• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nicolas Kenjiのブログ一覧

2014年09月28日 イイね!

犬が無事に帰宅しました。

犬が無事に帰宅しました。退院後、訓練士さんの所で2日程様子を見て頂いていましたが、先程無事元気な姿で自宅に戻って来ました。

訓練士さんの所では、外へ出たくてウズウズしていた様で、外へ出して貰うと軽くですが元気に走る迄回復してボール遊びをしていたそうです。
小走りするとまだ、多少ふらつく事は有るそうですが、徐々に元の状態に戻って、また元気に走れる様に成りそうです。
動画を撮って頂きましたが、水を飲んでいる姿等を見て随分安心出来ました。





自宅に戻って来てからも「外へ出せ」と言う様な顔をしていましたので、外へ出して見ましたが、小走りでは訓練士さんのお話し通りたまにふらつきます。
でも、足取りはしっかりしていて、庭に行くといつもの様にウロウロ確かめる様に歩いていました。
好物のおろし納豆もペロリと食べて、食欲もいつもと何ら変わりません。
発症してから約10日位ですが、ここ迄回復するとは思ってもいませんでしたので、私や家族に取ってはとても嬉しい事です。
まだ、薬の服用も残っていますが、このまま順調に元の状態に戻って、また元気に走る姿を見せて欲しいと思っています。

数回も鬱陶しい犬ブログを続けて申し訳有りませんでした。
だからと言って、普段もまともな事を書いているとは思っていませんが、ここまで回復して来ましたので、また元の下らないブログに戻ると思います。
犬の事に付いては、また、何か有りましたら記載します。
たかが1匹の犬の事ですが、ご心配をして頂いた皆様には本当に感謝しています、どうも有難うございました。
Posted at 2014/09/28 20:16:28 | コメント(7) | ペット | 日記
2014年09月26日 イイね!

お陰様で、無事元気に退院出来ました。

お陰様で、無事元気に退院出来ました。病院から「退院を延期します」とか連絡が有ったらどうしようとか思っていましたが、運良く何も連絡も有りませんでしたので、予定通りの時間に犬を引き取りに行って来ました。
先に先生から説明を受けましたが「特に問題無く普通に戻っている」と言う事で「現在服用している薬が無くなったら、再診察を受けて終わりにするかどうか判断します。」と言うお話です。

朝晩にまた薬を服用する為、その説明を受けて会計をしましたが、8日間の入院で恐ろしい額に成っていました笑
ペット保険に入っていたお陰で、自身の負担は1/3位に成ると思いますが、それでも結構な額です。

手続きを終えて待っていたら犬が連れられて来ましたが、一昨日よりも足取りはしっかりしているし、外へ出ると持っていたリードを引っ張る力には、殆ど普段と変わりが無くて、少しビックリさせられました。
訓練士さんと病院の駐車場で待ち合わせをしていましたが、訓練士さんの車が到着するとそちらの方を見つめています。





訓練士さんの車に乗る時は、いつも両前足を自分から車の荷台に持ち上げるのですが、流石にそこまではまだ無理な様で、抱えられて車に乗せられていました。
前回、発症した時は家の中から抱えられていましたので、偉い違いです。



ハウスの中に入れられても「早く外へだせ」と言う顔をして立ち上がってましたが、これから何処へ行くのか分った様で、少し経つと何時もの様に伏せをしてました。





今日から3日間預かって頂く予定でしたが、予想以上に元気でしっかりしていますので、2日間に予定を変更して頂いて、28日に自宅へ戻って来る事に成りましたので、私に取っては嬉しい誤算です。
段さを降りたり、歩いている姿を見てもふらつく事も無くしっかりしていますので、2日後には、発症する前に更に近づいているかも知れませんので、楽しみにしたいと思っています。

再診察を受けて、終わりに成るかは分りませんが、今後も注意をして観察する様にしたいです。
今回の入院で、健康診断並みの検査をしていますが、10月は元々健康診断を受けさせる月ですので、再度検査を受けさせたいと思います。

発症した時の姿を見てますので、約1週間でここまで回復するとは想像すら出来ませんでした。
まだ、私に取っても犬に取っても嫌な薬の服用が残ってますが、犬には頑張って飲んで欲しいと思っています。
帰りに好物の納豆も買って来ましたので、予定通り戻って来たら、食べさせてやりたいです。

色々、ご心配して頂いた皆様方にはお騒がせをして申し訳有りませんでしたが、無事に病院を退院出来ました事をご報告させて頂きます。
まだ、鬱陶しいブログがもう少し続くと思いますが、本当に色々有難うございました。
Posted at 2014/09/26 15:48:26 | コメント(7) | ペット | 日記
2014年09月24日 イイね!

退院が決まりました。

退院が決まりました。まだ薬を服用して、1度通院する事に成ってますが、取り急ぎご報告させて頂きます。

先程、動物病院で犬と2回目の面会に行って来ましたが、先生から「もう、随分普通に成って来て自力で立って歩いていますよ」と言われて「えっ」と驚きましたが、その通り診察室には、一昨日よりも殆ど普通に近い状態で歩いて入って来ました。
尿を我慢しているらしく落ち着きが無かったので、スタッフの方が一旦外へ連れて行っている間に先生から「今日から飲み薬を1週間与えて、再診察して問題無ければ、薬の量を減らして完治と言う事で良いと思いますが、このまま連れて帰っても良いですよ」と言われる位の状態まで回復していたのには驚きました。

只、見ていると歩いている時にまだふらつく事が有るので、後2日伸ばして金曜日に退院と言う事に成りましたが本当に良かったです。
また、診察室に私と犬だけにさせて貰う事が出来ましたので、色々様子を見て見ましたが、伏せをしている姿はいつも家の中や庭にいる時と何も変わりません。



「立て」と言えば自力で立ちますし、リードを持って「来い」と言えば、ちゃんと後を付いて歩いてます。
診察台の周りに少し大きな椅子が置いて有って、間隔が狭い場所を通る時は、まだ違和感が有るのか小走りに成って椅子にぶつかったりしていますが、ゆっくり歩く状態では、もう殆ど問題は無いと思いました。
一昨日とは違って尻尾も振ってますし、外に出たくて仕方が無い様子で入り口辺りをウロウロしてました笑





首を左右に振る事も無くなりましたし、目の焦点もしっかりとしていて、頭の傾きも治っています。
いつも歯茎を触るのですが、嫌がる事も無く普通と変わりません。





室内が暑いのか喉が渇いている様子でしたので、15分程度の短い時間でしたが、とても嬉しい時間に成りました。
退院後は一旦訓練士さんに、3日程様子を見て頂く事に成っていますので、家に帰って来るのは週明けですが、納豆を用意して待ってます笑

先日のブログでは、多くの方から励ましのコメントやメッセを頂いて、本当にどうも有難うございました。
お騒がせした割には、今の所はたいした事が無い結果に成りましたが、私に取っては19日から今日まで、1日1日がこんなに長く感じた事は余り経験が有りません。
まずは退院出来ると言う事に成って、犬はどう感じているのか分りませんが、本当に良かったです。
鬱陶しい内容ですいませんが、また、無事に退院出来ましたらご報告します。
Posted at 2014/09/24 15:18:34 | コメント(4) | ペット | 日記
2014年09月22日 イイね!

完全では有りませんが、自力で立って歩ける迄回復して来ました。

完全では有りませんが、自力で立って歩ける迄回復して来ました。19日に、特発性前庭症候群らしい症状を発症して、動物病院に入院した犬ですが、20日に状態を問い合わせた所「自力では立っても直ぐ横に崩れてしまう状態だけど、食欲は有って座って餌を食べたり水を飲んで、手を貸して立たせれば自力で排泄は出来る」との事でした。

悪くなるのは急ですが、良く成るのは先が見えないので、20日は、家に知り合いが泊りに来て飲んだりしていましたが、余り正直酔う事が出来なかったです。
今日、午前中に面会して先生から状況を説明して貰える事に成っていましたので、昨日は犬の状態については問い合わせをせず、ドキドキしながら先程、予約した時間に犬の様子を見に行って来ました。

名前を呼ばれて診察室に入ると予想通り座った状態でししたが、きちんと名前を呼ばなくてもこちらを見る事が出来ていました。
首を降る事も無くなってますし、目玉が左右に動くのも止まっています。



それを見ただけでも十分嬉しかったのですが、毎回自力で起き上れる所までは平衡感覚にまだ障害が残っているのか、無理でもスタッフの方が、リードを付けて診察室の外で歩かせて見ると、ふらつく事も無くゆっくりと歩いていました。



立つ事位は想像してましたが、まだ歩くけるとは思ってもいませんでしたので、驚くのと同時に本当に感激しました。
先生のお話しだと「この様子だと後、2,3日でもっと回復すると思うので、遅くても今週中に退院出来るし、面倒を見れるのなら今日退院しても大丈夫」との事です。
私は、ずっと側で面倒を見る事は出来ませんので、もう少し病院で様子を見てからと言う事に成りました。

説明を受けた後、先生とスタッフの方が診察室から出て行って、犬と私だけにさせて頂く事が出来たので「来い」と言うと立とうとするのですが、立てたり立てなかったりしてました。
写真を撮ろうと思うと座ってしまうので、写真は取れませんでしたが、診察室のドアを開けて「行くよ」と言うと、外へ出たいのか立って歩きます。
色々言葉を掛けましたが、犬には意味が伝わらなくても十分です。



発症した時にはどうなる事かと思っていましたし、あの状態からは少しですがこんなに早く自力で立ち上がって歩ける何て想像も出来ませんでしたので、犬と別れて病院を出た時は、何かモヤモヤしていた物がとれてスッキリした気分でした。
まだ、回復には少し時間が掛かりそうですが、まずは退院の見通しが立った事は嬉しい事でした。

色々、ご心配して頂いた皆様方には本当に感謝します。
しばらくは、書いても犬のブログに成りますが、また何か変化が有りましたらお知らせします。
嬉しいご報告が出来ると良いなと思っています。



※追記
本日9/24に面会に行って来ましたが、順調に回復していて9/26に退院が決まりました。
新しいブログの方へ内容は載せて有ります。
色々ご心配して頂いて本当にどうも有難うございました。
Posted at 2014/09/22 12:55:02 | コメント(19) | ペット | 日記
2014年09月20日 イイね!

犬が入院に成りました。

犬が入院に成りました。昨日の事ですが、朝の餌も普通に食べ、10時頃いつもの様に外で普通に走っていて全くいつも通りの状態でした。
少し遊ばせてから、家の中に入れて水を飲ませた後は、いつもの自分専用のマットに座り込んでるのは確認してます。

1時間程、自分の用事を済ませた後に椅子から立ちあがった際、いつもは「何だ?」と言う顔をして私の方を犬が見る犬が、顔を上げる事も無く小刻みに震えながら首を左右に振って、目の焦点も定まっていない状態です。
名前を呼ぶと反応はしますが、こちらを見る事が出来なく成って、立ち上がろうとしても無理で起こしても直ぐ倒れ込んでしまう為「このまま死ぬんじゃないだろうな」と本気で思って、直ぐ、病院に連絡をして症状を伝えた所「直ぐ連れて来て下さい」との事でしたので、訓練士さんに事情を説明して病院に運んで頂きました。
私の方も身支度をして、病院に行って検査の結果を待っていましたが、どうなるのか分らず色々最悪の事も考えていると、1時間程の時間でしたがもの凄く長く感じられました。

血液検査やレントゲンに心電図の検査をしましたが、特に異常は無く、症状からすると特発性前庭症候群では無いかと言う事です。
耳の内部で障害が起きて、平衡感覚を失われる為に、目が回った様な状態に成るそうで、老犬に成ると成りやすい病気らしく、原因は不明でいきなり発症するので、特発性と呼ばれているとの説明でした。
頭も若干左に傾いているし、血液検査で炎症を起こしていると思われる数値の物が有るので、まずは注射をして様子を見ると言う事です。
脳に腫瘍が有る可能性も有るそうですが、その場合は他の病院で全身麻酔をしてMRIで検査をしなければ分らないとの説明を受けましたが、歳も歳なので全身麻酔は体に負担が多過ぎますし、そこまでするのは可哀想ですので、お断りしました。

検査が終わっても犬は首を左右にゆっくり降っていて、呼んでも尻尾を弱く降っているだけですが、直ぐ横に成ってしまうけど自力で立ち上がる事は出来たと言うので、少しは安心しました。
注射をして、自宅や訓練士さんの所に戻っても、ずっと目が離せないと言う状態ですので、自力で餌を食べたり水を飲んで症状がおさまるまで入院と言う事に成りました。
「症状は軽い方ではないか」と言うお話ですので少しは安心は出来ました。
入院している間は電話を貰えれば面会は出来るとの事ですが、昨日の今日ですので、先程電話で具合を聞いた所、注射をしてからは、まだ目の動きと首を降るのは少し残っていて、後ろ足にまだ力が入らないのか、自力では立てないみたいですが、立たせると排尿等は普通に出来るし、座ったままで餌も良く食べて水も飲めると言う事ですから、少しは安心しました。
今は、飲み薬に成っているとの事で、焦らず時間が掛かるかも知れませんし、犬には辛くて何が起こっているのか分らないでしょうが、頑張ってまた庭を元気に走って欲しいです。

夏場から色々な事が起こってますが、犬にも厄年みたいな物が有るのかと考えてしまいますし、本当に何でも良いから言葉を喋って欲しいとつくづく感じました。
「何シテル?」で心配してメール等を頂いた方には感謝しています、本当に有難うございました。
午後から知り合いが飲みに来て、家に泊まる事に成ってますので、月曜日に様子を見に病院に行って来ようと思っています。
名前を呼んだら、こちらを見る事が出来る様に成っていれば感激するかも知れません。

個人的でつまらない内容ですが、また何か有りましたら載せます。
自分の都合ですいませんが、犬の方が有る程度落ち付くまで「何シテル?」の更新や、足跡を付けてお邪魔したり、イイねを付けたりはすると思いますが、ブログの方はお休みします。
Posted at 2014/09/20 11:24:09 | コメント(9) | ペット | 日記

プロフィール

「【悲報】NHKニュース「生活が苦しい30代はこちら!」→年収850万円の夫婦を例に挙げてしまい炎上 http://blog.livedoor.jp/kinisoku/archives/5622639.html
何シテル?   08/26 20:40
椎茸が大嫌いです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
101112 13141516
1718 1920212223
2425 2627282930
31      

愛車一覧

スズキ イグニス スズキ イグニス
2016/6/11納車されました。 納車後に直ぐ不具合が発生してそのまま入庫になったりし ...
メルセデスAMG Aクラス メルセデスAMG Aクラス
BMW135からの乗り換えです。 今度こそ10年位乗るつもりでしたが、家庭環境の都合で他 ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
人気が無くてパーツも少なく弄れませんし私一人専用では大き過ぎるのでお別れしました。装備も ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
次の車に当分乗り換えませんので、弄れるだけ弄りますって、弄っただけで嘘を付いてました、す ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation