね。
こんなニュースが多ければ多い程、人の心も穏やかで裕福に成るのかも知れません。

Posted at 2015/01/17 20:36:52 | コメント(3) | ペット | ニュース
2015年01月12日 イイね!

再通院の心配は今の所無さそうで少し安心出来ました。

足の爪の怪我で8日から訓練士さんに預かって頂いている犬の事です。
10日に今回診察を受けた病院の先生とお話をした後、様子を見に行きましたが、その時は外へ出たくて元気一杯に動き回っていても、薬を塗る時は痛がる素振りを見せたり、舐めてしまった部分の赤みが殆ど変らない状態だと言う訓練士さんのお話でした。

今日は、餌の時に一緒に与えて貰っている舞茸の煮汁が無くなった為、こちらで用意した物を追加で持って行くついでに、また様子を見て来ました。
可哀想ですが、まだ外へは出す事は出来ませんので、別の部屋から連れて来られて私を見ると、外へ出して貰えると思って一気にテンションが上がって、動き回ります。
調度薬を塗って包帯を替える時だったのですが、外へ出たくて興奮して抑えが利かないので、室内でもリードを付けて訓練士さん2人掛かりで抑えていないと、薬を塗れない程の元気が有ります。

古い包帯を外して傷を見て見ましたが、預かって頂いた時より随分赤みは引いていますし、薬を塗っている時も興奮している事も有るとは思いますが、見た感じは痛がる素振りは有りませんでした。





それでもまだ、指と指の間は赤く成っていますが、最初の頃よりは腫れも無く少しずつ治って来ている様に感じました。
薬を塗ってまた新しい包帯を巻いて貰ってましたが、とにかく犬も動きたくて必死ですので、2人掛かりでやっとと言う感じです笑
「これでは家に連れて来ても私1人ではとても無理だな」と思いました。



「どうにかしてくれ」と言う顔をして私を見てますが、もうしばらく犬には辛いでしょうが辛抱して貰うしか有りません。



外へ出したり家に戻って来るのはもう少し先に成るかも知れませんが、赤みが取れて来ていますので、今の所再通院の心配は無さそうなので今日は結構安心する事が出来ました。毎日見に行きたい所ですが、そう言う訳にも行きませんので、訓練士さんに電話で確認したり、納豆等を持って様子を見に行こうと思っています。
また、何か有りましたら載せます。
Posted at 2015/01/12 15:51:43 | コメント(1) | ペット | 日記
2015年01月09日 イイね!

今年は怪我でスタートしてしまいした。

今年は怪我でスタートしてしまいした。4日に訓練士さんの所から帰宅した犬の事です。
戻って来た時訓練士さんから、シャンプーをした時、右足の小指の爪が割れているのに気が付いたとの事で、確認をしたのですが爪が割れて肉球側に黒く成った爪の1部の様な物が剥離しているのが分りました。
預かって頂いてた間や、確認して触って見ても痛がる素振りは無い為、取り合えず様子を見る事にしました。

翌日、いつもの様に外へ出て普通にボールを追いかけている最中に、その部分に血が滲んでいるのに気が付いたので、遊ぶのを中止にさせて血を拭いたのですが、ちょっと血の量が多めだった為、その日はそのまま安静にさせていました。
爪の部分を良く見たのですが、傷の様な物は良く分りませんでしたし、犬自身も舐めたりせず気にしている様子は有りませんでした。

6日は、ショップに行く事に成っていたので、訓練士さんに昼間預かって頂いて夕方帰宅したのですが「やはり走ったりすると血が滲んで来るので、運動は控えさせました。」との事です。
家に戻って来てから出血はしていなくても、犬の方が気にする様に成ってその部分を舐め始めましたので、その都度止めさせていたのですが、その時訓練士さんに連絡をすれば良かったと悔やんでいます。
翌日の朝、ハウスから出て来た犬の足を見て驚きました。
気に成って夜中に舐めていたのでしょうが、爪の裏側は舐める事が出来ない為、表側を舐め様で指の部分の毛がすっかり無くなって地肌が出ています。
8日に私が朝早く自分の病院に行く用事が有った為、7日は訓練士さんに1泊で預かって頂く予定に成っていましたので、迎えに来て頂いた際、流石に訓練士さんも「1晩でこんなに?」と驚いていました。

「取り合えず、今日はまたエリザベスカラーを装着させて軟膏を塗って1日様子を見ましょう」と言う事に成ったのですが、「少し腫れて来ているから明日病院に連れて行きましょうか?」と言う連絡が有った為、昨日病院に連れて行って頂きました。
アップの画像も有りますが、離れて撮った病院に行く前の画像です。
6日の夜まではフサフサ毛が生えてました。



病院で診察して頂いた結果、爪の裂傷と言う事で人間で言う所の生爪が半分剥がれた様な物だそうで、剥がれていたのは肉芽で既に黒く壊死していた為、局部麻酔をしてレーザーで除去して頂きました。
調度、私も通院が終わって訓練士さんの所へ行ったら犬も病院から戻って来た所で、包帯の様な物を巻かれていました。



小指なので飲み薬が効きにくいと言う事で、抗生物質等の服用は無く、1週間程毎日軟膏を塗って包帯を替えて、赤みが取れて来れば、ワセリンを塗れば大丈夫と言う診断結果でした。
酷く成らなければ再度通院は必要無いと言う事です。
只、犬が気にしなくなる10日間位はエリザベスカラーを装着する事に成りました。
訓練士さんと相談したのですが、私が毎日包帯を替えるのは無理ですし、家のハウスではエリザベスカラーを装着させると、扉を外しても身動きが出来ずに不自由で可哀想です。



結果的にしばらくの間訓練士さんの所でお世話に成る事に成りました。
犬の方は「何だまたこれかよ」とか思っているのかも知れませんが、我慢して貰うしか無いです。





後は新しい爪が生えて来るまでしばらくは、走り回るのは禁止と言う事ですので、本当に犬に取っては辛い思いをさせる事に成ってしまいました。
家に買って置いた納豆や、作り置きして有った舞茸の煮汁を訓練士さんの所に持って行って、昨日納豆を食べさせて頂いたら余りの食いっぷりの良さに訓練士さんが驚いていました笑

「1晩位なら」と甘く考えた私も悪いと今回は反省させられました。
年明け早々怪我でスタートさせてしまって犬も辛いでしょうが、なるべく早めにエリザベスカラーを取り外してあげて、爪が生えたらまた元気に走って欲しいです。
元気と食欲だけは有りますので、来月の初めには爪の治癒と誕生日で祝ってあげたいと思います。
Posted at 2015/01/09 17:57:02 | コメント(1) | ペット | 日記
2014年12月10日 イイね!

人間とは違って犬は決して飼い主を捨てない

人間とは違って犬は決して飼い主を捨てない

氷点下の山中で愛犬2匹抱いて暖取り一夜 京都で主婦遭難、保護

産経新聞 12月9日(火)7時55分配信

8日午前1時ごろ、兵庫県川西市の主婦(35)の夫から「妻が山で遭難した」と110番があった。主婦は2匹の飼い犬とともに亀岡市にある半国山(標高約744メートル)に登っており、府警と消防が20人態勢で捜索。午前7時40分ごろ、中腹の登山道で女性を保護した。7日夜から8日朝にかけ、山中は氷点下の寒さだったが主婦は連れていた2匹の犬を抱いて暖を取り、一晩を過ごしたという。

亀岡署によると、主婦は7日午後2時ごろ、飼い犬2匹を連れて1人で入山。食料はあめとチョコレートだけだった。「道を外れ、迷っているうちに暗くなってしまった」と話しており、夫に携帯電話で連絡を取り、遭難していることが判明したという。



以前も北海道だったと思いますが、冬に祖父と孫娘で犬を散歩に連れて行く途中車で河川敷に落ちてしまって、雪の中飼い犬のラブラドールに暖めて貰って無事に救出されたと言うニュースを、ブログで取り上げた事を思い出しました。
他の記事では犬種は不明ですが、大型犬と言う事ですので、どうにか寒さに耐える事が出来たのでしょうね。
でも、犬は寒さに強いと言っても流石に寒かったでしょうが笑
小型犬だったら難しかったのではないかなと思います。

地理的な事は詳しく知りませんが、兵庫県川西市から亀岡市までどれ程の距離が有るのかは知りませんし、何でそこに行ったのかは記事からは分りませんが、大型犬を運動させる良い場所が有る事を知っていたとしても、今回は飼い主に落ち度が有ると私は思います。携帯が繋がる場所で良かったし、大事に成ると思って夫に連絡をしたのかも知れませんが、まずは迷った段階で警察等に連絡を入れていれば、もっと早く発見されたかも知れません。

まあ、何にせよ人間も犬も無事で良かったです。
飼い主と犬がお互いに助け合ったのでしょうね。
この様なニュースを見ると、心が温まりますし、改めて犬と言う動物は人間の友だと感じます。
物の様に犬を捨てる馬鹿な人間もいれば、犬に救われる人もいると言うとてもアンバランスな関係ですが、犬は決して飼い主を捨てる事はしないと思います。
犬には、どんな飼い主でも選ぶ事も出来ずその人しかいない訳で、懸命に尽くそうとする訳ですから、物の様な扱いをするのは本当にやめて欲しいです。

今回の犬はどんな犬種なのか知りたいですが、人の役に立つ事が犬の喜びでも有るそうですから、みんなが無事で犬も喜んでいると思います。
私の犬は、イザと言う時大丈夫なのか心配です笑

Posted at 2014/12/10 21:21:44 | コメント(10) | ペット | ニュース

プロフィール

「【悲報】NHK党、結局NHK対策は「テレビ捨ててください」になるwww https://crx7601.com/archives/62586552.html
何シテル?   08/24 23:00
椎茸が大嫌いです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
101112 13141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ イグニス スズキ イグニス
2016/6/11納車されました。 納車後に直ぐ不具合が発生してそのまま入庫になったりし ...
メルセデスAMG Aクラス メルセデスAMG Aクラス
BMW135からの乗り換えです。 今度こそ10年位乗るつもりでしたが、家庭環境の都合で他 ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
人気が無くてパーツも少なく弄れませんし私一人専用では大き過ぎるのでお別れしました。装備も ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
次の車に当分乗り換えませんので、弄れるだけ弄りますって、弄っただけで嘘を付いてました、す ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation